
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月15日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月4日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/03/02 18:38(1年以上前)
フィルムアンテナ自体は高性能です。
有名なパ**スと同レベルの高性能です。
ただブースターが無い為感度は悪いです。
書込番号:4010228
0点



2005/03/03 19:45(1年以上前)
りまはしさん返信有難う御座います。
ブースターは、追加できそうですか?
御存知であれば教えて下さい。
宜しく御願い致します。
書込番号:4015126
0点


2005/03/06 00:25(1年以上前)
このモデルはブースター付きですよ。メーカにも確認済みですので確かな情報です。フィルムアンテナよりリアハッチに設置したロッドアンテナ(ホームセンターに売っている安物)の方が全然映りが良かったです。
ご参考までに。
書込番号:4026819
0点


2005/03/06 12:52(1年以上前)
ありませんよw
自分で取り付けしました。
ブースターなんてありませんでした。
騙されてますよ。
書込番号:4028965
0点


2005/03/08 00:08(1年以上前)
たしか8803はブースターありましたが。。。
ピラーの中に埋め込んだ覚えがあります。
でも感度はロッドアンテナの方がいいですよ。8803ですが。
書込番号:4037572
0点

私も先日9904を購入し、早速取付けてもらったは良いがTVの映りが最悪だったのですぐにメーカーに確認しました。代理店の人も派遣してもらい大掛かりな確認作業となりましたが「こんなものですよ!」と一言。VGAはノイズも拾ってしまうのでしょうがないとのことでした。ブースターを取付ければ少しは良くなるんでしょうか?何か良い対策があったら教えて下さい!
書込番号:4040038
0点


2005/03/11 23:02(1年以上前)
取り説に記載されている‘アンテナセレクタ’がブースターとなっていますよ。本体側と接続したコネクタから電源が供給されている構造ですね。
しかし、ブースター付きでこの画質は酷いもんですよね。
ブースターW使用はどうなるんだろ??メーカに問い合わせたらやらないほうが良い、との回答でしたが・・・。
手元に以前使用していた感度20dB UP(ホントか?)のブースターがあるので、ヒマな時に試してみようかな〜。
以上、ご参考までに。
書込番号:4056683
0点


2005/03/15 18:31(1年以上前)
人柱となってブースターWやってみました。結果はうーんって感じです。
取り付けたのは市販のブースターで+10dBのやつでしたが、電波状況の悪いところでは効果ありで少し綺麗に映ってるかな?程度。もともとそこそこ映るような状況のいいところでは、画面に波々の模様が出てしまいました。増幅しすぎの影響でしょうか?あとNHK総合は余計画像が乱れてしまった感じです。民放関係は走行場所によってはそこそこ効果は見受けられました。でも雑電波?が入ってきたときはやはり一緒に増幅されているらしく激しい画像の乱れようとなっていたようです。
結果、外してしまいました。
仕方ないので次は最後の手段、ロッドアンテナに手を出します。TVはせめてそこそこの画像状態で見たいですもんね。
そこで質問なんですが、GPSアンテナもフィルムなのですが、ロッドアンテナを導入してもはがさなければそのまま使い続けられるんですかね。
また、VICS用のセレクターの差込み口にロッドアンテナの1本を差し込んどけばVICS受信するのでしょうか。ご存知の方おられれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4075785
0点





初めてナビを購入して自分で旧型ハイエースに取付したいのですが配線の接続の仕方と何処のコネクターの
何番目の何色の線に接続したら良いかなど取付に関しての注意点を教えて下さい。
また、バックカメラの線は、フロアーを這わすのか、天井を這わすのかも教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2005/03/03 00:15(1年以上前)
その様な状況でしたら、何処かへ頼まれた方が賢明かと思います。以外と時間掛かるし面倒ですよ。私は4ナンバーのハイエースに自分で付けましたが、未だにTVアンテナのアースを付けていません。何故なら内張を外さないといけない・・・それでもと言うならトヨタに行けば配線図面コピーくれます。それかトヨタのHPにお客様コールセンターが載っています。そこへ電話すれば教えてくれます。
書込番号:4012190
0点



2005/03/03 19:48(1年以上前)
MIYU2さん返信有難う御座います。
もう少し勉強してみます。
書込番号:4015136
0点






イクリの場合、バックアイカメラの接続は、
専用コネクターでの接続になるので、
基本的に他社のカメラは接続不可です。
まぁ、いわゆる「裏技」を使えば接続できますが、
ディーラーではまずやってくれないです。
ですから、自分で改造できるスキルを持ち合わせないなら、
純正カメラを買う以外ないと思います。
書込番号:4008711
0点


2005/03/04 20:34(1年以上前)
重ねて質問させてください。
イクリのOEMとなるトヨタ純正として発売されている
バックカメラシステムは8804HDや04年モデルのイクリナビには
ポン付け可能でしょうか?
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:4020139
0点


2005/03/04 23:39(1年以上前)
上記質問ですが、検索すれば即解決でした。
スレ汚してすみませんでした。
書込番号:4021255
0点





音?が悪いとの書き込みが何件かあるようですが、
そんなに悪いのでしょうか?自分は先日購入して日曜日(27日)取り付け予定ですがそんなに悪いのなら返品も考えてしまいます。(未開封なので)そんなに音がわかるほうではありません。今までは純正で聞いてました。5.1CHにしたくてスピーカー(アルパインDSL-165Rフロント、SBS-0715フロント、カロツェリアTS-STX99リア、TS-WX1600Aサブウーファー)も一緒に取り付け予定です。車は新型ハイエースです。
よろしくお願いします。
0点



2005/02/25 01:55(1年以上前)
SBS-0715はセンターです。すいません。
書込番号:3983599
0点


2005/02/25 22:51(1年以上前)
思ったより悪くはないと思いますが・・・。買う前は音が悪いとの情報があり、ちょっと悩みましたが買っちゃいました。この前はカロのAVIC ZH77MDを使用しており、盗まれてちゃっての買い替えです。当方フィット1.5Wの純正スピーカレベルですので、こんなもんだろうな〜ってのが正直な感想です。
書込番号:3987021
0点



2005/02/27 00:44(1年以上前)
ぬそさん返信ありがとうございます。それを聞いて安心して取り付けられます。盗難ですか、それはお気の毒でしたね。何でそういうことするんですかね、ほんと腹が立ちます。明日(今日?)がんばって取り付けします、ありがとうございました。
書込番号:3992612
0点


2005/03/01 15:35(1年以上前)
音が悪いと聞いて、ちょっと思ったことですが、以前乗っていたVitzでは
純正CDラジオ+ケンウッドDVZ2000TVを使っていました。
今回、マークXに9904HDを付けまして、TVとDVD、FMの音を聞いてみて、
なんか、ちょっと音がこもった感じがする?!、ボリュームを上げても
あまり、ボリュームの開度に対して、音が大きくならない?!。という印象
を持ちました。音の広がり感や、低音の強調感は、別に考えても、音本来の
クリアさ、新鮮度がなんか違うなって思いました。うまく表現できないですが、画像で言えば、解像度が低いように細かな点がボケているように聞こえ
たのですが。
そこで、今度、スピーカを替えることと、スピーカ後面へ詰め物してみよう
かと考えています。後、DSPではなく、音をシャキっとさせる方法等も試して
みようかと。
書込番号:4004893
0点



2005/03/03 00:08(1年以上前)
ぷーはるさんこんにちは、ぼくも取り付けましたよ。感想ですが思ってたより全然よいです。最初はぼくもこもった感じがしてたのですが、スピーカー設定を取説など見ながらやってみたらだいぶよくなりました。DVDで映画も見ましたがかなり迫力がありました。それにモニターしまったときがかなりかっこよいです。フロントSPは時間がなくて純正のままなので、交換したらもっとよくなるのかなぁ、ってワクワクしてます。
ぷーはるさんもSP交換、デットニングがんばってください。
書込番号:4012146
0点


2005/03/04 01:13(1年以上前)
ハイエースを快適にさん、こんにちは
設定を今日、変えてみましたところ、音質調整がいろいろ変わる
ことが判り、おっ結構いける感じじゃん!と思えるようになりました。
ラジオの音とTVの音がまだ今ひとつのようです。
DVDは臨場感が出てきました。設定がいろいろあることで、もっと
自分の好みに近い音質にできそうです。
自分はまだ、センター・ウーファーSPは取り付けてないのですが、
それでも、かなり、聞けると思いました。EQや、POSをいじって
遊んでいたら、車内に長く居すぎて駐車場の不審者のごとく思われて
しまいました。
デットニングって言うんでした。チャレンジしたらまた、報告します。
書込番号:4017018
0点





昨日エクストレイルに9904をとりつけました。
走ってて、ナビ画面で表示がおかしいんです。
進行方向は画面上になるのですが、進行方向に対して「2歩戻って3歩進む」みたいな進み方をするんです。結果的には進んでるんですが・・・。曲がりの前だと、たとえば曲がり角の1キロ手前で「あと1キロで右折です」のアナウンスが連発されるんです。たしかに上記状況だと1キロ手前地点を何度も走行するんで・・・。
なんでこんなことになっているのかお分かりになられるかたいらっしゃいましたら教えてください(TT)
0点

バック信号の取り方が間違っていませんか?車速パルスが入るとバックしてGPSにより現在位置に戻っているような気がします。
書込番号:3960933
0点





9904を付けておられる方は5.1chを活用しセンターSPやウーハーを
付けておられるのでしょうか?
付けるのと付けないのとではどの位の違いがあるのでしょうか?
音に関して全く素人の質問ですが、どなたか教えてください。
0点


2005/02/27 00:21(1年以上前)
センターとサブウーファつけてます。
両方ともDVDを見るときにはあると無いでは結構違います。
普通に音楽を聴くときもボーカルの定位なんか違いは感じますね。
個人的にはセンターSPに良いものを選んでおいたほうが良いかと思います。
書込番号:3992465
0点



2005/03/05 23:10(1年以上前)
いいかんじさん 有難うございます。
結局、センター、サブウーファーとも付けずに2週間過ごしております。
現在のところ、本格的に5.1の臨場感を味わえるようなDVDを
楽しむ機会がないので、とりあえず、現在の音にあきたら、取り付ける
ことにします。アドバイス有難うございました。
書込番号:4026333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
