
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月17日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月30日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月22日 04:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パナの950MDかエクの9904HDか、どちらにするか悩んでます。
9904はCDから録音する時はMP3で録音するのですか?
またPCで焼いたMP3はHDに録音できますか?
ナビ機能では、パナのように、抜け道探索など出来るか教えて下さい
お願いします
0点


2004/12/21 03:13(1年以上前)
>>9904はCDから録音する時はMP3で録音するのですか?
CDからHDDへの録音はMP3では無くATRAC3というMDと同じ変換方法になります。
MP3よりも音の劣化が少ないといわれています。
>>またPCで焼いたMP3はHDに録音できますか?
出来ません。
>>ナビ機能では、パナのように、抜け道探索など出来るか教えて下さい
抜け道検索という名前の機能は無いです。
が、渋滞した時に抜け道を探すような機能はあったかと。
個人的にはスクロール等の操作の快適性や4倍速録音等の使い勝手は9904がお勧めではないかと。
SDカードを使って動画などとリンクしたいなら950ではないかと考えたりします。
あると便利ですよー!がんばって悩んでください
書込番号:3664135
0点







こんにちは。現在購入に関して、パナの950MDと迷っています。今までずっとパナを使っており、パナ慣れしているので他社に手を出すのに躊躇しています。9904の最大の長所は地図レスポンスの良さとミュージックサーバー色が強いことですが、その音質が心配です。CD音質とHDDに落としたものの音質にどのくらいの差があるでしょうか?
ちなみに当方、アンプはマッキントッシュのMC431、スピーカーはフォーカルの135Wとまぁまぁの装備で、ヘッドユニットは2DINサイズなのでマッキンの406Sをつぶしてナビでならそうと考えています。
0点


2004/12/05 00:00(1年以上前)
イクリプスはパナとなら音質はそう変わりません。
パナで満足しているならイクリプスでも問題無いでしょう。
またパナの性能に不満が無いならイクリプスのレスポンスに
びっくりする事と思われます。
CD音質とHDDの差はMP3とCDの差がはっきり分かるならどうでしょう?
(1つの曲をどちらがどっちか見ない、確認しないで区別できるならともかく)
私はMP3とCDの区別を付けられないのでCD音質とHDDの差はまったく同じでした。
書込番号:3586239
0点


2004/12/06 04:21(1年以上前)
>パナで満足しているならイクリプスでも問題無いでしょう。
いや、なんか読んでるとオーディオとナビは別々で組んでるみたいだけれど・・・
正直アンプレス級のHUからの乗り換えだと・・・
ハンマーで叩き割りたくなる衝動に駆られるかも。
書込番号:3592471
0点


2004/12/12 01:23(1年以上前)
うちは8804なんですが音質は明らかに
ミュージックサーバーは落ちますよ。
比べればすぐに分かります。
9904も同じですよね。音質は悪いと思います。
うちの環境だと8804の外部出力を使うとハムノイズが乗ります。
通常の音量で聞くと高音、低音が全然でないです。
外付けのイコライザーも使ってるけど音悪すぎでキツイです。
ナビなんだから音質は妥協しろって話は、なしにしてください。
書込番号:3619124
0点


2004/12/17 21:40(1年以上前)
HDDの音は圧縮音源でMDと同等(ATRAC3)です。
CDとMDを聞き分けられる耳をお持ちでしたら
どの程度かは、説明不要ですよね?
書込番号:3646757
0点




2004/11/22 09:11(1年以上前)
今のところHDD取出しでメーカーに送る方法としか考えにくいです。
(9903HDと同じ形状であることからの推察)
書込番号:3531458
0点


2004/11/22 10:06(1年以上前)
訂正です。
高速通信端子が装備されている(らしい)ことから、店頭での書き換えが可能である、
そうですが・・・
未確認なので確認次第またレスするということで・・・
書込番号:3531562
0点


2004/11/30 00:58(1年以上前)
遅レスになりますが・・・
同じシステムのトヨタディーラーオプションナビ(もちろん中身は富士通TEN製)は、カタログにて高速通信地図書き換えサービスは2005年秋頃開始と出ています。
恐らく、イクリ用の書き換えシステム(恐らくはシステムが乗ったPCも同じ頃開始では?と予想します。
ちなみにTOYOTAでは、その書き換えサービス開始までは今までのHDDナビと同様にHDDをはずしてメーカに送ることで、書き換えが可能だそうです。そのお値段2万5千円(・・・だったかな?ごめんなさいうろ覚えです)
正直なところ、一時的にナビを使えなくしてまで利用するメリットはあまり無いと思いますが・・・ご参考になれば。
書込番号:3565693
0点





先日、量販店で購入しファミリア S−WAGONに取り付けてもらいました。
以前から使用している外部アンプ(4ch)をそのまま使用してもらったのですが、
ナビの音声が最大Vol.にしてもオーディオの音と比べてかなり小さく、
音声ガイド用のスピーカの購入を勧められました。外部アンプを利用している方は、
皆さんこのような対策をされているのでしょうか?
何か良い方法があるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/11/22 04:03(1年以上前)
ナビ音声の音量調節って無かったっけ・・・
書込番号:3531177
0点





ナビ購入を決めてから約1週間が経ちましたが、悩みに悩んで(やはりカロのZH900と)自分のライフスタイルをよく考えてAVN9904HDに決めました! しかし私のH7のアリストに取り付けした際にナビの開閉時にシフトに当たらないかどうか?が分かりません。現在アリストは別の修理で手元に無い為にエクリプスの原寸カタログを当てて確認することが出来ません。
どなた様か、一型前のアリストに取り付けした方もしくは分かる方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。お願いいたします。
もう心に決めたとなると欲しくてたまらないのですが不安で購入寸前で足踏みしてます。もうこれ以上、悩みたくないです。(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
