
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月16日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月30日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月7日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月14日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は8804HDですが、一回、AVNを電源から切り離し10分くらい置いて、
再度つないでみてはいかがですか?
私も何度もそれでリセットをかけて直りました。
しかし、とうとう受信ができなくなって、修理中ですが(^^;
試してみる価値はありますよ?
書込番号:4486907
0点




Fitに付けてます。私も購入時に気になっていたことです。
確かにモニターで冷風の方向が邪魔されますね。
しかし直接体に当たるのを要求しない限り問題はないかと思えます。
長時間炎天下での駐車後に乗ったときは強風で体に直接当たる方が心地よいですが、その場合だけモニターを閉じていたらいいと思います。
ある程度冷えてくれば送風口を上向きにしてモニターに直接冷風が当たらぬようにすると良いでしょう。
私はこういう使い方でほぼ満足出来てますよ。
(送風口は窓際にもありますから…)
次第にモニターを必要とするときはテレビみたりナビ機能を使うときとなっていくでしょうし、私は閉じているときが多くなってきてますね。
書込番号:4351638
0点

ありがとうごさいます。ぴのもんた さん が言うようにTV、ナビ使用時だけ、立ち上げて使うなら全然問題ないですね。
書込番号:4352289
0点



過去ログでAMラジオが聞こえない、という方がいましたが、私の場合TVの音声が昨年暮から突然聞こえなくなりました。
初めはボリュームを最大にしてかすかに聞こえる程度だったのが、次第に全く聞こえなくなりました。
数ヶ月後試してみたら、音がしていたため自然に直ったのかな、と思っていたら又聞こえなくなりました。
AMラジオの方と同じ症状なのでしょうか。
トヨタの整備士さんによると、本体内部が壊れてるようだとのことであきらめていたのですが、もし直るせるのだったら感激です。
よろしくお願いします。
0点

>AMラジオの方と同じ症状なのでしょうか。
AMラジオが受信できないという症状は、99.9%接続ミスが原因です。
CDやDVD、ラジオの音声は普通に聴けるけど、TVの音声のみがほとんど聴こえないとなると内部のTVチューナに原因があると思われます。
富士通テンのナビにたまに見られる症状ですね。修理出しになると思います。
書込番号:4289839
0点

たまに見られる症状だったのですね。
かすかな希望を抱いていたのですが、諦めつきました。
number0014KOさん、ありがとうございました。
書込番号:4293215
0点

本体基盤の関係上、取り付け時に長いビスで取付を行い
基盤に傷をつけた場合にTV音声のみ出なくなるケースはあります。
修理対応になるのですが、『トヨタ整備士』ということはトヨタ車ですよね?
横のミミを付ける時に、長いタッピングスクリュー等を突っ込んでませんか?
書込番号:4294576
0点

NOB@@ さん 、や、や、やりました!
音、出るようになりました。
今日12ヶ月点検で、ネッツ店(車はウィッシュ)で見てもらったところ
数ミリ長いビスを使っていたため、基盤に接触していた
ことが分かり、基盤に傷は付いておらずビスを交換してもらったら音が出るようになりました。
本当になんとお礼を言ってよいのやら・・・、
ありがとうございました。
書込番号:4314849
0点





カーショップにて熱線反射ガラスは電波を通し難いのでフィルムアンテナの取付はやめた方がいいと言われたのですが、熱線反射ガラスにフィルムアンテナを取付けご使用されている方がおられましたらその使用感はどうですか。問題ありません?
(ちなみに現在、プジョー307に取付検討)
また、フィルムアンテナを使用しないで本カーナビを取付る方法は?
GPSアンテナ→オプションの外付アンテナGPS104
TVアンテナ→市販のロッドアンテナ
でいいと思うのですがFM-VICSはどうしたらいいのでしょうか。
0点

FMVICSはビーコンのことですか?ビーコンは受信しますよ。
リアのガラスは熱線ガラスですか?リアのガラスにフィルムアンテナつけるって言う手もありますが・・・やるとなるとめんどくさがられると思います・・・
またフロントガラスはルームミラーの裏が電波通ったと思うのでそこにGPSアンテナつければ受信すると思います。ベンツSクラスでやりましたが普通に受信しましたよ。GPS外につけるのかっこ悪いと思うので・・・
書込番号:4179163
0点

私(307SW)の場合、
TV:付属のフィルムアンテナ、延長コードで3列目横の窓に貼り付け
AM/FM:元々あったアンテナ〜ラジオ配線をそのまま接続
GPS:別売りGPSアンテナを、フロントガラス網あみ部分に貼り付けた
ステーに設置
ビーコン:フロントダッシュ上にそのまま設置
で問題なく受信しています。
ご参考になれば。
書込番号:4254312
0点



現在カロのDRV220とDVH−P077のセットで使用していますが、故障気味なのでイクの9904か8804に買い換えようか考えています。書き込み欄を拝見させていただきますと、結構みなさんイクのナビについて音に関しては辛口の評価のような気がします。かなり違いがあるのでしょうか?同じ50W×4の出力でも音質に違いはあるのですか?教えてください。
0点

私も音質悪の評価を見て悩んだあげく9904を購入しました。
取り付けて音を出しましたがやはり評価通り悪いです。(個人的主観)
イコライザーで調節を試みましたが低音と高音がかなり貧弱です。
一応ラウドネスも付いていますがON,OFF時の差はあまりないです。
あまりにも醜い音で我慢できなかったので取り付け1週間後に売却しました。
現在カロをご使用ならカロのZH900か新型ZH990あたりが良いのではないでしょうか?
そちらのほうが音質的には評価が高いみたいですので。
書込番号:4234759
0点

ありがとうございます。カロは確かに音的にはすごく納得していたのですが、検索のスピードが友人のイクのHDDナビが速度もすごく早く、画面がVGAという点でも見やすくて良いなと思いましたので、やはり諦められないのが現実です。今、手持ちでパワーアンプがあるのですが出力を上げても同じことでしょうか?せっかく”ひろすけ77”様より良いアドバイスをいただきましたのでじっくり検討してみます。
書込番号:4236527
0点

私は9904つけました。
結局音質は人それぞれの好みかなぁとは思います。
でも私はサウンドシャキット取り付けました。
これで大変満足してます。
確かにシャキット不使用の設定では音がイマイチかなぁという気もします。アンプやらウーファーやらでお金をかけるよりも安いと思います。
書込番号:4238669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
