
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月6日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 17:29 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月27日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月26日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVN8804HDの方で、ファンの音がうるさくて迷惑している人、
サポセンとの交渉に疲れている人が多々ありましたが、
この機種になって改善されているのでしょうか?
使用されている方、教えて下さい。
0点


2004/12/18 00:05(1年以上前)
すいません、僕のナビはファンが付いてることに気付かないほどです。
実際、今始めてファンの存在を知りましたし・・・。
普段は、DVDとかラジオとか絶対点いてるから聞こえないだけなのかも知れませんが^^;
書込番号:3647565
0点


2004/12/25 11:02(1年以上前)
先日平成14年式のオデッセイに取り付けました。
以前ファンの音についての書き込みがあり、気になっていたのですが、この型に関しては、そんなに気になりません。
消音状態でもそんなに大きな音はしませんし、言われなければ気づかないレベルだと思います。
書込番号:3682766
0点


2005/01/06 15:09(1年以上前)
私の9904は、最初は静かでしたが、使用して2週間ほどで、ファンの異音がするようになってしまいました。
音楽をかけていないと、うるさくて我慢できないくらいです。
やはり、個体差でアタリハズレがあるようですね。
時間のとれる時に、販売店に持ち込む予定です。
書込番号:3737720
0点





セレナMC後に自分で慎重に取り付けを行い、やっと本日午前中に完了し、
操作方法をマスターするフェーズになりました。
そこで質問ですが、パイオニア(オービスROM)やパナソニック(オービス地点データ)では
流通している様ですが、このナビで実現するには、新規にコツコツと
地点登録するしかないのでしょうか?。
もし、何方か試された方がいらっしゃれば、地点情報及び登録方法について
ご指導をお願いします。
0点


2005/01/01 23:44(1年以上前)
手入力しかない上、100箇所余りしか登録できないため、その用途には不向きです。GPS付レーダー探知機でも買って下さい。
書込番号:3716619
0点



2005/01/04 17:24(1年以上前)
さるじゃ さん、はじめまして!
情報頂きありがとうございます。
せっかくナビを取り付けたので、活用の1つにしようと思ったのですが...
今まで通り、安全速度&警告標識の確認で切り抜けます。
書込番号:3728261
0点





取り付けして1週間ですが、購入当初からモニターが出て来る際、引っかかったような抵抗があり、なかなか出て来ません。
格納時も同様に倒れてから収納する際にすごく遅くなります。
音もやっと動いているような、今にも止まりそうな音がしています。
取り付けは富士通サービスの指定通りに取り付けましたし、外して起動しても同様の状態でした。
とても気に入っているモデルですので、とても残念です。
似た様な症状が発生したと言う方や、その他の故障がありましたら、症状など教えて頂けないでしょうか?
このモデルは故障が多いという訳ではないと思いますが、私の購入したものがたまたまハズレだったのでしょうか?
0点


2004/12/28 17:29(1年以上前)
この機種は使用してないですが・・・
ご自身で取り付けを行われたのでしたら、一度ディーラー等で確認してもらったほうがいいのではないでしょうか?
また、昨年のモデルの9903HDでは走行中にモニターを立ち上げようとすると立ち上がらないことがあるらしいです(強い振動があったりすると・・・)。
どちらにしても、早急に確認されて故障の疑いが強い時はメーカーに修理をお願いした方がいいかと思います。
手遅れになる前に。
参考程度に
書込番号:3698029
0点





はじめまして!
日産セレナ(2003年ナビ無しモデル:UA-TC24)にAVN9904+VICS用ビーコンを
取り付けラジオ&VICSは純正アンテナ分岐、スピーカは純正流用で検討を開始しましたが、
既にセレナに取り付けをされた方や先行検討されている方がいらっしゃいましたら、
必要部品や注意事項(考慮点)について、情報提供をお願いします。
併せて、下記についても情報頂ければ幸いです。
(1)VICSビーコンは、テレビ&FM-VICSとの統合フイルムアンテナとなり
本体に標準梱包されているのでしょうか?
(2)統合フイルムアンテナは、 フロントガラスへの貼り付けで
従来他社製品と比較し目立たないものでしょうか?
(3)アンテナが、非標準梱包&目立つ様でしたら、従来のテレビ&BOX型VICSの
選択枝は有るのでしょうか?
有るようでしたら、必要な部品&注意点をお願いします。
0点


2004/12/17 01:35(1年以上前)
質問の内容に誤解(VICS、3メディアについて理解されていない)があるのではと
思い書き込みさせて頂きます。
あんちゃんMANさんの書かれている、VICS用ビーコン(or VICSビーコン)は、
FM多重放送の事を言われているのではないでしょうか?
VICS3メディア = FM多重 、 光ビーコン 、電波ビーコン です。
+VICS用ビーコン、とありますが、【VIX104】の購入を予定されているのでしょうか?
(1)ビーコン対応ユニットは別売り【VIX104】です。
FM多重による情報のみでよろしければ、“標準同梱”のフィルムアンテナとなります。
(2)気になる方には気になるという感覚ではないでしょうか?
(3)アンテナについては、上述ですが同梱です。
フィルムアンテナが嫌であれば、別途GPSアンテナ【GPS104】が必要です。(ただし車外設置用です)
なお、標準のFM多重による情報は、車の周囲の広域の情報。(例えば、○○で工事規制)
ビーコンによる情報は、車の前方の詳細情報。(例えば、2km先工事規制)
と、データの精度が異なります。必要性は、個々の判断ですが【VIX104】の購入をお勧めしたいです。
書込番号:3644035
0点


2004/12/17 01:42(1年以上前)
質問の内容に誤解(VICS、3メディアについて理解されていない)があるのではと
思い書き込みさせて頂きます。
あんちゃんMANさんの書かれている、VICS用ビーコン(or VICSビーコン)は、
FM多重放送の事を言われているのではないでしょうか?
VICS3メディア = FM多重 、 光ビーコン 、電波ビーコン です。
+VICS用ビーコン、とありますが、【VIX104】の購入を予定されているのでしょうか?
(1)ビーコン対応ユニットは別売り【VIX104】です。
FM多重による情報のみでよろしければ、“標準同梱”のフィルムアンテナとなります。
(2)気になる方には気になるという感覚ではないでしょうか?
(3)アンテナについては、上述ですが同梱です。
フィルムアンテナが嫌であれば、別途GPSアンテナ【GPS104】が必要です。(ただし車外設置用です)
なお、標準のFM多重による情報は、車の周囲の広域の情報。(例えば、○○で工事規制)
ビーコンによる情報は、車の前方の詳細情報。(例えば、2km先工事規制)
と、データの精度が異なります。必要性は、個々の判断ですが【VIX104】の購入をお勧めしたいです。
書込番号:3644058
0点



2004/12/17 02:07(1年以上前)
ぬ〜のごめす さん、はじめまして!
カタログ入手前で、良くわからず質問をさせて頂きましたにも関わらず
親切なレス頂きありがとうございます。
カタログを入手し改めて確認したところ、ぬ〜のごめす さんの、
お勧めにある通りVICSユニット[VIX104]ビーコンを付けたいと思っております。
フイルムアンテナ=テレビ&FM-VICS&VICSユニットと勝手に誤解いましたが、VICSユニットではなくGPS組み込みだったのですね!。
チョットしたこだわりですが、フロントのフイルムアンテナは出来れば避けたいのですが、かと云って車外にGPSを付けるは選択したくないのです...(GPSアンテナは、インスト内に隠そうと思っていました)。フイルムアンテナの目立ち度は如何なものでしょか?
書込番号:3644129
0点


2004/12/17 02:15(1年以上前)
車種によっては、フィルムアンテナが気になるかもしれませんね。
私自身は、以前の車外のアンテナより気に入っています。
さて、【GPS104】の部分については私もカタログからの読みとりです。
機能的には外に出す方が過酷な条件だと思いますので、
ひょっとしたら車内に設置できるのではと思いました。
店舗かイクリプスに確認した方がいいでしょう。
ボタンが2回反応したようです。失礼しました。
書込番号:3644161
0点



2004/12/19 20:40(1年以上前)
ぬ〜のごめす さん、情報ありがとうございました。
お陰様で、昨日初めての通販での購入手配をしました。
到着が楽しみです、来週末は取り付けが忙しくなりそうです。
ご親切なレスありがとうございました。
書込番号:3656830
0点


2004/12/23 10:07(1年以上前)
ちょっと追加質問です。。。。
フィルムアンテナって。。。透明の部分は無くなって線だけに
なるんでしょうか?カタログ等をみてものってないので
質問しました。。。
書込番号:3673595
0点



2004/12/27 23:32(1年以上前)
かずフォードさん、はじめまして!
ナビが届き、取り付けを開始しました。
取りあえず携帯で撮影しましたので参考まで
http://anchanman.hp.infoseek.co.jp/Antenna.jpg
フイルムアンテナは、名は体を表すと云うことで
線だけでは無く厚めのフイルムが付いていますが、
中央部は何もありませんので歪なドーナツと云ったところでしょか?
今日はAピラー内装やインスト等を慎重にバラシ、接続をメインに
実施し、時間が掛かりましたが取りあえず動作としてはOKでした。
後は、復元を明後日実施する予定です、ふ〜〜!
書込番号:3695175
0点



先日、AVN9904HDを取り付けてもらいました。
説明書を読んだりやいろいろといじってみたのですが、
オーディオをOFFにするとナビの音声案内が出力されていませんでした。
これって仕様なんでしょうか?
音楽やラジオを聴きながらだとちゃんと聞こえてるのに・・・。
0点

車両側に純正アンプが装着されているのが原因と思われます。
書込番号:3687168
0点

なんとか音声が聞こえるようになりました。
原因はナビ本体のオーディオOFFにすると車両側のアンプに電源が供給
されなかったみたいです。
システムコントロール電源からとっていたものをACC電源に変更してみたら
ちゃんと聞こえました。
ちなみに、配線キットはビートソニックのスーパーライブサウンドアダプターを使用してます。
(型番:SLA−70)
書込番号:3690337
0点





今度、トヨタのアイシスを購入予定です。
ナビを、純正にするか市販にするか迷っています。
市販であれば、この機種が第一候補ですが、アイシスのナビ取り付け
位置の上に、ひさしが少し突き出ていてモニターが当たるのではないかと不安です。どなたかAVN9904HDをアイシスに取り付けされた方おられますか?
0点


2004/12/20 10:47(1年以上前)
アイシス、18日納車でした。大丈夫です!
ディーラーで取付けてもらったおかげで綺麗に付いていました。
ダッシュボード上側は全然問題ありませんよ。
聞いた話しを参考までにお伝えします。
個人の場合でも対処出来るのかはわかりませんが、ナビ本体とダッシュボードの隙間(両側5〜7mm)が出来るそうです。今回、エスティマの部品で補ってくれてました。隙間をパネルで隠した状態です。
他にバックモニターを付けましたが、これも純正同様に後部アイシスパネルを加工して埋込みにしてくれてました。
このようにすると、目立たず格好もいいですよ。
参考になればと思います。
書込番号:3659831
0点



2004/12/20 22:42(1年以上前)
TN_ISIS さん
有り難う御座います。よかったですね!
ちなみに、ナビはどちらで購入されたのですか?
ディーラーで、取り付け料金はおいくらぐらいですか?
バックモニターはトヨタ純正ですかそれともイクリプス?
よければ教えて下さい。
自分はややriskはあるものの通販で購入予定で、どこで取り付けるかはまだ決めていません。(カーショップorディーラー)
書込番号:3662634
0点


2004/12/22 20:42(1年以上前)
YOYOMA さん
返信が遅くなりました!
購入:(地元)スーパーオートバックスさん。
取付け:交渉してお店の料金よりも安くして頂きました。
モニター:BEC-104 イクリプス製。
VICS:VIX104 追加。
ビデオコード:KW-1275A 追加。
他社も検討しましたが、個人的には画面のレスポンスも良く気に入ってます。モニターは、純正よりも小さいらしいですよ。
追加のVICSも重宝しています。
当初、純正ボイスDVDナビにしようか迷いました。
純正だと、フロントモニターやナビCVT機能など満載ですが、VIDEO-DVDが見れないのとデザイン、価格など検討した結果、市販品となりました。
画面はマルチ(ナビ+TVなど)が可能な所もいいです。
今は、満足していますが良く考えるとパソコンよりも高いですね。
十分検討して後悔のないように!
書込番号:3671178
0点



2004/12/23 17:10(1年以上前)
TN_ISISさん
返信有り難う御座います。
最後にもうひとつ教えて下さい。
チルトさせて、モニターを寝かせても干渉しませんでしょうか?
よろしく御願いします。
書込番号:3675121
0点



2004/12/23 18:10(1年以上前)
TN_ISIS さん
すいません、もうひとつ。
シフトノブをPレンジにするとき、手とモニターが干渉したりは
ないですか?
書込番号:3675388
0点


2004/12/26 13:36(1年以上前)
YOYOMAさん
返信が遅くなりました。
チルトも問題ありませんよ。
また、干渉もありません。
この辺は、感覚の違いもありますから・・・
取り付けた結果は、普通に使用できますから大きな心配も無いと思います。車にもフィットしている気がしますよ。(個人的に・・・)
がんばって下さい!
書込番号:3688335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
