
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年5月31日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月28日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 01:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ECLIPSEのHPからリンクを辿ると↓ここへ行く事になるが、
http://www.media-click.net/gakkyokuFTEN1/site/default.asp
ここは、ちっともアップされない。
で、↓ここからリンクを辿ると新しいバージョンが手に入る。
http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
当然、アップデート出来て、例の連番数字がちゃんとタイトル更新される。
そこまでは良いのだが!
問題1
データの更新に全部で2時間弱かかった。
1ファイルに付き10分程度、全部で9ファイル。
どんなソフト(またはハード)設計なんだ?と突っ込みたくなる。まあ、それは我慢しよう。
問題2
データ管理→バージョン情報で、スクロールバーがタッチできないモードのままで、古い5ファイルのみ(初期バージョンと最初に入れた4ファイルのみ)が表示されている。
よって、古い5ファイル以外はどのバージョンが入っているのか全く分からない状態となる。
実はECLIPSEのHPが最新バージョンを出さないのは問題2のバグ(?)のせいなのでは無いかと疑ってしまう。。。
非常に残念でならない。。。
おっさんの独り言でしたー
0点

ちなみに、トヨタのアップデート画面には↓のコメントがあり、バグ(?)を認めていますね。
「5回目以降のアップデートでは、バージョン情報画面が次のページにスクロールできないためアップデートの完了が確認できません。その場合はお手数ですが、販売店までお問い合わせください。」
ファームアップでもするのでしょうかね?
トヨタ純正ナビはilinkでバグ修正が簡単に出来てしまうとか?
イクリプスはCDDBを売り文句にしておきながらバグ(?)を隠蔽するめにデータのアップロードをしない会社なのか?
2004年に発売しているんだからもう2年も経っている。
新モデルの開発が優先で旧モデルには人手が回らないのだろうか。。。
書込番号:4838776
0点

アップデートデータが大量にDL可能になりましたね!
やはり、バグが原因だった様で!
書込番号:5127906
1点



「価格が妥当」なのと「一見カーナビに見えない」ということで
某カーショップにて16.8万(ココと比べるとちょっと高めですが)で購入しました。
(↓レポ書いたらえらく長くなった(ノД`)参考になるか分かりませんが)
〔取り付け〕
現行型トヨタカローラランクスに自分で取り付けしました。
・トータル3時間位で完了。店頭取り付けで2〜3万なら妥当?!
・アンテナコードをダッシュボード内に通すのが一苦労(特にD側)
・天気いい日に場所確保しながら作業するのがいい(外した部品とかあるため&フィルムアンテナ貼り付け)
・配線接続(デッキ側⇔配線キット側)は難なし。ただオートアンテナ線接続で迷ったw(どのデッキでもそうですが)
〔使用してみた〕
ナビ編
・ナビ画面は初期状態では寝過ぎなので調整。格納してもう一度展開させても調整された位置になる。
・画面映りは問題なし。
・案内に関してはオバカさんではなかったのが良い。進行ルートが渋滞してルート変更しても案内してくれる(トーゼンかw)
・夜間画面は初期状態では見づらい。そのうち色調変更してみる。
・VICSはFMのみですが後にビーコンユニット接続するか迷い中(価格が・・・)
音編(前スピーカーを社外品変更&社外ツィーター追加)
・音に関しては危惧したより悪くはない。(前デッキがE5503CDiだからかw)
・DSP関連メニューが最初ドコにあるか分かんなかったwいじくっているうちに分かって変更できた。
・CD入れると勝手にHDD録音してしまう。録音キャンセルできるか未チェックなのでそのうち・・・
TV編
・アンテナ感度はまずまず。ノイズは入るけどTV見れないほど酷いわけではない。
・TV音量そのものが小さいためCD→TVにするときちょっと大きくしなければならない。逆だと・・・。
・デジタルチューナーは・・・入れないかもw
一日使っての感想でした。
0点





みなさん!こんにちわ
このモデルの購入を考えていましたが、春から新しいサービスが始まる事になり、購入を戸惑っています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2005/20050303.htm
今は待ちが良いのかな〜?出来れば、ユーザーの為にも、HDD更新で現モデルで対応してくれるとよいと思いますが・・
後質問ですが、この機種にはアンプリモートはありますでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします
0点


2005/03/04 11:45(1年以上前)
記事を読む限り、具体的に何が出来るのか
解り難いけど、送られてくるジャケット写真
を再生中に表示できる???
でも対象は05年発売モデルから....
おれの8804はどうなるの!!!
書込番号:4018219
0点





本日契約してきました。購入までにいろいろ考えましたけどね。
決定に至るポイントは、
・Off使用に耐えうるVGA液晶の分厚さ。(無骨さがかえって○)
・液晶収納時、ナビっぽくない。(盗難防止?)
・MDがない。(持ってないから。)
・漢字表記に対応。
・ロードマップが比較的新しい。
・機械音痴の妻にも操作できた。
価格的にはこのHPに掲載されているデータほど安くはありませんが、
全て込みで、26万。アフターのことも考えて、サインしました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
