
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 09:02 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月15日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィルムアンテナの取り付けですが場所はどこに
つけていますか?
やはりフロント上部でしょうか。フロント上部だと見通しが
悪くなるような気がしないでもないですが。フロント下部や
リアなどではダメでしょうか?
0点


2005/03/05 22:20(1年以上前)
個人差があると思いますが。
フロント上部に付けてます。
確かに昼だと少々気に成る事もありますが
運転に集中してると全然気になりませんね。
それが夜だと全く気に成りませんよ。
書込番号:4025979
0点





みなさん!こんにちわ
このモデルの購入を考えていましたが、春から新しいサービスが始まる事になり、購入を戸惑っています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2005/20050303.htm
今は待ちが良いのかな〜?出来れば、ユーザーの為にも、HDD更新で現モデルで対応してくれるとよいと思いますが・・
後質問ですが、この機種にはアンプリモートはありますでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします
0点


2005/03/04 11:45(1年以上前)
記事を読む限り、具体的に何が出来るのか
解り難いけど、送られてくるジャケット写真
を再生中に表示できる???
でも対象は05年発売モデルから....
おれの8804はどうなるの!!!
書込番号:4018219
0点



地上デジタル放送が受信できるナビということで、9904HDを購入予定にしているものです。ただ、機器について分からないことがありますので質問させて頂きます。
(1)地上波デジタルTVチューナはECLIPSE専用チューナでないとダメなのでしょうか?
(2)発売される時期はいつ頃なのでしょうか?
(3)値段はいくらぐらいなのでしょうか?
(4)チューナ以外に必要な機器はあるのでしょうか?
以上、分かる方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2005/03/05 09:02(1年以上前)
一般の人はまず分からないと思います
以上
書込番号:4022601
0点







2005/03/02 18:38(1年以上前)
フィルムアンテナ自体は高性能です。
有名なパ**スと同レベルの高性能です。
ただブースターが無い為感度は悪いです。
書込番号:4010228
0点



2005/03/03 19:45(1年以上前)
りまはしさん返信有難う御座います。
ブースターは、追加できそうですか?
御存知であれば教えて下さい。
宜しく御願い致します。
書込番号:4015126
0点


2005/03/06 00:25(1年以上前)
このモデルはブースター付きですよ。メーカにも確認済みですので確かな情報です。フィルムアンテナよりリアハッチに設置したロッドアンテナ(ホームセンターに売っている安物)の方が全然映りが良かったです。
ご参考までに。
書込番号:4026819
0点


2005/03/06 12:52(1年以上前)
ありませんよw
自分で取り付けしました。
ブースターなんてありませんでした。
騙されてますよ。
書込番号:4028965
0点


2005/03/08 00:08(1年以上前)
たしか8803はブースターありましたが。。。
ピラーの中に埋め込んだ覚えがあります。
でも感度はロッドアンテナの方がいいですよ。8803ですが。
書込番号:4037572
0点

私も先日9904を購入し、早速取付けてもらったは良いがTVの映りが最悪だったのですぐにメーカーに確認しました。代理店の人も派遣してもらい大掛かりな確認作業となりましたが「こんなものですよ!」と一言。VGAはノイズも拾ってしまうのでしょうがないとのことでした。ブースターを取付ければ少しは良くなるんでしょうか?何か良い対策があったら教えて下さい!
書込番号:4040038
0点


2005/03/11 23:02(1年以上前)
取り説に記載されている‘アンテナセレクタ’がブースターとなっていますよ。本体側と接続したコネクタから電源が供給されている構造ですね。
しかし、ブースター付きでこの画質は酷いもんですよね。
ブースターW使用はどうなるんだろ??メーカに問い合わせたらやらないほうが良い、との回答でしたが・・・。
手元に以前使用していた感度20dB UP(ホントか?)のブースターがあるので、ヒマな時に試してみようかな〜。
以上、ご参考までに。
書込番号:4056683
0点


2005/03/15 18:31(1年以上前)
人柱となってブースターWやってみました。結果はうーんって感じです。
取り付けたのは市販のブースターで+10dBのやつでしたが、電波状況の悪いところでは効果ありで少し綺麗に映ってるかな?程度。もともとそこそこ映るような状況のいいところでは、画面に波々の模様が出てしまいました。増幅しすぎの影響でしょうか?あとNHK総合は余計画像が乱れてしまった感じです。民放関係は走行場所によってはそこそこ効果は見受けられました。でも雑電波?が入ってきたときはやはり一緒に増幅されているらしく激しい画像の乱れようとなっていたようです。
結果、外してしまいました。
仕方ないので次は最後の手段、ロッドアンテナに手を出します。TVはせめてそこそこの画像状態で見たいですもんね。
そこで質問なんですが、GPSアンテナもフィルムなのですが、ロッドアンテナを導入してもはがさなければそのまま使い続けられるんですかね。
また、VICS用のセレクターの差込み口にロッドアンテナの1本を差し込んどけばVICS受信するのでしょうか。ご存知の方おられれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4075785
0点





初めてナビを購入して自分で旧型ハイエースに取付したいのですが配線の接続の仕方と何処のコネクターの
何番目の何色の線に接続したら良いかなど取付に関しての注意点を教えて下さい。
また、バックカメラの線は、フロアーを這わすのか、天井を這わすのかも教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2005/03/03 00:15(1年以上前)
その様な状況でしたら、何処かへ頼まれた方が賢明かと思います。以外と時間掛かるし面倒ですよ。私は4ナンバーのハイエースに自分で付けましたが、未だにTVアンテナのアースを付けていません。何故なら内張を外さないといけない・・・それでもと言うならトヨタに行けば配線図面コピーくれます。それかトヨタのHPにお客様コールセンターが載っています。そこへ電話すれば教えてくれます。
書込番号:4012190
0点



2005/03/03 19:48(1年以上前)
MIYU2さん返信有難う御座います。
もう少し勉強してみます。
書込番号:4015136
0点






イクリの場合、バックアイカメラの接続は、
専用コネクターでの接続になるので、
基本的に他社のカメラは接続不可です。
まぁ、いわゆる「裏技」を使えば接続できますが、
ディーラーではまずやってくれないです。
ですから、自分で改造できるスキルを持ち合わせないなら、
純正カメラを買う以外ないと思います。
書込番号:4008711
0点


2005/03/04 20:34(1年以上前)
重ねて質問させてください。
イクリのOEMとなるトヨタ純正として発売されている
バックカメラシステムは8804HDや04年モデルのイクリナビには
ポン付け可能でしょうか?
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:4020139
0点


2005/03/04 23:39(1年以上前)
上記質問ですが、検索すれば即解決でした。
スレ汚してすみませんでした。
書込番号:4021255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
