
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月25日 12:48 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月21日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月21日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月12日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月29日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月18日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在AVN8805HDに限らず、ECLIPSEのHDDナビを検討中です。
気になるのがアクティブウィングで、取り付けたるとすると
私の車は真下が灰皿となり、蓋が上に開くタイプの灰皿なの
で使用できなくなると気になっています。
ユーザの皆様に教えて頂きたいのは、アクティブウィングは
常に開いたままなのか?それともナビを使用中や、音楽を聴
いている時にも折りたたむことが出来るのでしょうか?
もし使用中にもアクティブウィングを折りたたむことができ
れば、即買いなのですが...
0点

カーナビの真下が灰皿でふたが上に開くタイプですか?
なんだか想像できないんですが^^;
アクティブウィングが邪魔だとか、使いにくそうと感じたなら
別のナビを買うことをお勧めしますけど、一度お店に行っていじくってみればすぐにわかると思いますよ。
書込番号:4819563
0点

Active Wingは、使用中も畳めますよ。
ただ、エンジンかけた時は必ず出てきます。
書込番号:5025070
0点



どなたか、新型エスティマにAVN8805が取り付けられるか教えて下さい。
ECLIPSEのナビシリーズは全てナビの操作パネル部が開くため、新型エスティマのパンフレットを見るとぶつかって取り付けられなそうに思うのですが?
どなたかおわかりになる方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

見た感じ普通につけれると思いますけどね。
ただ、エアコンの噴出し口に多少かぶさるかも。
書込番号:4792059
0点

マークWさん書き込みありがとうございます。
トヨタ純正が買えればまったく問題ないのですが。
なにせ、値段が倍以上違うので・・・。
どこに聞けば取り付け可能どうか教えてくれるのでしょうか?
あと10日以内に決めなくてはいけないもので・・・。
誰か教えて下さい。
書込番号:4793501
0点

トヨタのエスティマのページを見てたら、メーカーオプションの純正ナビとかモニター、サラウンドシステムや何やらでえらいぼったくりですな〜、さすがトヨタ--;
ラジオレスにして、ANV買ってシステム組んだ方が断然お得ですね。
てっとり早いのはディーラ行って聞くことです。
純正ナビの部分が2DINスペースなので入ることは入ると思いますけど、見ためはどうなるかわかりません。
書込番号:4793597
0点

マークWさん。
書き込みありがとうございます。
今、YAHOOオークションを見ていたら、
な、なんとTOYOTA純正のNHXT−W55V
(AVN8805)が新品で18万円前後で取引されていました。超驚愕・・・。
純正品を落札して、ディーラーで取り付けてもらうことは
可能なのでしょうか。
分かる方、教えて下さい。
書込番号:4796770
0点

車を購入する以上、ディーラーに頼めばやってくれると思いますがあまりいい顔はしないでしょう。
新型エスティマは先代エスティマと基本的には取付金具などは全く一緒です。
インダッシュはセンターメーターを塞ぐのでやはりAVNタイプが妥当かと思いますよ。
メーカー・ディーラーオプションは高くて、走行中にはナビもテレビも使用不可だし、
5年程度たって古くなったからナビ変えたくても、交換が大変ですから社外がイイと思いますよ。
書込番号:4826685
0点

私も新型エスティマにAVN8805取り付けを考えています。
取り付けはできそうな感じですが、
アクティブウィンドウがカーナビ本体に対して
直角にしか曲がらなくて、ボタン操作しづらくならないでしょうかね?
ディーラの人に聞きましたが、わからなかったです。。。
書込番号:4890996
0点

はじめまして。
取り付けについて参考までに。
GSR55WにAVN8805HDを取り付けました。結論としては取り付け可能、ただしm992150さんの指摘通り液晶下部のタッチボタンはちょっと操作しにくいです。まぁ慣れの問題程度だと思いますが。
取り付けは納車時にお願いしたので確実なことは判りませんが、本体が手前側にずらして付けているような気が…なんか妙に本来の位置より出っ張っているような気がしてます。っといってもそもそもがインパネのパネル面よりちょっと奥まった位置に画面がくるような感じ(とカタログなどみて思った)なので「飛び出している」という感じはしませんが。
そのおかげかアクティブウイングは90度よりちょいと大きく開くので問題なく使えます。
使用感はあくまで個人的感覚なので参考までとしてください。
やはりVGAモニターって綺麗に見えますね。まだ納車後4日なので使いこなししていませんが今のところ良い選択だったかなぁと思ってます。
書込番号:4892761
0点

回答ありがとうございます。
AVN8805HDはまあ問題なくつけれそうなんですね。
よかった〜
書込番号:4893731
0点

m992150さん、私はAVN7705を新型エスティマに取り付けましたが、アクティブウイングもまったく問題なく、操作性も良好です。ブログに写真も載せていますので、よかったら参考にしてください〜
書込番号:4931037
0点

ブログ見ました。
キレイにナビがおさまってますね!
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:4932996
0点




前回夏頃下がったときは、テレビ感度が悪い不具合のせいみたいですね。今回は、地デジチューナー接続時に不具合が出ているようなのでそのせいかな?
修理対応はしてくれるし、地デジチューナー高くて買えないし、ってひとなら買い時かもしれませんね。
書込番号:4674166
0点



初めまして。
先代のBMW5シリーズを購入したところ2DIN加工されており、イクリプスの5503がついていました。
DVDを見たいので8805に載せ替えを考えているのですが配線ごと替えないとダメでしょうか?それともそのまま使えるのでしょうか?
ビーコンもついてました。
どなたか詳しいかた教えてください。
0点

車両からの変換配線は代える必要はありませんから大丈夫です。あとビーコンも現行とは形は違いますがコネクター形状が同じなので大丈夫です。ただ03モデルより画面枠が大きくなっているので多少削るかもしれなません
書込番号:4649201
0点





はじめまして、質問をさせてください
実は、このナビの購入を考えているのですが、当方の乗っている某外車ディーラーに聞きましたところ、純正品として指定してある物以外を付けると、”車内ネットワーク”(これがわからないのですが)に支障を来すため、指定してある物以外は一切取り付け不可と言われました
後付など論外だとのこと(最初にナビ付きを買わないと永久に付かないそうです)
そんなことってあるのでしょうか?
もしあるとすれば、どのようなことが原因なのでしょうか?
また、対策はあるのでしょうか
当方、素人に付き全くわからないのですが、「飛行機の中でパソコンを使うのと同じことです」と説明をされ、何となくわかるようなわからないような.......
恐縮ですが、わかる方がおりましたらお教え下さいませ
0点

>>「飛行機の中でパソコンを使うのと同じことです」と説明をされ
あなたのお車は操縦系統がフライ・バイ・ワイヤ方式なのでしょう。
すごいですね。
書込番号:4586238
0点

それは車側の問題です。
カーナビ側に書く質問ではありません。
車側に書くか、どうしてもこちらで聞きたいなら車種名と年式を具体的に書きましょう。
書込番号:4586355
0点

VWやメルセデスが採用しているCAN−BUSのことかな?
書込番号:4586794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
