
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年2月9日 09:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月20日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月1日 12:37 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月23日 22:47 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月22日 23:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ、画面表示が出ただけでもマシなほうじゃないですか。
当方は、画面ブラックアウト&ボタン反応無し。
EJECTのみ動いたのでCDを投入。飲み込んだまま反応無し。
最悪です。
書込番号:12628367
1点



富士通テンからダイレクトメールが届きました。更新サービスが始まったようですね。
更新方法は2つ。
1.更新ツール設置店での実施
店で60-90分程度で入れ替えが出来るそうです。申し込み当日更新可能。この方法は,
購入時に説明がありました。
2.更新ツールを設置していない店での実施
予め販売店に更新申し込みをして,更新日を決めるそうです。
私が購入したのはイエローハット 目黒青葉台店。この店は「1.」に該当するので,
スムーズにアップデートできそうです。
ちなみに,価格は税込みで21,000円だそうです。
0点

本日、地図データの更新をしてきました。
家の近辺のオートバックスを3件回ってようやく更新ができました。1件目と2件目には、まだ設定ツールが届いていないと言われました。3件目にようやくあったのですが、定員が使い方を間違ったとのことで更新までに一苦労でした。
更新の案内を出すのなら、各お店にきちんとものを揃えてからアナウンスしてほしいです。これで一日終わってしまった。
データ更新するときは、お店に電話してからの方がよいですよ。
書込番号:5630617
0点

> 更新の案内を出すのなら、各お店にきちんとものを揃えてからアナウンスしてほしいです。
私は最初からこれを予想していました。
黒冠さんがどこの地域にお住まいだか分かりませんが,そんなにツールを設置している
ショップが集中しているところってありましたっけ?東京の例で恐縮ですが,私が気軽
に行けるカーショップは,前述のイエローハットと,オートバックス代官山,オートバックス
大田馬込ぐらいだと思います。その内ツールが常備されるのはイエローハットとオート
バックス太田馬込です(ツール設置店のリストより)。同じ系列で,しかも高密度にそんな
あったかな。リストを見ただけではよく分かりませんが・・・
私は,とりあえず冬タイヤへの切り替えの時に一緒にやってもらっちゃおうという
魂胆でいます。ちょうどその頃からまたカーナビの家庭内需要が増すので (^^ゞ
基本的に,私はタイヤ交換でもオイル交換でも先に電話予約するので,黒冠さんのような
店探し&待ちぼうけはなさそうです。
書込番号:5631994
0点

地図データを更新する際に、HDDへ録音した音楽は消去されないでしょうか?
入れ直すの面倒臭いし。
書込番号:5661688
0点

DMによれば,音楽データや一度割り付けた楽曲名などは消えないようですが,
その他,なんだっけな,何かが初期化されるようなことが書いてありました。
さほど気にしていなかったので,DMはもう捨ててしまいました・・・
私は,スタッドレスへの交換をショップでやってもらっているので,今年は
入れ替えを同時にやってもらおうと思っています。
書込番号:5677058
0点

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/varup/hdd/tejun/index03.html
こちらに詳細が書いてあります。
これによると、
・渋滞考慮探索機能を搭載の機種をお使いの場合、地図更新を行なうと、学習した渋滞状況の内容が消去されます。
・車速学習状態が初期値に戻るので一時的に自車位置の精度が下がります。
・メモリ地点、録音された音楽データ、受信した楽曲データ以外のナビ・オーディオの設定はすべて初期値にもどります。
・FM de TITLEの受信リスト表示が消えますが、受信した楽曲データは本体のHDDに保存されます。
だそうです。
書込番号:5696874
0点

ボーナスが出たので、更新サービスを受けようと、
スーパーオートバックス八王子に電話したら、
電話での予約は受け付けてないって言われちゃいました。
来店での予約はOKだとか……。
なんか納得いかないけど……。
しかたないので、週末に行ってきます。
書込番号:5782605
0点



ユーザ登録した人にはメールが届いたと思いますが,やっとCDDBのバージョンアップ
が始まりました。メールによれば,3週連続で複数ファイルを公開し,その後毎週
1ファイルずつ公開すると書かれています。やっとサポート体制が整ったのでしょうね。
また,これに付随してCDDB管理周りのバージョンアップソフトも用意されているよう
です。直リンクが出来ないので,CDDBのユーザ登録後にCDDBアップデートサービスの
ページで確認してみてください。
0点

TOYOTAのCDDBサイト
http://toyota.jp/dop/navi/update/cddb.html
の方が更新のペースが早くて便利ですので、私はこちらのサイトを利用しています。さすが、トヨタです!
書込番号:5161329
0点

TOYOTAは月1ですよね?私も最近までそれを利用していました。ここのところ新しいCDを
ロードしていなかったのでダウンロードもしていませんでしたが。
今日現在で888番まで来ていて,今週また5ファイル前後のリリースがあるはず。その後
来週からは毎週1ファイルずつアップロードされますので,近々Toyotaのアップデート
速度を上回るようになるのではないでしょうか。
書込番号:5161801
0点

7/1時点で、トヨタは6/12の1081、富士通テンは6/27の1098なので、抜いたようですね。
ユーザー登録してなかったので知らなかったので大変助かりました。アップデート用のCDも早速申し込みました。Jimoさんありがとうございます。
書込番号:5216815
0点



メーカーサポート外の方法でCDDBのアップデートを行い,最近のCDのタイトルを取得する
ことに成功しました。もしかしたら当たり前の方法なのかもしれませんが・・・
私はメモリースティックを使ったので,そのほかに
・富士通テンのサイトに置いてあるmusicdbinst.exe
・トヨタのサイトからリンクされているページにあるCDDBのファイル
を用意しました。musicdbinst.exeは,もしかしたらフォルダ構成さえ分かればいらない
のかもしれません(まだ試していません)。トヨタのカーナビが富士通テンのOEMだという
情報から試す気になったのですが,これで見事アップデートに成功しました(ただ,なぜか
musicdbinst.exeが最後にファイル転送に失敗した旨のエラーメッセージをはきます。実害
はないみたいですが)。
それにしても,ファイルの読み込みにはずいぶん時間がかかります。何曲入っているか
は分かりませんが,たかだか400KB内外のファイルを読み込むのに10分以上かかります。
途中で不安になるぐらいですね,これ。
0点

いい情報をありがとうございます。
確認ですけど、トヨタのサイトで手に入れるファイルは、
NHXT-W55V / NH3T-W55 / NHDT-W55 用
のでいいのですよね。
ちなみに、フォルダ構成については、
https://www.media-click.net/pc/cddb/AVN2003/site/trouble.asp#2-1
に書いてありました。
書込番号:4740109
0点

> NHXT-W55V / NH3T-W55 / NHDT-W55 用
間違いありません。これでうまくいっています。
書込番号:4744277
0点

私も実は、CDDBのアップデートがあると最近知りました。
管理画面で自分のバージョンを確認すると「129」とありました。
これって「430」から順じ開始していくのでしょうか?
私の車はトヨタでは無いので、イクリプス・メディアクリックから
アップデートしていくのですが、初めてなので不安です。
書込番号:4745396
0点

Jimoさん、ありがとうございます。
オークションでメモリースティックを安くゲットできたので、この週末にでも試してみます。
どきどきワクワクさん、メディアクリックのページには、
>客様のお使いの車載機のデータ管理画面をご確認いただき、画面上に表示された数字以外の
>バージョンのファイルをダウンロードし、更新していただく必要があります。
>どのファイルからダウンロードして、更新作業を行っていただいても構いません。
と書いてありましたよ。
書込番号:4746947
0点

細かく読んでなかったので、あーる28号さん ありがとうございます。
数字の小さいバージョンからやってみます。
CDDBバージョンアップがもし、失敗したら
HDに読込ませている曲は消えてしまう可能性って
あるのでしょうか?
書込番号:4747331
0点

CDDBの読み込み機能には若干不具合があるように思えます。というのは,MemoryStick,
FM de TITLEともに1度ずつ,30分待っても読み込みが終わらなかった事があり,中止
したりしました。そういったこともありましたが,今のところCDDB自体が壊れた様子
はありません。
> 数字の小さいバージョンからやってみます。
全部入れるとなると,相当な時間を必要とすると思います。小さいファイルでも読み
込みに10分以上を要しました。FM de TITLEと異なり,プログレス・バーが表示されま
せん。結構今期が必要です。出来れば事前に検索して,必要なDBだけをインストール
した方が良いと思います。
話は全然違いますが,VICSって結構実用的なのですね。実は今日,急に休みが取れ
たので,ちょっと遠出してきました。関越で水上周辺まで行ったのですが,途中の
工事による車線減少,制限速度変更なども含めて,かなり的確にレポートされました。
また,行き(7時過ぎ)は下道で練馬から乗るコース,帰り(都内に17時頃)は外環道を
経由するコースと,どうやら渋滞回避機能が働いたと思える挙動を示しました。いち
いちAMラジオを聴く必要がないのはありがたいですね。
って,こういった機能は今は当たり前なのかな。何せ初めて買ったカーナビなので,
こんなにドライブが楽になるとは思っていなかったのです。 (^^ゞ
書込番号:4748872
0点

VICS情報は、確かに便利だと思うことありますよね!!
今の時期、道路などを工事していたりすると
画面に車線規制のマークが出てたりしますね。
やっぱり遠出する時は、便利だと思います。
CDDBアップデートは、試しにやってみようと思いますので
後日、報告させていただきます!!
書込番号:4750651
0点

皆さんにお聞きしたいのですが、毎週水曜日に新しいデータがアップされるらしいのですが、毎回書き込み時間の長さに辟易してます。
買い物に行く位の距離では書き込みが完了せずに到着してしまい、再度書き込む状況です。
これって毎週ダウンロードせずに録音の都度に手動で楽曲タイトルのダウンロードをすれば問題ないのでしょうか?
それとも毎週きちんとこなさないとサーバー?から古い楽曲タイトルは削除されてしまうのでしょか?
少し説明が下手で理解不能でしたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4752997
0点

マニュアル(オーディオ編)P120を改めて読み返してみると,Music Juke以外のモードに
切り替えておくと自動的に保存されるように読める箇所があります。でも,よく分から
ない表現ですね。実際のところ,どうなのかな。私は自分が車を運転する際に都度更新
していますが・・・
一時保存は,恐らくあのプログレスバーいっぱいまで行われるのではないでしょうか。
書込番号:4753195
0点

ちょっと本題とはそれてしまうのですが、
AVN8804HDって何故、消えてしまったのでしょう?
私のナビはAVN8804HDなのですが、
いつの間にか無くなってしまっています。
書込番号:4762358
0点

> AVN8804HDって何故、消えてしまったのでしょう?
どういう意味でしょう?8805が出ていますから,自動的に廃止されただけではない
のですか?富士通テンの場合,xx04は2004年に発売開始の機種ですよね?単に世代
交代しただけだと思います。
書込番号:4763913
0点

そうですよね。
次のが出たら、新しいのに変わりますよね!!
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:4767128
0点

jimoさんに質問です。
>私は自分が車を運転する際に都度更新していますが・・・
私の場合、運転中は更新が出来ません。
かならず停車し、エンジンを掛けた状態で更新をしないと更新できません。
jimoさんの場合は、走行中に出来るんですか。
走行しながら実施したことは何回もありますが、一度も更新が出来たことはありません。
しかも、停車した状態でも更新ファイル9ファイル中成功したのは、7ファイルです。しかも、一度失敗し再度挑戦してやっと更新できるといった状態です。
1ファイルの更新に10分ほど掛かりますのでほんとに時間が掛かります。
しかも失敗した時も5分から10分経過した後分かりますので、まったくもって時間の無駄が続きます。
そんなにCDを録音するわけではないですが、データを更新しないと気がすまないのは何なんですかねえ。
時間が掛かってストレスがたまるのならやめとくって手もあるんですがねえ。困った性分です。
でも、新しいCDを録音したときに自動でタイトル表示されるとやっぱりうれしい、納得できます。
でも、ほんとに走行中に更新できるのはいいなあ。
書込番号:4851088
0点



はじめまして^^
今回AVN7705HDの購入を考えているのですが、前レスなどを参考にしてみても、どうやらTVの受信が相当悪い・・・・のでしょうか;;?
某カーショップの店員はTV受信のクレームが多く、
「はっきり言ってオススメできません!」
と断言されてしまいました・・・・。
【画質】【性能】など非常に良さそうな感を受けていたんですが、TV受信が悪いというのが私的には致命的です(T▽T)
実際にお使いの先輩方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

TV受信の件ですが、私の意見はカ・ナ・リひどい!です。
最初はアンテナのつなぎ忘れかな・・?と思ったほどです。
購入取り付けをした販売店に戻り、状況を伝えると確かにおかしい・・そして、この機種はこのようなクレームが多いとのこと・・だったら買う前に言え! 対処としては今月対策部品が出るとのことでメーカーからの対処待ちの状態です。
書込番号:4491418
0点

9月末、某量販店で特売していたので、TV受信の件も聞いて購入しました。
何らかの対策済みの商品が出荷済みとの事で安心していましたが、やはりTV映りは悪いと思います。店員の方はこんなものだと言っていましたが、はじめてのマイナビなもので、程度の比較がよくわかりません。友人のを前に見ましたがもう少し良かったような・・・・アンテナとか場所によるのでしょうか?
今後なんらかの対策がメーカーからでるのを期待しています。それにしてもTVのクレームのせいで特売だったのかな?かんぐってしまいます。TV以外はとてもいいですね。特に液晶がきれいです。
書込番号:4494119
0点

ドーベルパパさん、TV受信「カ・ナ・リひどい!」の意見、私も同感です。
電波が弱い地域をよく走るので、ある程度覚悟はしていましたが確かにひどいです。友人の車についている他のメーカーのTVはもっとよく写っているのに・・・。
>対処としては今月対策部品が出るとのことでメーカーからの対処待ちの状態です。
メーカーから何か対応があったら、書き込みをよろしくお願いします。
書込番号:4494126
0点

コメントありがとう御座いますm(_ _)m
やはりTV受信・・・悪そうですか;;
私も今日、某カーショップ(トヨ○系列)でこの件を相談してみたところ
「現在はその症状は回復しました」
との事です。
なんでもカーナビの周波数とTV受信の周波数が近く周波数がかぶっていたが為の不具合だとの見解がでてるそうです。(メーカー側)
万が一まだTVの受信が悪かったら周波数の違うアンテナ(2万位)を進められました。
たまたまこの店員さんがAVN7705を使っていて実際に駐車場にいって見せて貰いました(笑)
たしかにTV映りは標準レベルで問題なさそうな感じではありました。走っているわけではなかったのであくまで停車中のことですが。
ただやはり私としては不安が隠せません(;T▽TA
今は新発売される楽ナビのHDDと迷っております。
一応私なりにレポートしてみました
今後検討中の方いましたら参考にしてみて下さい^^
また何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお聞かせください(願)
書込番号:4494130
0点

追伸
「 FM de TITLE 」
について、このシステムは私にとっては最高の魅力なんですが、実際の使い勝手はいかがなものなんでしょうか^^;?
毎週更新されてるようですがちゃんと機能されてるのでしょうか・・・
こちらの件も是非ともご意見お聞かせくださいませm(_ _)m
書込番号:4494156
0点

「TV映り10月対策」と聞き安心して先月末にネット通販で購入したのですが、本日ショップに問い合わせましたところ、現行機種への対策ではなく、TV映りを改良した「AVN7905HD」を11月1日に発売するとの事でした。ちなみに地図データも7705より更新されているそうです。
しかも、助手席側と運転席側で異なる画像の表示が可能となった最新式の液晶が採用されているそうです。(ただし、正面から見ると両方の画面がダブって見えるらしいからエディックス等の前列3人乗りの車には適してませんけど。)
あと1ヶ月待てば良かったです…
書込番号:4494581
0点

はじめまして^^
9月に新車購入時に、ディーラーでAVN7705HDを取り付けてもらいました。
いろいろな、テレビを付けてきましたが、こんなにダメなのは初めてですw
ディーラーの取り付けを疑って、配線等を点検してもらいましたが、問題ないと言われてしまい、情報が無いかと調べていたら、こちらの掲示板にたどり着きました。
この掲示板の事をディーラーに話して、対策があるかをメーカにー確認させたところ、8月出荷から対策をしてあるとの回答をもらったらしいです。
(AVN7705HDのみ、東京・大阪からのクレームが多いと言っていました)
対策済みの製品にしては、カ・ナ・リひどいので、さらに情報がないかと確認させたところ、製造ロットによって不良があるらしく、すぐ本体交換という回答が返ってきたそうです。
(ディーラーで保証書控えを持っていたので製造番号はわかっていた)
8月に対策された部分とは別に問題があるらしく、大至急取り寄せて交換するから、持ってきて欲しいと言われました。
まだ、メモリーもしてないし、HDDにアルバム1枚しか録音してないので、影響が少なくてよかった^^;
週末に、交換してもらいますので、結果を書き込みたいと思います。
書込番号:4500690
0点

6605ユーザーです。
クレーム扱いで交換してもらいました。
本体と、アンテナコードの交換でした。
10月初めあたりの物から、対策がされているようです。
交換後のTV映りはまあまあです。以前のロッドアンテナ
タイプと差異はありません。
TV映りの改善と引き換えに、夜間のモニター色が
一色(黒系)のみとなってしまいました。なぜ?
もう一度交換?また録音しなおしだよ。
書込番号:4504266
0点

その後の対応です。 本日、購入した販売店より電話があり、メーカーよりアース対策をしたアンテナコードが来週届くのでとりあえずそれを交換させて欲しいとの連絡がありました。交換後の状態を見てその後の対策を考えたい!と担当販売員が言ってました。 メーカーは本体の対策品を検討中みたいですが、今の所言葉を濁した感じだそうです。私としてはとりあえずおとなしく言う事をきいてやらせてみたいと思っています。 現在の電波受信状況ですが、東京都内においても「まぁ見られるかっ・・」程度で過去に着けていたどのTVより劣ります。
では、また報告します。
書込番号:4520055
0点

私も本日TV改善対策アンテナコード交換となりました。
が、販売店の方曰く、交換後視聴チェックで効果無し(交換前より悪い?)との事で私がチェックする前にさっさと本体メーカー送りとなりました--;
本体内部部品を対策品と交換する事になるそうです。
既に相当数のCD読込ませてますので、丸ごと交換よりはマシかな...と。マ、どの程度の改善となる事やら。1週間ほど掛かるそうです。
それと今回残念だったのが販売店(オートバックス)の作業がかなり雑に感じた事です。
ダッシュボードやドア内張りはあちこち汚れたまま、ピラートリムのゴムはカバーに咬み込みチャンとはまり込んでおらず結局自分で直す羽目になりました。
書込番号:4521754
0点

towhomさん>早々の結果発表ありがとうございます。
それと、残念でした・・(><) 私も一応やる予定ですがアースを
増やす程度であの写りが改善される道理が無い!とは思っていたんですが・・
本体交換もしくは基盤交換でも改善されない場合はメーカーにそれなりの
オマケ(ETC・ビーコン・センタースピーカーなど・・)でも
してもらおっかなぁ〜。。
書込番号:4522688
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
