
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月16日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月12日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月5日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月5日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月18日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、10月後半のモデルを取り付けたのですが
アクティブウイングが勝手に動いている気がします。
それほど頻発している訳ではなく
実際に目撃はしていないのですが
2,3日に1回くらい、運転中にナビの方から
「ウィ〜ン」
って鳴ります。
交換前のやつではこんな事無かったのですが。。。
これってバグ?
0点





RF3のステップワゴンに付けている方いらっしゃいませんか?取り付け場所が若干奥まっているのでアクティブ・ウィングなるものが干渉しないか心配です。どなたかよろしくお願いします。
0点

ご希望のステップワゴンでないので、参考まで。
ナビの発展により、昔より2DIN位置が高くなった関係で、奥まっている車は多数あります。
うちはMOVEですが、奥まってます。
その場合は、画面を1〜3段階チルトして、ナナメにします。
すると、奥まっていた画面の下辺が手前に出てきますので、アクティブウイングをめいっぱい開いても干渉しなくなります。
画面もアクティブウイングも、チルト位置を覚えています。
ですからエンジンをかけると、まず画面がチルトしてからウイングが開きます。
エンジンを切ると、ウイングが閉じてから画面がまっすぐに戻ります。
ステップワゴンでイメージしてみてください。
書込番号:4618273
0点




>本体のアンプを利用して4chスピーカーに接続した時に外部アンプを接続しても連動するのでしょうか?
音は出ますが、インピーダンスが半分になりますので、そのうち内蔵アンプが逝ってしまいます。
書込番号:4554108
0点



本日アース強化タイプアンテナに交換しに購入した店に行きました。
アンテナと一緒に改良した本体も届いたので同時に交換させていただき、
様子を見てくれとのことなので両方交換しました。
結果は・・TVは交換前をゼロ、納得レベルを100とするならば、
50位までは向上したと思います。以前は音声も途切れ途切れでしたが
それはカナリ良くなりました。 これからこの仕様で様子を見たいとおもいます。
それと、CDを大量に記憶させているユーザー様は保証書の内容からも
レンタルを借りたので保障しろ!は基本的に通らないようです。
なので基盤交換をお勧めします。
0点

私の7705やっと返ってきました。
基盤総入れ替えしたみたいです。
で、結果はマーやっと普通になったかなーーと言った感じです。
メーカーも販売店も出来る限りの対応はして頂けたと思いますの
で残念ですがそう言う物を買ったんだと思います。
もともと走行中しょっちゅうTV見る訳でもなく、以前のように音が
チョコチョコ途切れれなくなったようですから、十分と言えば十分。
...と無理やり納得することにします。
書込番号:4555422
0点



7705を購入して、しばらく使用しているのですが、ナビのモニターとは別に後部座席用にモニターを追加したいと考えています。
そこで、質問なのですが、ナビのモニターには地図を、追加モニターにはDVDなどの映像をといったように、主モニターと追加モニターに違った映像を表示させることはできますでしょうか?
説明書のほうを見てみたのですが、映像の外部出力について載っていないようでしたので。
よろしくお願いします。
0点

出来ますよ。
走行中でもリアモニターで見られます。
逆にリアモニターにはナビは映せません。
ナビ画面時に音楽やテレビを聴いてますよね?
そのソースが選択されます。
書込番号:4512303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
