AVN7705HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥265,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN7705HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN7705HDの価格比較
  • AVN7705HDのスペック・仕様
  • AVN7705HDのレビュー
  • AVN7705HDのクチコミ
  • AVN7705HDの画像・動画
  • AVN7705HDのピックアップリスト
  • AVN7705HDのオークション

AVN7705HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 1日

  • AVN7705HDの価格比較
  • AVN7705HDのスペック・仕様
  • AVN7705HDのレビュー
  • AVN7705HDのクチコミ
  • AVN7705HDの画像・動画
  • AVN7705HDのピックアップリスト
  • AVN7705HDのオークション

AVN7705HD のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN7705HD」のクチコミ掲示板に
AVN7705HDを新規書き込みAVN7705HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2006/02/26 19:50(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

クチコミ投稿数:34件

はじめまして
こちらのナビを購入し、車(ラクティス)の納車、取り付け待ちをしている者です。
スピーカーをパイオニアのTS-C07Aを取り付けようと思っています。
AVN7705HDとTS-C07A(その他デットニング?、外付けアンプ?等、特に変更なし)を組合わせようと思っているのですが、つりあっているのでしょうか。

また、みなさんは、どのようなオーディオを用いていますか?

私が、聞くのは一般的なJ-POPです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4860919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正ETC 品番86009-58011について

2006/02/21 21:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

スレ主 あ2あ2さん
クチコミ投稿数:16件

題名間違え再度カキコします。

3年前にトヨタ純正ETCを購入し使っています。トヨタ品番は86009-58011です。(デンソー製?)
今回AVN7705HD購入したのですが、上記純正ETCと連動できますでしょうか?ディーラー連動できます、オートバックスではできませんと答えが2つに分かれました。
どなたか、ご教授宜しくお願いします。

書込番号:4844401

ナイスクチコミ!0


返信する
33-66さん
クチコミ投稿数:30件 AVN7705HDの満足度4

2006/02/22 23:35(1年以上前)

はじめまして。
え〜、トヨタ純正のETC、品番は違いますが当方、連動させております。たしか、2004年からのブラックボイスタイプ(デンソー製)とマツダ純正のETC連動ケーブルを使用しました。音声による料金案内や履歴表示はもちろん可能でしたよ。ただし、レーン案内画面は見たことがありませんが・・・。もし、今お持ちのETCがトヨタ純正ナビやAVN5503以前のモデルとの連動が可能なようでしたらマツダのハーネスで取り付け可能かと思います。要はナビ連動機能がETCに備わっているかが重要です。また、純正品の事はカー用品店では殆ど教えてくれません。というか、知らなかったりします。以前、私自身でETCの件を書き込んでおりますので興味がありましたらご覧ください。

書込番号:4848174

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ2あ2さん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/24 00:56(1年以上前)

33-66さんはじめまして。
今現在、トヨタ純正OEMナビを付けていますがETCとは連動させていないです。(接続不可)
AVN7705HDと接続出来ると思っていましたが、やはり出来ないのでしょうかね?

書込番号:4851752

ナイスクチコミ!0


kerticさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/25 23:41(1年以上前)

ちょっとレス違いかもしれませんが・・・

33−66さんがおっしゃっておられるETCは販売店オプションのETCですよね?
メーカーオプションのETCは連動できないのでしょうか?

現在考えているのはラクティスのビルトインタイプを考えているのですが、ビルトインにするとそもそもケーブル自体接続できるのかどうか疑問があるのですが・・・。

メーカーオプションのETCと連動できた方は教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:4857967

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ2あ2さん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/26 22:01(1年以上前)

結果報告です。
ETC(トヨタ品番は86009-58011)はAVN7705HDと接続不可が
判りました。オートバックスに行き接続出来るか配線を確認しました。加工すれば出来ると言われましたが、お金も数万掛かると言われ、しかも保証はNGです。

書込番号:4861494

ナイスクチコミ!0


33-66さん
クチコミ投稿数:30件 AVN7705HDの満足度4

2006/03/01 11:08(1年以上前)

結果報告、何だか残念な結果のようですね。
私自身、数台の車に数社のETC(カロ、パナ、三菱、トヨタ、デンソー)を取り付けた経験がありますが、
どのメーカーのETCも電源線3本+ETC信号線2本の状態でしたよ。
恐らく、ABにて言われた配線加工と言うのはこのうち、2本の信号線の結線かと思います。
その際にイク純正のハーネスを取り寄せると約2万円もします。
これで高額なのかなぁ???って私は思いましたもでカキコした次第です。
マツダのハーネスを使えば5千円程です。
ABにて配線加工でOKとの事でしたら上記の配線と信号線を接続すれば可能なのかもしれませんよ。
また、直接、連動端子(丸型13P)に割り込ますのもあり??
ただ、最後に、あくまでも個人的主観であり、無保証ですが・・・。

書込番号:4869445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

スレ主 おやJIさん
クチコミ投稿数:39件

現在、新型エスティマの納車を待っているものです。
カーナビは社外品で..と考えAVN7705HDも購入候補としています。

新型エスティマは天井(エキサイター)を含めた6スピーカーになっていますが、スピーカーの接続をどのようにすればよいのかイメージがわきません。
http://toyota.jp/estima/navi-audio/audio/index.html
ご存じの方がいたらアドバイスください。

書込番号:4837946

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/19 19:42(1年以上前)

この構成では無理では?本当に5.1chを実現したいなら,フロントのセンターと両サイド,
リアの両サイドが同じスピーカーでなければなりません(5ch分)。0.1ch分,即ちサブ
ウーファーは天井を流用できるかもしれません。

書込番号:4838066

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやJIさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/20 16:56(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4840748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/20 21:08(1年以上前)

質問の内容と変わりますが、
僕も新エスティマとこのナビの組み合わせで考えたいのですが
アクティブウイングは当たらないのかなぁ〜と
思っているんですがどうなんでしょうか?

ウィングを水平にも調整できるみたいですが
見づらさとかいろいろ気になってます。

書込番号:4841390

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやJIさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/22 17:20(1年以上前)

>アクティブウイングは当たらないのかなぁ〜と
>思っているんですがどうなんでしょうか?

この件は、SuperAB店の店員に確認したところ、TILT設定で液晶の角度とアクティブウイングの角度をある範囲であれば何段階かの設定をさせることが出来ます。店員曰くは、電源を切っても角度は記憶されているので大丈夫..という説明でした。

書込番号:4846923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/23 12:30(1年以上前)

おやJIさん>どうやらそのようですね。
先日ABで現物を見てきました。
アクティブウィングの角度は記憶されているので
手動での微調整も不可能みたいでした。

そしてまたまた気になったのですが、
おそらくアクティブウィングをほぼ垂直にしなければ
難しいかと。。。
そうすると目線の高さとアクティブウィングを垂直にしたときの見づらさはどうか・・・

初期設定前には全部開くので調整する以前に当たったらどうなるのかと・・・(結構力強く開こうとしてましたので・・・)


しょうもない疑問ですいません。

7インチVGAモニタ&2DIN一体のタイプだとこのタイプに絞られるので購入を真剣に考えているんですが
考えれば考えるほどちょっとしたことが気になってしまい・・・

書込番号:4849488

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/24 00:40(1年以上前)

> そうすると目線の高さとアクティブウィングを垂直にしたときの見づらさはどうか・・・

この点はあまり気にする必要はないと思います。私の車(初代カルディナ)ではウィングを
下の方に向けてしまった場合に,エアコンなど他のボタンが見えなくなってしまうために,
常に直角あたりに持ち上げています。確かにボタンは見えづらくなるのですが,ボタンの
配置が比較的非対称で,一度配置を覚えてしまうとほとんどボタンを見ることなく操作
出来るのです。これは,視線をずらさずにすむという点でも安全であろうかと思います。

書込番号:4851664

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやJIさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/25 21:27(1年以上前)

自己レスです..

●エスティマ6スピーカーはどのように接続すればよいか..
同じ質問をトヨタ店に聞いたところ、エキサイター(天井スピーカー)はリアスピーカーのツィーターのような位置づけで配線されているので、DOPのカーナビであってもトヨタの標準コネクタのまま接続している..という事でした。
フロントでなく、リアというのが個人的にビックリ!!11スピーカーのエキサイターはどうなってるのか益々疑問..

●AVN7705HDのアクティブウィングは邪魔にならないか..
カーショップの店員と車とカーナビの写真をにらめっこして、これならいける..(本体液晶面がDOPの写真より多少[15mm程度?]手前に取付くのでウィングの下には空間が残るだろうという事)というので、予約してきました。
車は3/11納車予定なので結果は取付後に報告させていただきます。

書込番号:4857388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/26 11:46(1年以上前)

おやJIさん>3/11楽しみですね。まちどおしいですね。
取り付け後、結果・感想をお待ちしてますね〜。

書込番号:4859389

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/28 00:27(1年以上前)

> リアスピーカーのツィーター

これはにわかには信じられないですね。高音系は通常,指向性が強くて,音像をくっきり
させている音域です。反対に,低音は音像がはっきりしません。だから5.1chでもサブウーファー
の場所は厳密ではないのです。
天井がツイーターだとすると,音像が相当ぼけてしまいそうです。本当にそんな作り
なのでしょうか???それとも,音像よりも迫力重視なのかな???

書込番号:4865542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/16 22:28(1年以上前)

おやゆびくんさん、アクティブウイングは全く問題ありません。自分では非常にマッチしていると思います。操作性も問題ありません。
ただこの機種は非常にテレビの写りが悪いので、テレビを見るなら勧めません。
私のブログに写真を載せているので、良ければ見て下さい〜

書込番号:4918152

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやJIさん
クチコミ投稿数:39件

2006/03/16 23:00(1年以上前)

スレが古くなって忘れていました..
私もちゃんと取り付けが出来ています。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=184096&Year=2006&Month=3&day=12

ご参考まで..

書込番号:4918271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ESN用のメモリースティックについて

2006/02/19 00:30(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

スレ主 nynatさん
クチコミ投稿数:5件

ESNの設定の時に、メモリースティックを使用しますが、ESN設定後のメモリースティックのデータをPCにバックアップしようと思って、メモリーカードリーダーでメモリースティックのデータを読もうとすると、「ディスクはフォーマットされていません」というウィンドウが出てしまいます。(ESNの設定をする前は、メモリースティックのデータは読み込めていました。)
AVN7705HDでは、こういう仕様なのでしょうか?
AVN6604HDについてのクチコミでは、一つのメモリースティックをESN用とCDDBアップデート用とに兼用できるとの書き込みもあったので、AVN7705HDでも兼用できる(=PCで読み書きできる)と思っていたのですが。
もしかしたら、メモリーカードリーダー(デンノー(mathey)の Medicatch Pro というものを使用しています。)がマジックゲートに対応していないのが原因の可能性もあるでしょうか?(メモリースティックはマジックゲート対応の MSH-32 というものを使用しています。)
同じ症状の方、PCで読み書きできているという方、また何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4835641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理によるチューナー対策の結果

2006/02/14 04:52(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

スレ主 WalterWolfさん
クチコミ投稿数:8件

みなさん初めまして。
去年の6月に7705を購入いたしました。
この間、HDDが壊れたのでついでに、とのことで各部を調整
してもらった結果をご報告いたします。

各スレでTVチューナの事が取りざたされていた件ですが、
私もチューナの受信感度が悪かった類の機種でした。
修理後の結果ですが、この機種における受信感度を10点評価
した場合、現在を10点とすれば修理前は7〜8点といった所
でしょうか。
今までは同一箇所及び標準アンテナでは受信困難であった場所で
クリアとまでは行かないまでも受信が出来るようになりました。

比較のため、ロッドアンテナを持つ液晶テレビを車内に持ち込み、
修理前と修理後に同じ場所でテストをしてみましたが、ほぼ
前後で差がなかった事をふまえると、電波状況が変異した事は
無さそうのなので、調整による効果は「あった」と確信しました。

今回の事はおそらくチューナーの受信アンプが最適化されていな
かった事が原因と推測されますが、ともかく調整してもらって
多少ではありますが、良い結果が出ました。
(実際は調整と言うより、基盤交換でしたが・・・)

とはいえ、画質は確かに他機種と比べ劣るのは事実ですね。
とりあえず外付けダイバーシティ+ブースターで対処しようと
考えています。

なお、この調整により、今までまったく受信できなかったクリック
ラジオが受信出来るようになりました。
(あまり気にしていなかったし、利用する気もなかったのですが)
ひょっとすると、これも壊れていたのでしょうか・・?(笑)

ちなみに今回のしゅうりでなおした部分は以下の通りです。
・チューナーの受信感度の調整 > メイン基盤交換
・画面が突如点滅する > 液晶、コンデンサ交換
・地上波デジタル対応にトラブル > プログラム修正
・ハードディスククラッシュ > HDD交換

・・・・なんか満身創痍ですね(笑)酷いなあ・・・
次は他メーカーにしようかと思っています。

追伸。
7905を見てきましたが、画面がキモチワルイですね・・・・
というより画質が悪い!RGBとは思えないムラムラ画面でした。
7705でよかったです(笑)

書込番号:4820666

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/15 00:12(1年以上前)

ツキがなかったようですね。7705の発売日が7/1になっているのに6月中に購入したと言う
ことは,フライング販売があったと言うことですかね。いずれにしても,初期ロット製品
ですから,不具合がでる可能性はかなり高いでしょう。どんな製品でも,当初から不具合
なしに製造するというのはとても難しいことだと思います。

> 私もチューナの受信感度が悪かった類の機種でした。

私の場合は,あの画面でテレビやDVDを見たいとはあまり思わないので,最初から気にして
いない部分でした。実際,12月に購入後,ドライブ中にテレビを観たことはありません。
一度試しに使った際は都内と言うこともあって,写りに不満はありませんでした。

> ・画面が突如点滅する > 液晶、コンデンサ交換
> ・ハードディスククラッシュ > HDD交換

このあたりが同時に起こったことからして,製造時の工作不良か,あるいは車内が極端に
暑くなるような環境に置かれたか,なんだったのでしょうね?

> ・地上波デジタル対応にトラブル > プログラム修正

これについては,恐らく私は修理依頼もしないでしょう。たぶんWalterWolfさんも
実際に使うつもりはないのですよね?そもそも解像度がHi-Visionの半分(面積比で1/4)も
ない訳ですから。地上アナログがなくなるのが5年後。そのときには買い換えているでしょ
うし。たぶん,今年か来年ぐらいからワンセグ対応の製品が出てくるんじゃないでしょう
か。カーナビぐらいの解像度ならワンセグで十分だと思われます。

いずれにせよ,トラブルに遭遇したくなければ,発売開始から半年ぐらい経った製品を
選んだ方がいいように思います。私はどちらかというと新しもの好きなので,この手の
トラブルには良く遭遇するんですが・・・ (^^ゞ

# HDD/DVDレコーダ,フラッシュメモリ型プレーヤー,携帯電話,ブロードバンドルータ,
# PC,その他いくつかの電化製品・・・

書込番号:4823206

ナイスクチコミ!0


スレ主 WalterWolfさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/15 22:48(1年以上前)

jimoさん どうも初めまして。

>ツキがなかったようですね。
はい!(笑) デフォルトでツキがないんですよ(^^;
なので、買い物はいつもスリリングですよ〜(汗

>私の場合は,あの画面でテレビやDVDを見たいとはあまり思わないので
そういう方多いみたいですね。 私の場合仕事柄1日じゅう車に乗って
行動してますので、車の中で待機してるときなどは重宝してます。
(常に映画DVDが10〜15枚車に入ってたりします)
あとは小型プロジェクタでも持ち込みましょうか・・とか考えてマス

ちなみに、地上波デジタルの修正対応は修理の時言って無かったんですけど、
まあついでに直って来ちゃいました。
jimoさんご推測の通り、地デジなんて付ける気ないですけどね(^^;

ところで、以前のjimoさんが言って見えた7705のコネクタですが、これは
IEEE1394bコネクタですね。別名DVポートとか、iLINKケーブルとか呼ばれて
いるケーブルで、MacだとFireWireとも呼ばれているポートですね。
いちど、ノートPCでも持ち込んで認識するかどうか確認してみます。

Ipodとダイレクトリンク出来たりすると面白いんですけど、きっと
ないでしょうね(^^;

まあ、一度試してみて近いうちに報告しますね。
(せめてマスストレージとして認識できたらいじり倒せそうな気もしますが・・)

書込番号:4825912

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/16 01:25(1年以上前)

> とはいえ、画質は確かに他機種と比べ劣るのは事実ですね。
> とりあえず外付けダイバーシティ+ブースターで対処しようと
> 考えています。

下の方にも書きましたが,私はカーナビ自体の使用が初めてなもので,想像以上に
機能が充実していたために大満足しています。アンテナも目立たないタイプのもの
が当たり前になっているのですね。あれもありがたかったです。ただ,VICSを
働かせるためにラジオのアンテナをほとんど出しっぱなし(うちの車はロッドアン
テナ)になるのがちょっと。雪の中を走ったりすると結構へばりついて,凍っ
ちゃったりするんですね。これが少々困りものです。普通は大した問題では
ありませんけど。

> IEEE1394bコネクタですね。

iLinkはもう少し階層が上の話ではありませんでしたっけ?物理層は一緒ですけどね。
表向きは地図データの更新用として用意しているようですから,たぶん他にも隠し
機能はあるんじゃないでしょうか。ATRACで蓄えた音楽ファイルももしかしたらい
じれたり(もちろん,ATRAC自体の著作権管理が働くので,コピーは出来ないと思うが)。
レポート,楽しみにしています。

書込番号:4826556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2006/02/11 20:02(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7705HD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ご存知であれば教えて下さい。
当方AVN7705を購入し、友人より譲ってもらったトヨタ純正バックカメラ(4P)を接続予定です。
ECLIPSEはトヨタ純正ナビのOEMですので、バックカメラは使用可能と考えているのですが、問題ありませんでしょうか?

書込番号:4812791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/11 22:14(1年以上前)

自分の知っている情報で、
トヨタとイクリのカメラ電源は6Vで同じです。
映像信号はどこのメーカーも同じで1Vpp。
機器的には十分可能です。

コネクターの形状、ピン配置まで同じかは未確認で、
後に回答してくれる方に期待します。

書込番号:4813207

ナイスクチコミ!0


taka0320さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/12 00:38(1年以上前)


私は、AVN7705に2005年製のトヨタ純正を付けていますが
別に問題なく機能してますよ。

書込番号:4813821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/12 12:17(1年以上前)

みなさまご回答有難うございます。
本日さっそく接続してみたのですが、バック信号で画面切り替えはうまくいくのですが肝心の映像がでてきません。。何か設定でもあるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。。

書込番号:4814901

ナイスクチコミ!1


m90さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 19:08(1年以上前)

途中から割り込みで申し訳ありません
しーん2006さん、その後解決なされたのでしょうか?
実は私もトヨタディーラーオプションナビ[NHDT-W53M]に付いているバックカメラ、VICSアンテナ、MDチェンジャーをAVN7705HDで使えない物かと考えております
[NHDT-W53M]はイクリプス製ですので可能なのでは?と単純に思っていますがご存じの方いらっしゃいますでしょうか
よろしくお願いします・・・m(__)m

書込番号:4880766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN7705HD」のクチコミ掲示板に
AVN7705HDを新規書き込みAVN7705HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN7705HD
イクリプス

AVN7705HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 1日

AVN7705HDをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング