
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年3月28日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月18日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 14:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月12日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月28日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在DVDナビAVN5510Dを使用していて、地図も古くなったしDVDビデオも見たい考えコチラのAVN6605HDを検討しています。
今ジェームスで決算セールをしていてコチラの商品が取り付け費込みで148000円と提示されました。純正リアモニターE805RMをつけても20万以内ということで明日にでも購入を考えています。
ただ少々気になるのが時期モデルの内容。毎年4,5月ごろ発表で7月ごろ発売になるナビ業界。2006年モデルはいったい何が変わるのでしょう。地上デジタルチューナー内蔵?ワンセグチューナー内蔵?HDD増?ipod対応?
それと価格設定ですね。先代の6604HDが定価で278,000円したのに対し、6605HDは定価で220,000円。パソコンなどと比べるとまだ割高感はありますが、だんだん定価も下がってきて、6606HDでは20万を切る定価になると購入を待ってみてもいいのですが・・・
なにか情報とかありますか?
1点

>ただ少々気になるのが時期モデルの内容。毎年4,5月ごろ発表で7月ごろ発売になるナビ業界。2006年モデルはいったい何が変わるのでしょう。地上デジタルチューナー内蔵?ワンセグチューナー内蔵?HDD増?ipod対応?
お店の人に聞いた内容と個人的な予想が混じっていますが。。。
地上デジタルチューナーは、内蔵もしくは標準装備するには現状ではコスト的に結構跳ね上がってしまうので今年もオプション扱いだと思われます。ワンセグ放送にはチューナー単体では対応すると思いますが・・・。
HDDの容量も各社が大幅な容量アップをする可能性は低いのではないでしょうか。イクリプスも2004年モデルでは40GBあったHDD容量を2005年モデルでは30GBに敢えて減らした例もありますし・・・。ipod等の外部HDDプレイヤーとの連携機能は強化していくと思われます。
今年のウリとしてはオプションでのワンセグ放送対応、通常の表示能力(QVGA)の約4倍のVGA表示に対応・それに伴う表示処理能力のアップなどがメインになるのではないでしょうか。
個人的にはDVDオーディオやスーパーオーディオCDを再生可能な音質にこだわった製品が増えてくれると嬉しいのですが。
書込番号:4934528
0点

SANYOのゴリラでワンセグチューナー内蔵タイプが出ましたね。
2006モデルはワンセグ対応のナビが主流になるのでしょうか?
ところでこの6605HDもそうですが地上デジタルチューナー対応の商品はワンセグチューナーにも対応するのでしょうか?
ゲーム機の任天堂DSなんかにも外付チューナーがつけられるみたいですし、安価で簡単につけられればいいのですが・・・
書込番号:4952597
1点




問題なくできます。やっぱりパナソニックが映りはいいですね♪値段はちょっと高めですが・・・11型が私も欲しいです。安いのでならイノベイティブの8型VGAがよろしいのでは?量販店で3万円くらいです。
書込番号:4923484
0点



・・・連動です・・・というか専用なので、
AVN側でリバース接続してある必要はありますが・・・
( ´・ω・`)ノシ
書込番号:4912416
0点



この機種の購入を検討しています。
質問ですが、僕は音楽は殆どMP3ファイルでパソコンで管理していて、現在はMP3対応のCDデッキで音楽を聴いています。
この機種では、MP3ファイルはCD-Rやメモリースティクなどで読み込めるようですが、MP3ファイルをそのまま内蔵のHDDにパソコンで作成したデータCD等から録音することは可能ですか??
0点

イクリプスではできませんよ、パナソニックのカーナビでSDカードからだけHDDへMP3転送できる機種がありましたよ。
今現在でデータ転送できるのはパナだけかと。
書込番号:4886119
0点

値は張りますが、パイオニアはハードディスクをPCにつないで編集できる素晴らしい機能があるみたいです。
詳しくはわかりませんが、良いらしいです。
書込番号:4892477
0点

MP3ファイルからCDを生成してそれからHDDへ入れられます。
MP3ファイルリストからのCD作成はiTuneで簡単にできます。
書込番号:5163608
0点



土曜日にディーラーオプションでAVN6605HDを装備した車が納車になりました。
光ビーコンもつけています。
通常の渋滞情報で青い→が道路沿いに出るのは普通だと思うのですが、ところどころ白で囲われた破線が表示されます。
非常に画面が見にくくなるので消したいのですが、この表示の意味がわかりません。。
取り説を見ても探せません。
走行軌跡表示じゃないと思います。
変な質問かもしれませんがこの表示は何を表しているのでしょうか?
また消すことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

VICS表示設定で消えるはずです。
たしかこれは「すいてる道」だったような・・・
渋滞・すいてる道等表示設定することができますので。
書込番号:4866446
0点

shihomidoさん>
ありがとうございます!
さっそく今日VICSの表示設定をしてみます。
助かりました〜(>_<)
書込番号:4866871
0点



スピーカーを交換した効果を増す為に、スピーカー・ケーブルも交換しようと思います。
しかし、家庭用と違い、車の線の接続は良く判らないのですが、
AVN6605HDの24ピンの1〜8番に、直接スピーカー・ケーブルを繋げば良いでのしょうか?
パワーアンプを繋ぐ方法が、何かないでしょうか?
それから、fader部にサブ・ウーハーを付ければ、
5.1チャンネルになるのでしょうか?
今週中に線を取り替えたいと思っていますので、
少しでも御存知の方、御指導を宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
