
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2007年7月11日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 12:27 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月17日 22:01 |
![]() |
17 | 5 | 2006年10月23日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月14日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マツダ純正モデルをオークションで落札し、トヨタ車に付けました。
オープニング画面が、MAZDAとなってしまっています。
説明書を見ると、画面の変更が出来るようで、説明書通り忠実に操作をしましたが、変更出来ません。
(画像はカスタムに登録出来、変更操作をし、説明書の手順では、再起動時に変更されているはずですが、再起動しても変更されません。)
あと、車両情報(全長等)を入力するモードにも入っていけません。
これらは、マツダ純正の特性なのでしょうか?(説明書には何も書かれていませんが)
配線等問題なく接続されていると思います。他の機能は問題なく作動しています。
どなたか、ご存知の方教えてください。
イクリプスのサポートにメールを入れましたが、5日経っても返事がありません。(取り合えず、何か返事は欲しいですが、その程度のメーカということでしょう)
6点

>車両情報(全長等)を入力するモードにも入っていけません。
フォードのディーラーオプションで購入して、
この機種使ってますが、
目的地設定した状態だと、入力出来ません。
解除してやってみたらいかがでしょうか?
書込番号:6400843
0点

みいしゃん さん ありがとうございます。
目的地を設定した状態では、操作していませんです。
オープニング画面については、パネル操作は受け付けます。
再起動して、画面が変わるはずなのに変わりません。
どなたか、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6401596
0点

こんにちは。
当方も上記内容と同様で困っています。
マツダ純正ECLIPSE AVN6605HDをH12グランドハイエースに装着しました。車両情報は設定できましたが起動画面をトヨタのものに変更したく思っております。
どなたかできたかたいらっしゃいますか??
書込番号:6523313
0点



当方いま、H7のプラドに乗っていまして
AVN4403Dを使っています
このモデルを取り付けの際に
配線はプラドの配線をそのままポン付けで来ました。
このまま買い換えた場合、配線は今のように
ポン付けできるのでしょうか?
すみませんが分かる方教えてください
0点

ぽん付不可能になりました。
一部出来るのはあります。
GPSとTVアンテナが出来るかな?
スピーカーや電源関係のコネクタがトヨタと共通で無くなったんですよ。
たしか、AVNXX04から変わったと思います。
トヨタ用のハーネスを買えばそんなに難しくないですよ。
書込番号:6062471
0点

やっぱりそうなんですね涙
でも簡単に対処できるみたいで安心しました
今のをはずしてそのまま取り付けれるならって思ったのですが
車速パルスってのがどうも難しそうで(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6076295
0点

いえいえ
車速パルスは、既にAVN4403Dをお使いで正常に使えているのであれば
オーディオまできてますよ!!!!
ただ、コネクターが違うのでハーネス(変換アダプター)をかまさないと
書いただけです。
リバース、パーキング、車速パルスは、絶対にオーディオまできているはずなので、ポン付けは出来ないでしょうが簡単には載せかえられますよ。
ハーネスは、イエローハットなどで2000円以内で買えますよ。
その時、お乗りの車の形式等をお店に伝えた方がよいかもしれません。
GPSやTvアンテナ関係もそのまま使えるはずです。
もしかしたら、GPSのコネクターの形状が異なる可能性がありますので
変換ケーブルを入手されるとよいでしょう。
書込番号:6077328
0点



AVN6605で使用するためメモリースティックの購入を検討中なのですが、やはりSONY製がいいのでしょうか?
取説には128MBまでの容量のマジックゲートメモリースティック(白色および紺色)に対応、と書いてありますが、128MBではあまりに少なすぎます。できれば1G〜2Gくらいのものが使用できればなと思うのですが試してみた方はいないでしょうか?やはり取説どおりなのでしょうか?
また、SONYのリーダーで書き込まないと認識しないという話を聞いたのですが、メモリースティックの使用方法に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
0点

>1G〜2Gくらいのものが使用できればなと思うのですが
128MBを超えるメモリスティックは存在しません(例外として、128MB×2というものがあります)。
128MBを超えるものはメモリスティックPROになります。
書込番号:6004772
1点

esnで使用するのであれば、4MB程度の安いやつでよいのではないでしょうか?
私は、SONY製ではなくあきばおー国で買った安いのでも使えてますよ
書込番号:6004926
0点

>SONYのリーダーで書き込まないと認識しないという話を聞いたのですが
マジックゲートに対応したリーダ/ライタを使用して、マジックゲートに対応したソフト(SonicStage)で転送した音楽ファイルでないと再生できないはずです。
書込番号:6005065
0点

ご回答ありがとうございます。最近は大容量のメモリースティックも安くなったのでmp3を詰め込んだりできないかと思ったのですが…。128MB以上のものがメモリスティックPROなんですね。違いがよくわかっていませんでした。いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:6014483
0点



こんばんわ、皆さん教えてください
今回オークションでAVN6605HDを購入したのですが、
ESN(盗難システム)を解除するメモリースティックが
見当たらないのですが、もしこのまま動作確認をして電源を、
入れて確かめたのち、再度、電源を入れなおした場合ESN(盗難システム)が働いて起動しなくなりますよねその場合どうすればいいのでしょうか、取り扱い説明書もないので調べようがありません
どうか分かる方がありましたら教えて下さい。お願いします
5点

実は私もオークションで中古のAVN7705を購入しました。
まだ動作確認前の段階ですが、メモリースティックが無い状態です。ただ取説がフルセットで付いていたのでその中から文章を抜粋してみました。参考にして下さい。
「暗証番号を登録した"メモリースティック"を紛失した場合や、暗証番号などの登録データを消失した場合は、"ESN"にタッチ後、"HELP"を約5秒以上タッチし続けてください。お客様問い合わせ画面を"表示する""または表示しない"の確認画面が表示されます。
表示した場合は本機を操作する事はできません。この場合はお客様相談窓口まで連絡ください」との事です。
上記の内容だとナビが使えなくなるのでしょうか?だとしたら先に相談窓口に問い合わせしたほうが良いかも知れません。
フリーダイヤル
0120-022210(10:00〜12:00, 13:00〜17:00, 土日祭日を除く)
北海道全域:(011)821-2221
東北、関東、甲信越地区:(03)3366-3833
中部、北陸地区:(052)581-8726
近畿、中国、四国地区:(078)682-2245
九州全域、沖縄:(092)511-3252
多分私も同じ目に合うんでしょうね・・・(ToT)
書込番号:5516388
2点

大変ありがたいレス有難うございました。
書いていただいた取説の内容ですと「暗証番号を登録した"メモリースティック"を紛失した」とあるのですが、私の憶測ですが電源を入れるとESNの設定画面が出るのでわないかとおもうのですが、その根拠は、同じ掲示板のAVN7705HDのところに(ESNの設定の時に、メモリースティックを使用しますが、ESN設定後のメモリースティックのデータ)と書いてありましたのでどうかと思うのですが?一応譲り主のかたに質問メールを送って見ては、いるのですが
また、何かわかりましたら返信いたします。
書込番号:5516681
0点

はるPaPaさん昨日は、大変お世話になりました。
今日、勇気をだして電源を入れてみたところ電源が入り起動いたしました。そして設定を開いてみたところESNの設定がOFFになっておりました。よく考えてみたら初期動作が出来なければ売り物には、なりませんよね。でついでにメモリースティクは、いらないみたいですESNを使わないかぎりしつようないみたいです。
大変おさわがせして申し訳ありませんでした。
書込番号:5519774
5点

そうですね。
ESNの設定をしてなければ特に電源切っても大丈夫。
もし、ESNの設定をしていて暗証番号、もしくはメモリースティックをなくした場合は、富士通テンに問い合わせすれば大丈夫です。
ただ、その場合そのナビを買った時についているそのナビ様のコード番号が必要です。
そうすれば大丈夫だそうですが、実際やられた方のブログを見ると面倒みたいですよ。何度か電話が必要みたいです。
個人的に暗証番号、もしくはメモリースティックをなくした状態でオークションに出品は盗難品の可能性がとても高いと思いますので避けた方がよいと思います。
書込番号:5524268
1点

結局、遅れながら動作確認を行ったところ、ESNはOFFの状態でしたので助かりました。
実は私がオークション購入したAVN7705は盗難の疑いのあるモノで、識別できるコード、シリアル等の番号が一切剥がされていました。
もし盗難品の疑いがあるモノで、ESNがON状態でメモリースティック無し、暗証番号不明等の場合はメーカー(富士通テン)にお願いするしかないでしょうね。
この場合、個人で問い合わせをするより、ナビ取付専門店や電装品屋からお願いすると良いみたいです。プロを経由するとスムーズにいける、と実際に取付してくれた電装品屋さんが言ってました。
私はツイていた方ですね。
オークションでAVNシリーズの2004年以降のナビを購入する場合は、必ずその辺りを詳しく調べるべきですね。質問しても返ってこない、出展品の写真にナビ、オーディオ再生等の画面がない、本体のみで電源配線も無い、メモリースティックが無い等疑わしい場合はパスですね。
これからオークション等で購入をお考えの方は気を付けましょう!!
書込番号:5562947
4点



みなさんこんにちは。
教えて下さいお願いします。
前面ガラス上部に貼る2枚のフイルムアンテナGPSの位置ですが、
最後部の開かずのプライバシイガラスに取付けたいと思っています。
車は現行アルファード2.4です。
メーカーに電話したところ回答は「前面ガラス指定です」でした。
配線が無理なくセット出来ればそれで良いのではないかと思っていますが、みさなさんのアイデアで移動されている方や、
特注バージョンなど有りましたら、是非、聞かせて下さい。
どうも、あのべったりしたアンテナ前から見ると好きじゃないのです....。
どうぞよろしくお願いします。
0点

TVのアンテナはどこでも大差ないと思っています。
(リアの熱線に重ねるのはダメですよ)
イクリはGPSアンテナが一緒についているので、
そちらが解りません。
垂直面より傾斜があったほうが良いように思います。
(↑根拠はありません。そのように感じるだけですが・・)
書込番号:5395373
0点

私もフィルムが目立つのがいやでした。
その為、フィルムレスアンテナ+GPSアンテナにしました。
フィルムレスは、貼りやすいし目立ちません。
取れることも無いです!
費用としたらフィルムレスアンテナ+GPSアンテナで1万くらい
別にかかります。
でも、元々ついていたやつをヤフオクで売れば5000円以上で売れますよ。
もしよければ、私が使ったものは私のホームページに書いています。
書込番号:5400131
0点



教えてください。
ミュージック ジュークのアルバムの再生順は、自由に選択できるのでしょうか。
アルバムを選択して、聞きおわると、次のアルバムは直前のアルバムになってしまいませんか?
ロングドライブの際など、その日の気分で、好きなアルバムを自分の好きな順番にならべておいて、聞きたいと思うのですが、うまくいきません。曲ごとの順番はプレイリストで選択できますが、アルバムごとに順番を設定する方法ってありますか?
また、ミュージックジューク内のアルバムの順番を変える方法も教えてください。
よろしくお願いします。(意味が伝わったか心配・・・。文章下手ですみません)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
