
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月1日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月30日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月28日 22:56 |
![]() |
2 | 2 | 2006年3月28日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月18日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧Aクラスに取り付けています。
エアコンが少し大変なのを除けば2DINにうまく収まっています。
問題かと思われたアクティブウイングも、思ったほどタッチパネルと干渉しません。
長くなるので先に評価をつける事にします。詳しくは下を読み進めて下さい。
評価
満足度 ★★★★☆
価格 ★★★★★
装備 ★★★☆☆
ナビ ★★★★☆
DVD ★★★★☆
音楽 ★★☆☆☆
TV ★☆☆☆☆
さて肝心のレビュー、まずはナビについてです。
画質 (★★★☆☆)==========================
まず気になっていた液晶の画質ですが
まず汚いとは思いません。きれいだとも思いません。
これは個人的な感覚だと思います。
自分の場合、上位機種のきれい過ぎてどこか殺風景な表示よりは
すこしアラがあった方が好感が持てます。
たまにグラフィックに無理を感じない事もありませんが、必要十分です。
測位精度 (★★★★☆)========================
おおむね良好です。
立体駐車場から出たりすると少し戸惑うようですが、すぐに戻るし
突如、海の中にいる事になったりしないので、以前のCDナビに比べたら
個人的には高速の側道をきちんと認識しているだけで満足ですが
この機械にレーン単位での精度を求めてはいけないようです。
ルーティング (★★★★☆)=======================
皆さんのおっしゃる通りで、幹線道路を好みます。
これは知らない土地を走る場合は安心です。
ただし、ビーコンをつけていても「この先渋滞があります」と宣言しておきながら
そこに突っ込んでいく事がしばしばあり、周辺迂回をするといきなり
すごいルートを引っ張るときがあるので、注意が必要というか、
モノは使いようという事で、うまく使えば渋滞に引っかかることもありません。
あまりアクティブルートサーチが干渉してこない印象を持ちました。
案内と地図表示 (★★★☆☆)=====================
実用レベルですが、少々いただけない点もあります。
まずリアル交差点案内は、素直に良いと思いました。
当方千葉在住ですが、神奈川から下を使って帰ったときは交差点案内が
重宝しました。渋谷近辺の交差点もわかりやすく案内され、入り組んだ交差点や
レーンも難なく通過できました。
これから進む交差点を視覚的に捉えられるので良い機能です。
次に案内ですが、気になるのは細街路の走行時や目的地周辺の案内です。
目的地に着く上で重要になってくるはずの細街路では、肝心の音声案内は
入らず、「この先注意して走行してください」と完全に突き放されます。
ここからナビを頼りに目的地を探すのに、これでは何処を曲がるのか、
どうするのか、とナビを注視しなければならず不便です。
せっかくの測位精度とデータベースなのですから、案内は最後まで欲しいです。
減点の理由としてデータベースの小さなミス(不適切なレーン案内、
地図の登録地点ミスなど)、地図自体の描写(暖かみが無い)も挙げられます。
操作性 (★★★☆☆)=========================
可もなく不可もなくといったところです。
アクティブウイングは、操作が慣れやすく、使い勝手は悪くないです。
タッチパネル系の操作は、しょうがないというか、どこもこんなもんでしょう。
以前のナビの機械式の十時キーの方が断然地図のスクロールが楽でした。
それから目的地検索時の操作も、まだ改善の余地ありと思う箇所があります。
ヘタに名称検索するよりジャンルで検索した方が遥かにマシな結果が出ます。
良いところは、レスポンスの速さでしょう。これはHDDに軍配です。
=====================================
以下、オーディオについてです (★★☆☆☆)
トレンドのHDD音楽録音ですが、個人的に問題ありと評価します。
FM多重でCDのタイトルを自動取得はうれしい機能です。
以上、ここまでが良いところです。
改善点は、操作性の悪さ。iPodを見習えとまでは言いませんが、
とにかく使いづらいとしか言いようがありません。
アルバムを選択し、曲を選択したら再生するのですが(当たり前)
同じアルバムの中の他の曲を聴くためにもう一度アルバムから選択し直す
必要があるなんて、信じられないとしか言いようがありません。
アーティスト、ジャンルとも似たような操作性です。
これ、使い方を間違えているのでしょうか。そうだと思いたいです。
iPodが壊れているのでHDDジュークとして使おうかと思いましたが
iPodを新しくしてトランスミッターの方がまだマシです。
これは、がっかりポイントの一つでした。
=====================================
以下、その他です。
まず、テレビですが、画質は期待するものではありません。
もともとは走行中に見るものではないですし。割り切りましょう。
テレビが見たい人は、買うのを待って下さい。
テレビに関しては★☆☆☆☆といった感じでしょうか。
渋滞中はDVDが意外と楽しめます。洋画は字幕派には辛いですので
ここはお笑いのDVDがあると良いかもしれませんね。
暗い空気も飛んでいきます。ただし安物のメディアに焼いたDVDは
認識してくれないor読んでもトビトビです。
ちゃんとオリジナルを用意する方が懸命です。
=====================================
総評:価格の割には、HDDも付いていますし、十分すぎるレベルです。というか大満足です。MDだとかデュアルAVNだとかCDチェンジャーとか、そういったのを求めずに、純粋に良いナビをつけたいならおすすめします。ナビの機能は満足できますし。ただエンターテイメント系には割り切りも必要です。
以上、長くなりましたが、使用後レポートでした。
0点

Kayne Eastさん 長文のレポートお疲れさまでした。
私も取り付けて2ヶ月経ちましたが、昔使っていたのCDカーナビから比べれば雲泥の差です。
カーナビ機能はやはりHDDの情報量の多さは圧巻です。店名やスポット名でほとんど検索できますから、ただ、情報付施設情報のアイコンが目的地のページと違う場所から引っ張るのでいつも何処にあったか探してしまいます。
目的地予約も便利な機能ですが、予約段階で所要時間や距離も確認できたほうが良いですね。
測位制度ですが、丸1日ホテルの地下駐車場に止めていたら駐車場を出てからも暫く(5キロくらい)迷走していました。
オーディオ関係は「新譜情報」を受信するといちいち取得するか聞いてくるのがうるさいです。
CD-Rに焼いたアルバムもHDDに取り込めますが、取り込めないCD-Rもありました。同じCD-Rなのに何が原因だかわかりませんが、マスターCDによるのでしょうか。
取り込めなかったCDはMP3に落として聞いています。
MP3でもエラーになる楽曲もあります。CD-Rが原因かと思われますので50枚1000円とかの安物じゃなくて、も少し高いのに焼いてみようと思っています。
テレビの受信状態はやはりいまいちですが、運転中に見られるものでもないので気になりませんね。
受信状態が良いとクリアに見られますから、他の機種と比べて特別悪いとは思いませんが・・
総合的にはとても満足してます。
書込番号:4846734
0点

Kayne Eastさん、初めまして。
まだ見ていらっしゃいますでしょうか?
当方もMUSIC JUKE の操作性の悪さに困って、昨年11月にサービス部お客様相談チームに改善を申し入れておりましたところ、GW前になって対策の用意ができたとの連絡があり本日指定されたサービス店(修理会社)に行ってバージョンアップしてもらってきました。
本来あるべき操作性になりましたので、Kayne Eastさんも連絡してみたら如何でしょうか?
書込番号:5066999
0点



トヨタのアレックスに装着して、
快適ドライブに役立っています。
夜、ヘッドライトの点灯と連動して、
ナビ画面もダークグレーに変わりますが、
これを元の昼用画面で表示するには
どうすればいいでしょうか?
0点

アクティブウイングのボタンに,画質があります。そこで,『昼画面』を操作すると,何時でも昼画面になりますよ!
書込番号:4956497
0点



musicjukeでの、録音した順番と再生される順番についての質問です。
「A」というアーティストのアルバムを@ABの順で録音し、プレイモードのアーティストで「A」を選んでプレイを押すと、BA@の順で再生されす。
これを、@ABの順で再生するように並び替えたり出来ないのでしょうか?
発売された順番に聞きたいのですが・・新しいのから録音し直さないといけないのでしょうか?分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。
0点





現在DVDナビAVN5510Dを使用していて、地図も古くなったしDVDビデオも見たい考えコチラのAVN6605HDを検討しています。
今ジェームスで決算セールをしていてコチラの商品が取り付け費込みで148000円と提示されました。純正リアモニターE805RMをつけても20万以内ということで明日にでも購入を考えています。
ただ少々気になるのが時期モデルの内容。毎年4,5月ごろ発表で7月ごろ発売になるナビ業界。2006年モデルはいったい何が変わるのでしょう。地上デジタルチューナー内蔵?ワンセグチューナー内蔵?HDD増?ipod対応?
それと価格設定ですね。先代の6604HDが定価で278,000円したのに対し、6605HDは定価で220,000円。パソコンなどと比べるとまだ割高感はありますが、だんだん定価も下がってきて、6606HDでは20万を切る定価になると購入を待ってみてもいいのですが・・・
なにか情報とかありますか?
1点

>ただ少々気になるのが時期モデルの内容。毎年4,5月ごろ発表で7月ごろ発売になるナビ業界。2006年モデルはいったい何が変わるのでしょう。地上デジタルチューナー内蔵?ワンセグチューナー内蔵?HDD増?ipod対応?
お店の人に聞いた内容と個人的な予想が混じっていますが。。。
地上デジタルチューナーは、内蔵もしくは標準装備するには現状ではコスト的に結構跳ね上がってしまうので今年もオプション扱いだと思われます。ワンセグ放送にはチューナー単体では対応すると思いますが・・・。
HDDの容量も各社が大幅な容量アップをする可能性は低いのではないでしょうか。イクリプスも2004年モデルでは40GBあったHDD容量を2005年モデルでは30GBに敢えて減らした例もありますし・・・。ipod等の外部HDDプレイヤーとの連携機能は強化していくと思われます。
今年のウリとしてはオプションでのワンセグ放送対応、通常の表示能力(QVGA)の約4倍のVGA表示に対応・それに伴う表示処理能力のアップなどがメインになるのではないでしょうか。
個人的にはDVDオーディオやスーパーオーディオCDを再生可能な音質にこだわった製品が増えてくれると嬉しいのですが。
書込番号:4934528
0点

SANYOのゴリラでワンセグチューナー内蔵タイプが出ましたね。
2006モデルはワンセグ対応のナビが主流になるのでしょうか?
ところでこの6605HDもそうですが地上デジタルチューナー対応の商品はワンセグチューナーにも対応するのでしょうか?
ゲーム機の任天堂DSなんかにも外付チューナーがつけられるみたいですし、安価で簡単につけられればいいのですが・・・
書込番号:4952597
1点




問題なくできます。やっぱりパナソニックが映りはいいですね♪値段はちょっと高めですが・・・11型が私も欲しいです。安いのでならイノベイティブの8型VGAがよろしいのでは?量販店で3万円くらいです。
書込番号:4923484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
