
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月29日 00:31 |
![]() |
5 | 2 | 2005年12月19日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月19日 08:59 |
![]() |
2 | 5 | 2005年12月13日 10:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月5日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月15日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。
memory stickからのmp3再生って不可能なんでしょうか?
マニュアルを見るとatrac3しか再生できないとのことなんですが、
どなたか抜け道のようなことを知っている方いらっしゃったら、
ぜひ教えていただけないでしょうか?
0点



こんばんは。
いつも皆さんの書き込み大変に参考にさせていただいております。
今回、リヤモニターを増設すべく、ECLIPSEのサイトの配線図を
見ているのですが、リヤ出力用にVIDEOの端子(黄色)があり、
それをリヤモニターの入力へやれば映し出されるとは思うのですが、
ナビの出力端子と同じ配線で、「NON FADER」という赤と白の端子が
あるのですが、これはただの音声出力の端子と理解して
よろしいのでしょうか?それとも何か特別な意味があるでしょうか
ご教授よろしくお願いします。m(__)m
3点

>「NON FADER」という赤と白の端子があるのですが、これはただの音声出力の端子と理解してよろしいのでしょうか?
基本的にはその通りです。
ただ、メインボリュームとは独立してボリュームコントロールができますので、通常はサブウーファを接続するために使用します。あと、ナビの案内音声はこの端子からは出力されなかったはずです。
書込番号:4668095
1点

number0014KOさんレスありがとうございました。
わかりやすい説明感謝いたします!
今度の休みにでもチャレンジしてみたいと思います♪
書込番号:4669294
1点



現在この機種の購入を検討しています。
この機種はメモリースティックに対応していますが、その際の対応ファイル形式がわかりません。カタログやメーカーサイトを見ても具体的には書かれていません。
今使っているオーディオが『E5503CDi』で、その対応ファイルはATRAC3なので多分同じだとは思うのですが……
0点

おはよう〜ミ☆お茶どうぞ(ё_ё)つ旦~
多分ATRAC3だと思います(メーカーのaudioメニューから・・・)
気をつけて欲しいのは音楽著作権保護です
あなたのナビゲーターに保存することは出来ません
保存したいのならCDからです
書込番号:4662428
0点

ホワイトプラチナさん回答ありがとうございます。
メモリースティック→HDDへの転送は考えていませんでしたから、その点は問題ありません。あくまでも使ってる機能が使えればいい位の考えなんで。
もうしばらく検討をしたいと思います。
書込番号:4668112
0点



こんばんは。
初めて書き込みさせていただきます。
最近ステップワゴン(RF1)にAVN6605HDと8型後席モニター(E805RM)バックアイカメラ(BBC105)を付けました。
早速、ドライブし前席ナビで、後席にDVDを映していたのですが途中でDVDの映像が最初コマ送りの様になり最後には映像が止まってしまい、音声も止まってしまいます。前席と後席ともDVDを映していても同じ症状が出ました。違うDVDを入れても同じ症状が出ますのでDVDディスクのせいではないと思うのですが・・・
購入店で相談して、別の新しいAVN6605HDに交換していただいたのですがやっぱり同じ動作をします。
考えられる原因がわかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
0点

DVD-ROMでしょうか?DVD-RとかDVD-RWでしょうか?
後者であれば、ディスクの品質の問題かもしれません
あるプレーヤーでは再生できるのに、コッチではダメとかって
DVD-Rにはたまにありますよね・・
レンタルDVDとかのDVD-ROMでもダメとなると、本体の異常としか
考えられないと思います。
書込番号:4441539
1点

7705ユーザですが。。。
ご自身で焼いたDVDだったらのはなしですが、
確かにディスクは、エラーに対するマージンが少ないです。
以前使ってた三菱のナビではまったく問題無かったDVD−Rが
この機種ではしまりんこ さんと全く同じ症状になりましたorz
もちろんPCやプレステではちゃんと観れるんですけどね。
DVD−Rを国産メディアにしたり、書き込み速度を変えたりしましたが
最後まで観られることはありませんでした。
言ってしまえば相性なんでしょうが、ちょっとキビシイですね。
書込番号:4469333
0点

私も同じ状況です
先週購入して、ワクワクしながら子供達のためにTVからDVD-Rに録画したアニメを見ようとDVDを入れたら
DISCなし、もしくは途中で止まる現象が起きました
すっごくきれいに拭いてみたところ、再生はできるのですが
時々つまった感じになります
普通のプレーヤーでは問題なく見れるのに・・・
と悩んでいたところでした
エラーのマージンが弱いんですね・・・
ということは市販のDVDを購入したとしても少しの汚れやキズで見れなくなるということですよね
なにせ家では子供がDVDの出し入れをするので、いくら注意しても些細なキズや汚れはついてしまうのです・・・
クリーナーなど、何か良い方方がありましたら教えてください
書込番号:4624111
0点

修ママさん、
TDKの超硬とか、ハードコートタイプのものを使用されてはいかがですか?値は張りますけど…
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd41300.htm
書込番号:4627149
1点

にゅにゅにゅさんありがとうございます
そうですね
キズがつきにくいタイプのDVDにしてみようかと思います
確かに、最初の方に電気屋さんで購入したキズがつきにくいタイプのものだけきれいに見れてます
その後ネットで購入した安くて50枚入りのは全然ダメだったんです(^_^;)
書込番号:4652722
0点



6605についてTVの映りがよろしくないとよく書き込まれてますが、アンテナをパルウス製などの感度の良いアンテナに変えたりした方ています?
私なりに調べても良い悪いと双方の意見が入り乱れています。ので感度の良いアンテナつけている人はどうなんかぁ??と思い書き込みさせてもらいました。
0点

>>アンテナをパルウス製などの感度の良いアンテナに変えたりした方ています?
パルウスの営業妨害するつもりはありませんが、
車載用アンテナを取り替えても飛躍的に映りが良くなるわけではありません。しいて言うならロットアンテナタイプ。
ちょっと強引なたとえになりますが、
家庭用のアンテナを100とするなら、
車載用は1ぐらいです。
そして感度が良いとかいっても0.1ぐらいのレベルです。
>>良い悪いと双方の意見が入り乱れています。
お住まいの地域によって電波の強さが違うので、比較はできません。
家のテレビ用アンテナが室内用で綺麗に映るようであれば、
きっと車のTVも綺麗に映っていると思います。
そうでない場合は、地デジチューナの導入の方が確実でしょう。
書込番号:4516267
0点

横からすいません…自分もアンテナ交換を考えていた者です。地デジチューナっていくらぐらいするものなんですか?また対応しているアンテナはロッドとフィルムのどちらなんでしょうか?
書込番号:4516938
0点

TV映りの件は私も色々調べました。
結果、
・イクリプスのアンテナ自体は評判が良い。
・地デジ対応の為、本体にトラブルを抱えているらしい。
・今製造分はその対応済み
との事でした。
まずはお客様相談室に相談してみてはいかがですか?
相談の仕方によっては・・・
ただし、アンテナの評判が良いとは言っても、ロッドタイプ
の天井取り付けには及ばないと思います。
それから地デジチューナーはイクリプスはsetで12万位、
一番安いアルパインで8万位のはずです。
書込番号:4517745
0点

地デジは諦めます…今はロッドアンテナを外につけてるんですが中古車の為アンテナも古い思われます(ナビTVが古いため)アンテナだけでも変えたら効果あります?また古いチューナー自体を変えた方がいいです?価格と組み合わせがあれば教えて下さい。
書込番号:4519343
0点

先週6605HDを購入しました。
テレビ映りの改善についてはメーカーも考慮していたようでTVアンテナコードに「導電性テープ」を張ることで対応しているようです。
しかし、販売店でこのテープを取り付けるのを忘れていたようで、今は付いていません。
これから連絡して取り付けてもらおうと思います。
この状態では確かに移りは悪く常に砂嵐が舞っています。
「誘電性テープ」を取り付けてもらった時点でまたクチコミしてお知らせします。
このテープは別梱包になっていたので最近メーカーが対応したものと思われます。
過去に購入した方もメーカーに連絡すれば対応してもらえるのではないでしょうか?
書込番号:4631961
0点

販売店に連絡したら、直接車体にアースを取り付けているので誘電性テープは不要だったとの事。
結局取り付け作業なしないことになりました。
書込番号:4632358
0点



先日、AVN6605HDをネット通販で購入しホンダディーラーへ持ち込んで、取付をお願いしたところ、「取付アタッチメントが必要です、取付費用(\20,000)以外に、\8000-10,000程かかります。」と言われました。
車種はエアウェイブですが、こんなことってあるのでしょうか??? また取付アタッチメントって何のことでしょうか?
たしか"ジャストフィット"という名前をディーラーの営業マンが口にしていたように思います。
0点

私も最近ホンダで新車フィットを購入しました(納車はまだですが)。
車メーカーにもよるようですが、ホンダの場合は外付けのナビやオーディオを取り付けるには別途部品が必要になるようです。
純正ナビを取り外した後の部分には外付けのナビはそのままでは取り付けられない規格になっているようです。
私も外付けのオーディオを検討していたためディーラーさんに聞いたところ、アタッチメントはディーラーでは取り扱っていないとの答えでした。
フィットにオーディオを取り付ける場合のアタッチメントは、オートバックスで5775円だったと思います。
ナビの取り付けも工賃は1.5〜2万円くらいが相場のようですよ。
書込番号:4579858
0点

>こんなことってあるのでしょうか???
>また取付アタッチメントって何のことでしょうか?
>たしか"ジャストフィット"という名前をディーラーの営業マンが口にしていたように思います。
ホンダ車の場合は、ほぼ100%必要となります。
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/cgi-bin/kaden_shop/shop.cgi?ti=fittingkit_honda
書込番号:4580241
0点

私はオデッセイに6605を付けましたがやはりホンダ車にはアタッチメントが必要とのことでした。税込み5775円でした。
書込番号:4581337
0点

そうですか、皆さんいろいろと教えていただきまして
ありがとうございました。
やはりホンダ車は、取付アタッチメントが別途必要なんですね〜。
書込番号:4581599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
