
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月5日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月5日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月10日 22:27 |
![]() |
2 | 4 | 2005年11月16日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 16:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月2日 22:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



FUJITSUのサイトで、取付説明書を見てみましたが、取付用の配線を別途 富士通様より取寄せる必要が 在るみたいですね。
トヨタ&ダイハツの DOPのナビに、DOPのETCをつけていますが、トヨタのETCに、LAN通信端子は在りません。
ご自分で作成する方法も在るとは思いますが…お勧めできません。
書込番号:7490487
0点

追記です
ナビ側のコネクターは、同じかも…?
でも、CDチェンジャー等は、取りつかなくなる…かも?
コネクターが、富士通は、○丸? トヨタ系は、□四角です。
ナビ連動対応のETCであれば、ECLIPSE専用の配線が繋がると、思います。
でも、そこまでするなら、富士通のETCで、良いんで無いかい?と、思ったりして○
書込番号:7490538
0点



始めまして当方5501Dを使用していますがETC連動取り付けしたいのですがETCカプラー(CDチェンジャーのコネクター)が何Pコネクターかお判りの方、是非ご教授下さい。
0点

@接続するETCはイプリクス純正ですか?
ACDチェンジャーのコネクタ(LAN端子?)は12ピンです。
変換コネクタを実際に数えました。
もう少し、詳しく書いたほうがレス貰いやすいと思います。
ちなみに、自分も5501Dを連動していますが、トヨタ純正を
接続しています。HPに掲載しております。
書込番号:5143103
0点




この機種は、CD,MD,DVDの各々の入れる場所があり、
DVDを入れっぱなしで、CDで音楽が聴けると思いましたが
・・・・・
書込番号:4463364
0点

この機種を購入予定なのですが
DVDを入れっぱなしだとCDが聞けないのでしょうか?
又、他にも問題があるのでしょうか?
書込番号:4723909
0点



一番安く(付き合いのあるところで)、MD付きのものを探したらAVN5505Dに行きつきました。
正直、ナビを買うのは初めての上、今まで買おうとも思っていなかったので全然知識もありません。
いろいろ書き込みやカタログなどを見ても、少し頼りないかなぁとも感じています。実際しょっちゅう長距離を走ったりする訳ではないので、最低限の機能が備わっていればいいと思うのですが、どうなのでしょうか?やはり、HDD付きのものくらいの金額を出した方がいいのでしょうか?
あと、ECLIPSEはオーディオの面ではどうでしょうか?純正オーディオより音が悪くなったなんて悲しい思いするのも嫌なので…
0点

5505Dを買うなら7705HDの方がいいと思います。今は5505Dでもいいかもしれませんが、1年後、2年後に後悔…って事も。これからは確実にHDDが一般的になっていくはずです。たまにしか使わないとしても、使う時に不便じゃ意味ないじゃないですか。あとは実物をみて決めた方がいいと思います。7705HDの画面はかなり綺麗ですよ。
あとイクのナビが純正より音が悪いなんて事はありません。
書込番号:4342514
0点

アドバイスありがとうございます。
HDD付きも考えてはいるのですが、音楽はCD等で十分足りると思うので音楽を保存するといった用途は必要ないと考えています。
実際、HDDの利点は何なのでしょうか?地図データがDVD等ではなくHDDに入っているということでしょうか?
書込番号:4349735
1点

改めて利点というと難しいですね(^^;;;
私は音楽録音をメインで選びましたが
・地図データの量(HDDタイプは情報が倍くらい多いのでは?)
・読み込み(アクセス)の速度
はちょっと差があるかも知れません。
あと、昔のナビだとDVDとCDが同時に使えないのが多かったので
それもネックでした。5505がどうなってるのかはよく分かりませんが・・・
書込番号:4355106
1点

DVDとHDDでは読み込み速度が全然違います。はじめてナビをつけられるなら比較しようがないので気にならないかと思いますが、HDDを付けてしまうとDVDの読み込みの遅さには我慢できないと思います。
書込番号:4582232
0点





イクリプスの同じような形のナビ(8809)を4、5年使用
していて、故障したため、修理見積もりを出したんですが、
8万円、と言われました。。。。
別なカー用品店にも聞いたところ、富士通テンのカーナビは修
理代が一番高いとのこと。
イクは使い易いナビで決して悪くないのですが、後のアフターが
気になり、結局直さないで、将来のことも考えて別なメーカーの
ナビにしました。。
0点

液晶パネルの交換や水没故障ならどこのメーカーもだいたいそんなものですよ。
書込番号:4312337
0点

4年半使用している5510Dが一度に多くの異常現象が発生し、メーカーへ異常個所と修理金額を見積もりしましたが、明確な回答がなく「5万円で新品(同型機)と交換」又は「1万5千円で下取りし新型機購入」の案を提示してきました。メーカーとして最大限の検討した結果は評価できますが、何か(例えば同様のクレームが多く設計上問題では?疑ってしまいます)釈然としないものがあります。結局、5万円で代替機と交換することにしました。
んだなぁ・・さんより条件はよかったみたいですが、でも次回は他のメーカーのナビにします。
書込番号:4418547
0点

oh-showさんへ
私も4年2ヶ月使用の5510Dの画面がが突然真っ黒のなり。ナビのみ使用できなくなりました。oh-showさんのメーカーへの修理依頼について詳細を教えてください。
書込番号:4454789
0点

風の大地さんへ
遅くなり申し訳ありません。
私のナビはDVDが読み取れない異常メッセージがでたり、案内中に突然フリーズ状態になったり、画面の自車位置(赤三角印)が消えるなど色々な現象がでました。その都度、携帯電話で画像の写真を撮りディーラーを通しメーカーに連絡しました。
風の大地さんの症状とは違いますので、あまり参考にならないと思います。
今はDVDナビであれば、安くてもっと高性能なナビありますので、他のメーカーのナビに買い替えたいのですが・・・
書込番号:4469549
0点

oh-showさんへ
ご丁寧な回答ありがとうございました。
私のイクの修理はいつも点検整備をしているトヨタディーラーにお願いし、基板の交換で済み修理費は15000円程度でした。
MD・CDの出し入れのたびにモニターが動くため、トヨタ純正品でも時々切れることがあるようです。
4年間で土日しか運転しないのにそんなに切れるのでしょうか・・・。
次回カーナビを購入するときはこの点を考慮して購入したいものです。
書込番号:4474304
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
