
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月11日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月23日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月5日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月17日 18:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月19日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月12日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タッチパネルの反応が良い時と悪い時があるんですよね、皆さんのはどうです?
それとCDやMDなどを聴いてる時にリモコンでトラックを次曲に飛ばそうとすると
瞬間的に早送り状態になるだけで次曲に飛ばない事があるんですが、皆さんのは
どうです?
まだ一ヶ月前後なのでクレームに出そうかどうしようかと思ってます
皆さんの状態を教えて下さい。
0点

何でもクレ−ムにするのは良くないと思いますが気になるようであれば、点検・修理してもらうか買い替えしかないと思います。
書込番号:5083317
0点

どうも、元ウド松井です、いまさらながらですが、タッチパネルは結局修理に
出して、余計ひどくなり、再度出してやっと直りました、ボタンも交換して
直りました、ボタンの反応が悪いと思う人は修理だした方が良いですよー
書込番号:6524096
0点



どうも!今回初書き込みです、いまAVN6604HDを使ってるんですけど5.1CH化してみたくて検討してるんですけど、ステップワゴンRF1だとアクティブウィングが当たってしまいそうな位置なんですけど実際に取り付けた方がいましたら教えて下さい、デュアル画面も便利そうなので気に入ってるんですよね、、、、
0点

アリストレクサスさん有り難うございます、アリストさんはステップワゴンの
オーナーですか?それとも取り付けた業者の方でしょうか?
以下2点を教えて欲しいのですが
1、アクティブウイングの開き具合はどうですか?
(開いた時にインパネに当たるか、当たらないか)
2、タッチパネルの操作には支障ないんでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:4956101
0点

1、アクティブウイングの開き具合はどうですか?
(開いた時にインパネに当たるか、当たらないか)
インパネには、あたらないです。
アクティブウィングは、初期状態だと水平なんですよ。
なので、それよりも傾けたい場合当たったりすると思います。
もちろん、水平の状態でも使用できます。
2、タッチパネルの操作には支障ないんでしょうか?
水平の状態だと、画面したのタッチ動作がしにくいですが
慣れのレベルだと思います。
書込番号:5103493
0点



こんにちは
海外に住んでいるものですが、帰任するにあたり車及びナビを検討中です。
車はほぼ決まったのですが、ナビについてはいろいろあって、しぼりきれておりません。
AVN7905HDに興味があるのですが、あまり書き込みもないので、これが良いものなのかどうかちょっとわからないといったところです。実際店に行って実物が見れれば良いのですが、海外なので、実物見れません。
なんでもかまいませんので使った感じをお聞かせいただければ助かります。(感覚的なImpressionでかまいません)以下の点に触れていただけますとさらに助かります。
1. 妻も使うこともあると思うので、ある程度使いやすい(簡単な)ものがいいと思っているのですが、いかがでしょうか?
2. Dual画面とのことですが、画質的にいかがでしょう?(今時のナビと比べて画質がかなり劣るということはありますか?)
0点

新車購入を期にAVN7905HDを購入しました。
今までCD-ROMのナビを使っていたのであまりの検索速度の速さに驚いています。
タッチパネルのナビが初めてだったので最初はうまく押せませんでしたが慣れれば使いやすいです。
アクティブウイングがタッチパネルのボタンを押すときに少し邪魔です。
(1)
Dual画面の切り替えによって走行中にも助手席側からすべてのナビ操作ができるようになっていますが初めて乗った人がすぐに操作出来るかというと微妙なところです。
最近のナビを使っている人ならば簡単なのかもしれませんが、機械に弱い人には難しいと思います。
単純なすでに登録済みの場所のルート設定であれば問題ないと思います。
(2)
WVGA画面に比べれば少し文字のシャープさに欠けるかなと思いますが、店頭で見比べなければ気にならないので問題ないでしょう。
DVDも車の中で見る事を考えれば気になりません。
画面が7インチワイドなのでこの程度の画質で十分です。
あくまで私、個人の感想ですので参考までに…
帰国してから店頭で見比べて実際に操作してみた方がいいと思います。
書込番号:4865927
0点

コメントありがとうございます。
ご意見を伺う限りでは、悪くはなさそうという感じですね。
Dual画面に魅かれていますし、Dual画面以外はAVN7705とほぼ同じ性能ということとその評判も悪くないように見えましたので、これでいこうと思います。
新車+AVN7905が今から待ち遠しいです。
書込番号:4882496
0点





>現行発売中のHDDナビはTV受信に問題があるみたいですが・・・次期モデルは大丈夫なのかな・・・
ナビに問題があるのではなく、アンテナに問題があるだけです。
フィルムアンテナを継続するのであれば状況は変わらないと思いますよ。
書込番号:4500145
0点

問題はフィルムアンテナではないですね。現にDVDナビには問題が発生してません。勿論対策済みらしいので大丈夫だと思います。どうもHDDとTVチューナーが干渉していたらしいです…強電界地域では対策前でも綺麗に映ってました
書込番号:4634254
0点

本日装着して2日目。初めての休日を迎え期待感一杯で使用してみましたが、結果はかなり期待はずれでした・・・
まず問題のTVの映り具合ですが、最悪です!!比較的電波状況の良い場所数箇所に車両を移動させてみましたが、その状況でようやく見れる程度です。ちなみに同時に持ち込んだ別の車両に装着しております他社のHDナビのTVは映像が比べ物になら無いほど鮮明に映っておりました。
問題のフイルムアンテナは対策として配線の上に貼る電波を通しやすくする?簡単なテープが付属しておりました。
それと自車位置の認識が不安定で、かなりの頻度で自車位置が狂っておりました。長所も多く使いこなせば楽しめる要素が多いだけに明日にでもメーカーに上記の2点は問い合わせてみるつもりです。
(私の装着したナビ固有の問題かもしれませんので)
書込番号:4667373
0点

TVのチューナーって最近の技術でもなく、熟成されてきています。
ユニットそのものは、その多くがOEM(アルプス、ミツミなど)で自社生産している会社は少ないですね。
金属ケースに入って回路的にも独立しているので電気的干渉もまずないでしょう。
電波の入り口やその経路が一番疑わしいところでしょうね。
参考まで↓
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/hifreq/tunertv/index.html
http://www3.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/catalog.woa/wa/varietyList?language=japanese&country=jp&top_mode=2003&productId=2&varietyId=1
書込番号:4667501
0点

>>他社のHDナビのTVは映像が比べ物になら無いほど鮮明に映っておりました。
これは、有力な参考になります。
使っているアンテナとブースターを教えていただければ、
幸いです。
書込番号:4668448
0点

すみませんアンテナおよびブースターは確認できません・・・
ちなみに同時に持ち込んで比較した製品名はADDZESTの
MAX940HD同等品(三菱の純正扱いですので品番は違っておりました)でアンテナはディラーにお任せしましたのでメーカー名は不明です。
あまり参考になりませんね・・・
ちなみに本日メーカーに確認致しましたが、「当社ではこれ以上、映像に関する改善はいたしません!」との返答でした。
半ば開き直り気味な印象を受けました。「購入前に確認できていれば御社の商品は購入対象から外していました!」と伝えるのが精一杯でした・・・
自車位置のズレに関しては、学習中であるためもう少し様子を見て欲しいとの回答でした。しかし何度やっても自宅の手前で自車マークが足踏み状態で止まってしまい、自宅にたどり着けません(笑)
確かにGPSの精度上致し方ないのかも知れませんが、何故か根本的な欠点が隠れているようで釈然としません。
書込番号:4670108
0点



シャープの「デュアルビュー液晶」技術を使った製品がいよいよ発売されますね。売りであるディスプレイの表示もデュアル表示時は理論上解像度が2分の1になってしまいますが、どのような製品に仕上がっているのか非常に気になるところです・・・。
0点

愛車に本日取り付け完了しました。この商品なかなかいいですよ。デュアル画面表示の時点でも、見た目画像の劣化もほとんど無く快適です。ちょっとミーハーですが、他のどの製品にも無いところがいいですね。使用時間はまだほんの少しですが、無理して買って良かったなと思わせる商品です。
書込番号:4529211
0点

このナビ、初めてニュースを見たときからずーっと気になっていましたが、実物を見て、「衝動買い」してしまいました。
最近のナビには、本当に使いこなせないぐらいの機能がついていますが、これだけのお金を出して買う理由というのは(クルマ本体にも言えることですけど)「便利さ」とか「必然性」だけじゃないと思うんですよね。何と言うか「所有感」というか、もっとぶっちゃけ言ってしまうと「人に自慢できるネタを持つ優越感」というか「自己顕示欲」なのかなと。このデュアルディスプレイ機能は、今まで見せた人(まだ買ったばかりで人数は少ないですけど)は、みんな「おお、凄い」って言ってくれましたから。
そういう意味で、ナビをあまり知らない人も含めて、『おおすげぇ』と人を驚かせられるナビはないですし、またそれが理にかなっている(運転中はテレビが気になるけど、見たら危ない.....だから、いっそのこと見えなければ諦めもつく、でも助手席の人は見たい)ので、こういう液晶がついたカーナビって、これから普及するんじゃないかなぁと思います。
ただ、あんまり普及すると、「人に自慢できるネタを持つ優越感」がなくなるのが残念ですけど(苦笑)。
書込番号:4534075
0点

とうとうでましたね。私も東京モーターショーで実際に触ってきました☆たしかにすごいと思います。でも疑問があります。
使い方が難しすぎませんか??
使いこなせるまでに、かなり時間かかると思います。
現在、どういう状態になっているかがわからないのです。
また、助手席の人が初めて乗って使うにはすぐに覚えられる機能ではない為、微妙だと思います。というわけで、購入は辞めました。
もっと使いやすいNAVIになったときに購入を考えたいと思いました。
書込番号:4555476
0点

こんにちは。
店頭で見てきましたが、このナビって光沢液晶みたいな感じですかね?映り込みがしそうな気がするのですが、皆さんはどうですか?
書込番号:5071061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





