
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 09:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月5日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月12日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ今こちらの商品を検討中です。
インパネセンターBOX(小物入れ)に装着し、2DINのスペースに1DINのMDデッキを付け下半分を小物入れにしようと考えています。こんなことは出来るのでしょうか??
ご存じの方お教えくださいm(__)m
0点

小物入れが1DINなら簡単だと思いますが、
1DINでないならそれなりに大変だと思います。
2dinに1dinのMDを入れて小物入れに残りをするのは可能ですよ。
書込番号:5032049
0点



75HDはプジョー260CCに純正指定になっているのですが、バックアイカメラを付けられないとなっています。バックカメラを付けて、ビデオ画面で常時見れるようにしたいのですが。付けられるとしたらどこにつけるのかどなたか教えて下さい。現在はヴォクシーにHDX700を付けていて、ビデオ1の画面で常時車のバックが見えるようにしています。260CCは乗り換え予定の車です。ナビは車両購入時にディーラーで付ける予定なんですが。
0点

206CCへのバックカメラの装着経験がないので確かなことは言えませんが、取り付けるとするとトランクハッチしかないと思います。ただ、トランクハッチはオープンルーフの収納の際に複雑な動きをしますのでバックカメラの配線が処理できないのではないかと思います(故に、ディーラーでもバックカメラの設定がないのだとは思いますが...)。
> バックカメラを付けて、ビデオ画面で常時見れるようにしたいのですが。
どうしても取り付けたいのであればバンパーなどの動かない部分に取り付けるしかありません(もっとも、映したい範囲が移らなくなる可能性は高そうですが)。
また、BEC105の場合は強制的にバックに連動してしまいますので、ビデオ画面で常時見ることはできません。ビデオ画面で好きなときに見たいのであれば、汎用のRCA出力のあるバックカメラを購入して、連動させずにビデオ入力端子に接続する必要があります。
書込番号:4976165
0点

先日、206CCにバックカメラ取付しました。(仕事で)
number0014KOさんの仰るとおりトランクハッチ、ナンバープレート上です。
number0014KOさんご懸念の配線に関しては元々ある配線にキッチリ沿わせて配線でOKですがかなり気をつけて綺麗に沿わせないと危険でしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4988181
0点



AVN075HDの購入を検討しています。
プジョー206シエロ(2005年モデル)に乗っています。
純正オーディオはクラリオンです。
AVN075HDのコントロールを純正ステアリングリモコンで可能にできる方法を
ご存知の方がいたらお教えください。下
記の製品を見つけたのですがエクリプスが対応しているか解りませんでした。
http://www.masataka-grp.co.jp/iipeugeotem.htm
良い方法があったら教えてください。
0点

エミュレーターを使えばOK。
i-logicのコラムスイッチエミュレーター(PEUGEOT用)
http://www.masataka-grp.co.jp/iipeugeotem.htm
私はAlfaRomeoなんで。
i-logic
http://www.masataka-grp.co.jp/il1.htm
書込番号:4971919
0点

リンク先見てなかった…。
AVN075HDとAlfa用は使えるんで、使えると思いますけど。
書込番号:4971932
0点

>maikoさん
アルファで行けるのであれば、プジョーも行けそうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4974188
0点



AVN075HDユーザーです。リアにサブウーファ、カロのTS−WX22AをRCAで付けようと思うのですが、ショップの人にスピーカラインでしか付けられないと言われました。
本当にそうなのか、または別の方法ならRCA接続できるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
0点



AVN系のナビはFMを聞いているときはFM−VICSを受信できない
物もあるようなのですが075も同じ仕様なのでしょうか?
また、受信された場合は地図に渋滞表示等は出てくるのでしょうか?
0点

FM聞いていてもFM-VICS受信は可能です。
ただ、AVN075HDはCD情報を受信できるのですが
CD情報を受信しているときはFM-VICSは受信できません。
CD情報を受信終わればFM-VICSは受信始めます。
しかしCD情報の受信をまっていると電波の感度不足でいつまでたってもCD情報を受信していることもあります。
これに対して設定でCD情報優先からVICS情報受信に設定を変えることで対処できます。
書込番号:4905739
0点

受信されたVICS情報は画面に矢印として表示が可能です。
ただ、VICSを表示せると国道(赤色)とかの主要道路の色が緑になってしまいます。
私は見やすいので好きなのですがこれが苦手な人もいるようです。
書込番号:4905760
0点

お返事ありがとうございます。
友人のイクリプスはFMを聞いているときにVICS受信が出来無い為
ちょっと不便だなと感じていました。なので075を購入するかどうか悩んでいました。地図にもちゃんと表示できるということなので購入を考えたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:4906742
0点



質問させていただきます。
純正マッキンとの併用を考えています。
過去ログでインダッシュ部分に取り付けされた方がいて
ネット、配線図等をみて大体の接続方法は
わかったのですが、ナビ音声の出力方法だけが
よくわかりません。ナビからはRCAモノラルで
出力されると思うのですが、サブスピーカーへは
どのようにつなげればよいのでしょうか?
小型のスピーカーで良いものがあったらご教授ください。
0点

オプションでマッキンを搭載した車にアンプ内臓のAVNはあまりおすすめできません。できれば通常のインダッシュTVにナビの組み合わせをおすすめします。
書込番号:4898950
0点

レスありがとうございました。
パナの255FDと迷ったのですが、
HDDかつDVD再生は外せませんでした。
かといってサイバーナビは高いので...
Music Jukeは重視してないのでこれで行く予定です。
富士通テンに問い合わせて大体理解できました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:4900428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
