
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月10日 10:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月5日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月3日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月31日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月26日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
この機種を検討しているのですが、CDを再生する場合このナビのデッキとしての性能がどの程度のものなのか危惧しています。 1DINにすべてを詰め込んでいるのでそれなりなのは分かるのですが、純正より劣るようなら別の機種を検討しようかと思っています。
使われている方どうでしょうか?
0点

BMW325i(E90)、アコ−ド(cf4)に、乗っています。
音のレベルは、純正よりいいですよ。
ただし、過度の期待はしないほうが、いいと思います。
他のナビと比べたわけではありませんが、
ナビ、ステレオ、ともに、操作性を含めて
ほぼ満足しています。
不満は、到着予定時刻の表示がアナログなので、見にくいことですね。
意外に便利なのは、4倍速でCDが録音できることですね。
書込番号:4809001
0点



10系ハリアーに取り付け用と思っておりますが、ハリアーには1DINスペースがないため、ビートソニック1DINキットで取り付け用と考えています。しかしシフトレバーがあたりそうで、いまだ検討中です。どなたか上記キットを取り付けてインダッシュを取り付けた方はいらしゃいますでしょうか。できればこの075HDを取り付けたいと思っております。よろしくお願い致します。
0点

私はカプチーノに乗っています。
車種は全然違いますが、やはり1DINしかなくシフトレバーにあたるか心配だったのでオートバックスに行ってきました。
メーカーカタログの対応車種にはなかったのですが、AVN075HD専用のゲージで確認してもらい取り付け可能ということが分かったのでその場で購入して付けて貰いました。
(ディスプレイ開閉時にシフトノブに手を乗せていると手にぶつかるので注意が必要ですが^^;)
装着可能か気になるのであれば、とりあえずカー用品店に行って車を見せてしまうのが手っ取り早くて確実ですよ。
書込番号:4686998
0点

umasouさん、書き込みありがとうございます。そうですね、やっぱり現車確認が一番ですね。ど田舎に住んでいるので、カーショップまで遠いのですが、町に出る機会があれば一度行ってみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4687315
0点

はじめまして♪私もハリアー10系に乗っており、ビートソニック社のアダプタを購入してAVN075HDの取り付けをしようかと検討中です。CO-YAさん、その後、取り付けはされましたでしょうか?付けた感じや、出っ張り具合、操作性など感想をお聞かせいただけると大変ありがたいですm(..)m
書込番号:4796669
0点









先日AVN075HDを取り付けました。
表題の件に関して、少し困っています。
手持ちの音楽CDをナビに録音していますが、
比較的新しいCDのタイトルがDBからなかなか付加されません。
毎週水曜日にFMからダウンロードしていますが、
なかなか該当するタイトルがない為、CDDBデータを
手動で追加できないか検討しています。当機の場合、CD-Rから
CDDBデータをコピーできそうな機能がありますが、
そもそもタイトル付加させたいCDDBデータをAVN075HD用に
CD-Rへ作成する方法よくわかりません。
どなたかこの手の手法で更新されている方がいたら教えてください。
0点

私はトヨタの純正ですが、エクリプスとは共通のデータを使用していますので、トヨタのサイトからダウンロードできますよ!エクリプスのAVN7705HDのくちコミをのぞけば、方法とかが出ています。
[4718362]
書込番号:4776964
0点

追伸です。
CD−Rでデータを書き出す場合は次の方法で行います。
まず、http://www.media-click.net/pc/cddb/ften55/site/login.asp?HD=にアクセスし、CDDBの使用のための登録手続きを済ませ、ログインをします。
ログインするとCD-R/RWを利用した更新をご希望の方はこちらという画面が下のほうにあると思いますので、そこをクリックします。
ステップ1・2・3とありますが、1と3は無視して、ステップ2をクリックします。すると、現在は8種類のデータが現れます。
このデータをPCのデスクトップ上の適当なフォルダに保存します。
次にCD−Rに焼く作業ですが、1つのデータに1枚のCD−Rが必要ですので、できればRWを使ったほうがいいかもしれません。
パケットライトは対応してませんので、ライティングソフトの標準方法(Joliet準拠:XPならソフトを使わなくてもOK)でCDを作成します。
次にナビの説明書に記載の手順で更新作業を行います。データの大きさにもよりますが、1枚あたり5分から30分の時間がかかります。私もあまりにも時間がかかるので、故障または更新できないと思ったくらいです。
更新するデータの順番は気にしなくてもよいとの説明もありましたが、バージョンの古いほうから順にやったほうが無難だと思います。ちなみに私はデタラメにやりましたが、無事に更新はされました。以上参考になったかわかりませんが、試してみてください。
書込番号:4783368
0点

ハイラクティスサーフさんありがとうございました。
無事更新作業が成功し、タイトルの再取得もOKでした(^^
1データCD-R1枚必要とし、更新の遅さが気になりましたが、
頻繁な作業でもないので良しとします。
助かりました。
書込番号:4783712
0点



ミニクーパーへの取付けで、フロントガラスの上部にフィルムアンテナをつけた場合、視界の邪魔になりませんか?リアのサイドガラスにアンテナを設置する場合、別途GPSアンテナ(GPS104)と他社のサイドガラス用のフィルムアンテナが必要と言われたんですが、付属のアンテナでは問題がありますか?他の対応策があれば教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
