
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月12日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月5日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 23:15 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月16日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ今こちらの商品を検討中です。
インパネセンターBOX(小物入れ)に装着し、2DINのスペースに1DINのMDデッキを付け下半分を小物入れにしようと考えています。こんなことは出来るのでしょうか??
ご存じの方お教えくださいm(__)m
0点

小物入れが1DINなら簡単だと思いますが、
1DINでないならそれなりに大変だと思います。
2dinに1dinのMDを入れて小物入れに残りをするのは可能ですよ。
書込番号:5032049
0点




TVの場合も音声だけTVでナビ画面表示&案内ができるので
やってはいませんがAUXと接続してナビ画面を表示&案内は可能だと思います。
書込番号:4991787
0点



75HDはプジョー260CCに純正指定になっているのですが、バックアイカメラを付けられないとなっています。バックカメラを付けて、ビデオ画面で常時見れるようにしたいのですが。付けられるとしたらどこにつけるのかどなたか教えて下さい。現在はヴォクシーにHDX700を付けていて、ビデオ1の画面で常時車のバックが見えるようにしています。260CCは乗り換え予定の車です。ナビは車両購入時にディーラーで付ける予定なんですが。
0点

206CCへのバックカメラの装着経験がないので確かなことは言えませんが、取り付けるとするとトランクハッチしかないと思います。ただ、トランクハッチはオープンルーフの収納の際に複雑な動きをしますのでバックカメラの配線が処理できないのではないかと思います(故に、ディーラーでもバックカメラの設定がないのだとは思いますが...)。
> バックカメラを付けて、ビデオ画面で常時見れるようにしたいのですが。
どうしても取り付けたいのであればバンパーなどの動かない部分に取り付けるしかありません(もっとも、映したい範囲が移らなくなる可能性は高そうですが)。
また、BEC105の場合は強制的にバックに連動してしまいますので、ビデオ画面で常時見ることはできません。ビデオ画面で好きなときに見たいのであれば、汎用のRCA出力のあるバックカメラを購入して、連動させずにビデオ入力端子に接続する必要があります。
書込番号:4976165
0点

先日、206CCにバックカメラ取付しました。(仕事で)
number0014KOさんの仰るとおりトランクハッチ、ナンバープレート上です。
number0014KOさんご懸念の配線に関しては元々ある配線にキッチリ沿わせて配線でOKですがかなり気をつけて綺麗に沿わせないと危険でしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4988181
0点



AVN075HDの購入を検討しています。
プジョー206シエロ(2005年モデル)に乗っています。
純正オーディオはクラリオンです。
AVN075HDのコントロールを純正ステアリングリモコンで可能にできる方法を
ご存知の方がいたらお教えください。下
記の製品を見つけたのですがエクリプスが対応しているか解りませんでした。
http://www.masataka-grp.co.jp/iipeugeotem.htm
良い方法があったら教えてください。
0点

エミュレーターを使えばOK。
i-logicのコラムスイッチエミュレーター(PEUGEOT用)
http://www.masataka-grp.co.jp/iipeugeotem.htm
私はAlfaRomeoなんで。
i-logic
http://www.masataka-grp.co.jp/il1.htm
書込番号:4971919
0点

リンク先見てなかった…。
AVN075HDとAlfa用は使えるんで、使えると思いますけど。
書込番号:4971932
0点

>maikoさん
アルファで行けるのであれば、プジョーも行けそうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4974188
0点



AVN075HDユーザーです。リアにサブウーファ、カロのTS−WX22AをRCAで付けようと思うのですが、ショップの人にスピーカラインでしか付けられないと言われました。
本当にそうなのか、または別の方法ならRCA接続できるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
0点



AVN075HDとDCU105を組み合わせて使用している皆さんに質問です。
音質の調整をした際、次の日になると設定がすべてリセットしてしまいませんか?
ウチのクルマは、スピーカーはフロント・リア・センター・サブウーファーを使用しています。フロントとリアはそれぞれスピーカーコードから接続して、電源は市販のバッ直キットを使用し、バッテリーから直接取っています。
例えば、スピーカーサイズの設定でリアスピーカー・センタースピーカーを
『NONE』にし、POSを『前席より』の設定にし、LOUDNESSを『OFF』にする・・・などの設定を朝行い、車を降りて夕方、もしくは次の日に乗ると設定がリセットされています。
長時間乗らないでいるとダメかと思ったのですが、買い物に行った際、ほんの15分程度車を止めただけで、すでに設定がリセットされていました。ナビの設定(例えば、イルミネーションとか、自宅の設定とか・・・)については、リセットされていないようでした。
皆さんのナビはどうでしょうか?
0点

ありゃ?
tontoroさんでしたか。
これはこれは、意外なところでお会いします。
このHN、あっちと一緒にしたかったのですが、使っている人がいるみたいなので・・・(^^;)
でもこの症状、他にもいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:4805073
0点

どうも!昨日の書き込みは削除しました。恥ずかしい(^^;)
AVNとDCU105組み合わせてる人ってあんまりいないみたいですね〜
車に乗る度にリセットされる症状にはほとほと疲れました。
設定が重要なのに・・・
書込番号:4807620
0点

まったくです。
悩みながら、何度も何度も設定をやり直して、サイコー(本人にとって)の音響を作り上げるのが楽しみなのに・・・
早く対処して欲しいです。
書込番号:4807648
0点

私も同じ症状で苦しんでおります。
皆様はその後解決されましたか?本当に早く何とかしてほしいものです。。。
書込番号:4894179
0点

>STARRYさん
メーカのほうもこの不具合を確認済みです。
このほかにも色々不具合が見つかったそうですよ。
もうすぐ対策されるはずですから
まずはメーカーのほうに問い合わせてみて下さい。
私のDCU105はメーカーに送付済みで現在調整中です
書込番号:4896862
0点

りらっクマ-さん、貴重な情報ありがとうございます!
宝の持ち腐れにならなくてホッとしています。。。早速、月曜にでもメーカーの方に問い合わせてみようと思います。私も皆様と情報交換ができるよう、いろいろ勉強しようと思います!
書込番号:4903299
0点

その後どうですか?
私のDCU105はメーカーから戻ってきました。
詳しくは詳細へどうぞ。
書込番号:4918226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
