
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年1月25日 07:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月2日 19:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVN075HDを2〜3年前から使用してます☆音はあまり良くないですが、特に不満無く使ってます。ただ、低音域が弱くサブウーハーの取り付けを検討しています。今日富士通テンに確認したら、このデッキは上位機種になりサブウーハーの前にDCU105かDCU500Xをかまさないといけないとの事。TS-WX110A(カロッツェリアのサブウーハー)はRCA接続とスピーカー線からとる接続の二通りあり、富士通テンからはDCUをかまさないならスピーカー線からの接続しか手がないとの事。VTR出力はあり、RCA接続のように赤黄白の配線があるので繋がるとのことですが、映像をともなう場合(DVD)には音がでるが映像を伴わない場合(CDやHDに録音させた曲の再生)は音が出ないとの事。出来れば、配線を組むのも手間ですし、コストもかかるのでVTR接続を使ってサブウーハーをならす方法があれば、教えて下さい。お願いします。
書込番号:14060935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉低音域が弱く〜
今、お使いのスピーカーは?
音の基本ですが、デッドニングとインナーバッフルはされてますか?
書込番号:14060967
0点

早速の返信ありがとうございます。インナーバッフルは自作で作りました。デッドニングですが、車種がBMWの3シリーズでやっても意味がないもしくは出来ないのでフロントはやってない状況です。そのため、インナーバッフルとデッドニングで補強するよりは1.5万円のサブウーハーによる補強を考えています。
書込番号:14061279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クア〜ンさん、こんばんは。
AVN075HDの取付け説明書等目を通して見ましたが、あまり上手い方法はなさそうですね。
WX110Aには、HUと車両側配線の間にかませる、スピーカー出力用のピンコードが付属してくる様ですが、それを使用すればコストは抑えされませんか?。
スピーカー入力が気に入らないとなれば、仕方が無いのですけれど。
書込番号:14063562
1点

返信ありがとうございます。また、取説まで見ていただき恐縮です。
WX110Aには、HUと車両側配線の間にかませる 、スピーカー出力用のピンコードが付属してく る様ですが、それを使用すればコストは抑えさえれませんか?
とありますが、RCA接続は無理なので、スピーカー線からの入力にしたらいいのでは?とこ事ですか??ちなみにスピーカー線からの接続は考えてなく、それをするならサブウーハーごと諦めようかなと考えています。。
書込番号:14064915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事なら仕方ないですね。
チューンナップサブウーファーというタイプの物は、メインのスピーカーの低域を補助する様に使う事が多いと思うので、接続方法は余りこだわらなくても、最初は良いじゃないかなと思ったのです。
書込番号:14065318
3点



DCU105を使わずに、ナビ本体の映像出力コードからバイザーモニターにつなげました。
が、アクセサリ電源から電源は取ったんですが、ヘッドライトをポジションかオンにしないと映像が映りません。
電源も入りません。
わかる方いらっしゃいますか?
0点

>アクセサリ電源から電源は取ったんですが、ヘッドライトをポジションかオンにしないと映像が映りません。
>電源も入りません。
文章だけを読めば、アクセサリ(ACC)電源ではなく、イルミネーション電源に接続してしまっただけのように思えるのですが...
書込番号:10981675
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
