
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月19日 10:10 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月16日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月12日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVN075HDユーザーです。リアにサブウーファ、カロのTS−WX22AをRCAで付けようと思うのですが、ショップの人にスピーカラインでしか付けられないと言われました。
本当にそうなのか、または別の方法ならRCA接続できるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
0点



先日AVN075HDを通販で購入、後日メーカーサイトにて「ユーザー登録」を行いました。
ユーザー登録をしてから1週間位経った頃に、メーカーより修正discが3枚届きましたので簡単に報告しときます。
初期モデルの方は少なくても3枚の修正discが必要みたいです。
(自分の場合は2枚のdiscで修正が必要な型でした)
修正内容(現象)ですが
1)スピーカーから音が出なくなる。
2)電源が入らなくなる。
3)CD/DVDディスクを排出できなくなる。
4)自車位置マークが点滅せず、ナビの動作が固まる
以上の4項目みたいです。
自分の場合どの症状もでていませんでしたが、念のために修正しました。
修正がまだの方、一度メーカーにお問い合わせしてみる事をお勧めいたします。
0点



AVN075HDとDCU105を組み合わせて使用している皆さんに質問です。
音質の調整をした際、次の日になると設定がすべてリセットしてしまいませんか?
ウチのクルマは、スピーカーはフロント・リア・センター・サブウーファーを使用しています。フロントとリアはそれぞれスピーカーコードから接続して、電源は市販のバッ直キットを使用し、バッテリーから直接取っています。
例えば、スピーカーサイズの設定でリアスピーカー・センタースピーカーを
『NONE』にし、POSを『前席より』の設定にし、LOUDNESSを『OFF』にする・・・などの設定を朝行い、車を降りて夕方、もしくは次の日に乗ると設定がリセットされています。
長時間乗らないでいるとダメかと思ったのですが、買い物に行った際、ほんの15分程度車を止めただけで、すでに設定がリセットされていました。ナビの設定(例えば、イルミネーションとか、自宅の設定とか・・・)については、リセットされていないようでした。
皆さんのナビはどうでしょうか?
0点

ありゃ?
tontoroさんでしたか。
これはこれは、意外なところでお会いします。
このHN、あっちと一緒にしたかったのですが、使っている人がいるみたいなので・・・(^^;)
でもこの症状、他にもいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:4805073
0点

どうも!昨日の書き込みは削除しました。恥ずかしい(^^;)
AVNとDCU105組み合わせてる人ってあんまりいないみたいですね〜
車に乗る度にリセットされる症状にはほとほと疲れました。
設定が重要なのに・・・
書込番号:4807620
0点

まったくです。
悩みながら、何度も何度も設定をやり直して、サイコー(本人にとって)の音響を作り上げるのが楽しみなのに・・・
早く対処して欲しいです。
書込番号:4807648
0点

私も同じ症状で苦しんでおります。
皆様はその後解決されましたか?本当に早く何とかしてほしいものです。。。
書込番号:4894179
0点

>STARRYさん
メーカのほうもこの不具合を確認済みです。
このほかにも色々不具合が見つかったそうですよ。
もうすぐ対策されるはずですから
まずはメーカーのほうに問い合わせてみて下さい。
私のDCU105はメーカーに送付済みで現在調整中です
書込番号:4896862
0点

りらっクマ-さん、貴重な情報ありがとうございます!
宝の持ち腐れにならなくてホッとしています。。。早速、月曜にでもメーカーの方に問い合わせてみようと思います。私も皆様と情報交換ができるよう、いろいろ勉強しようと思います!
書込番号:4903299
0点

その後どうですか?
私のDCU105はメーカーから戻ってきました。
詳しくは詳細へどうぞ。
書込番号:4918226
0点



パンフレットを見ていましたら、アクセサリーのコーナーで各種コードやワイヤーが多数掲載されていますが、トヨタなど純正のCDチェンジャーとAVN075HDを接続して活用するようなことができるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いますm(..)m
0点



AVN系のナビはFMを聞いているときはFM−VICSを受信できない
物もあるようなのですが075も同じ仕様なのでしょうか?
また、受信された場合は地図に渋滞表示等は出てくるのでしょうか?
0点

FM聞いていてもFM-VICS受信は可能です。
ただ、AVN075HDはCD情報を受信できるのですが
CD情報を受信しているときはFM-VICSは受信できません。
CD情報を受信終わればFM-VICSは受信始めます。
しかしCD情報の受信をまっていると電波の感度不足でいつまでたってもCD情報を受信していることもあります。
これに対して設定でCD情報優先からVICS情報受信に設定を変えることで対処できます。
書込番号:4905739
0点

受信されたVICS情報は画面に矢印として表示が可能です。
ただ、VICSを表示せると国道(赤色)とかの主要道路の色が緑になってしまいます。
私は見やすいので好きなのですがこれが苦手な人もいるようです。
書込番号:4905760
0点

お返事ありがとうございます。
友人のイクリプスはFMを聞いているときにVICS受信が出来無い為
ちょっと不便だなと感じていました。なので075を購入するかどうか悩んでいました。地図にもちゃんと表示できるということなので購入を考えたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:4906742
0点



質問させていただきます。
純正マッキンとの併用を考えています。
過去ログでインダッシュ部分に取り付けされた方がいて
ネット、配線図等をみて大体の接続方法は
わかったのですが、ナビ音声の出力方法だけが
よくわかりません。ナビからはRCAモノラルで
出力されると思うのですが、サブスピーカーへは
どのようにつなげればよいのでしょうか?
小型のスピーカーで良いものがあったらご教授ください。
0点

オプションでマッキンを搭載した車にアンプ内臓のAVNはあまりおすすめできません。できれば通常のインダッシュTVにナビの組み合わせをおすすめします。
書込番号:4898950
0点

レスありがとうございました。
パナの255FDと迷ったのですが、
HDDかつDVD再生は外せませんでした。
かといってサイバーナビは高いので...
Music Jukeは重視してないのでこれで行く予定です。
富士通テンに問い合わせて大体理解できました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:4900428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
