このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月14日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2008年1月11日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2007年10月9日 23:22 | |
| 0 | 1 | 2007年7月31日 23:22 | |
| 0 | 4 | 2007年7月30日 22:59 | |
| 0 | 4 | 2007年7月30日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です!!
現在AVN8805を使用してます。そろそろ買い替えを考えています。
AVN8806だとそのままの配線でポン付けできますか?
またAVN8805と比べて音質は良くなっていますか?
よろしくお願いします★
0点
初めて書き込みしますm(__)m
今、ナビの購入を検討しているんですが、
もともとは、音がいいということとデザインから、アルパインのVIE-X07Bの購入を検討していました。
ちなみに、こっちの価格は、工賃込み21万を切る位でした。
ただ、今日、某量販店に行って見たら、現品限りでAVN8806HDが、工賃込みで173000円でした。
書き込みを見てると、このナビは音が悪いみたいなんですけども、
そんなに悪いんでしょうか?
あと、ナビ性能については、どっちがいいものなんでしょうか?
全く詳しくないんで、どなたか、教えてくださいm(__)m
0点
こんにちは。
音に関しては、2chでもいろいろと悪いコメントが多いです。
ただ、個人的には、全く問題なしです。
今まで、スピーカーを交換とかしたことがない、全くの素人です。
音質にこだわるのなら、やめるべきですね。
過去レスを含めて、いい話は聞いたことがありませんので。
ナビの性能ですが、こちらは特に不満はありません。
まあ、年に数回の旅行なら、さほど不満なんて出てきませんし。
使用頻度によっては、不満も出てくるのでしょうね〜
書込番号:6638444
0点
私以前イクリのAVN8806HDに外部アンプで使ってみましたが、無音時のノイズが凄かったですね。(その日に内臓アンプに切り替えました)
あきらめて内蔵アンプで聴いていました。← 内臓アンプならそこそこS/N比も良いです。
どのメーカーもあまり変わりません。
外部アンプは絶対お勧めできません!。
書込番号:6648430
0点
かなり遅いレスになりましたが
私は8804使いなのですが、8804の場合ですと悪いなんてレベルじゃありません。
HDDに録音した音楽聴いてるときなんかはまるで純正ラジオです。(当方ハイラックスサーフ純正スピーカ)
テレビなんてもう篭りまくりで最悪です。
AVNは確かオーディオヴィジュアルナビだったはず。(名前に騙されました)
どこがオーディオヴィジュアルナビなのか教えてほしいくらいです。
8806では改善されているかどうか分かりませんが、音質を少しでも気にするのであれば
絶対オススメしません。
当方、音響関係の趣味をもっていて耳は肥えている方なんですが、(の割には純正スピーカw)
聞いた感じは現行の軽乗用車の純正ラジオよりひどいかも。
あくまで8804に関してですが・・・
私は、このメーカーのナビは2度と買いません。
書込番号:7232048
0点
3Dの詳細にしないとこのモデルは一方通行表示しないのですか??
ナビで目的地に行く時など、ショウトカットしようとすると、一方通行だったり、何かと表示しないのは、不便で。。。
何か知ってる方、アドバイスよろしくお願いします。
0点
去年の10月にネットで購入して取り付け説明書を読みながら自分で取りつけ出来ました。
しかし、車検が満期になりナビを一旦取り外しました。
そこで、新しい車にコレを取り付けしようと思ったのですが取り付け説明書が見当たりません。
簡単に言うと無くしてしまいました。
どなたか取り付け説明書の書類をアップしてくれないでしょうか?
わがままなお願いです。もしよろしければお願いします。
0点
サイトにはないですね。
配線は基本的に同じだと思いますけど…
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/pdf/avn887hd.pdf
書込番号:6572074
0点
> どなたか取り付け説明書の書類をアップしてくれないでしょうか?
著作権法に抵触します。
NY10451さんが紹介してくださっている内容でわからないのであれば、カー用品店に行って有償で取り寄せてもらってください。
書込番号:6572410
0点
>>number0014KOさん
あーゆーものにも著作権があるんですね。初めて知りました。
だから検索かけてもほとんど載ってないんですね。
面倒ですね、情報公開すればいいのに。。。
なくした自分がいけないわけなんですけど。
>>NY10451さん
ワンセグチューナーの配線がいらないですね。
一番わからなかったのがフィルムアンテナのBOXから出てる4本の配線だったのでこれでなんとかできそうです。
試行錯誤しながら頑張りたいと思います。
・・・暑いですね。
書込番号:6572657
0点
普通、Webに載ってるだろうよ。
・・・・・と思ってWebサイト見たら、
旧モデルは取扱説明書やカタログはおろか、
製品情報すらWebで見られないんですね、ココ。
普通、「これまでに発売した主な製品」なんて
リンクがあるもんなんですが。
購入検討中しようにも検討ができん・・・・。
探せないだけでしょうか?
書込番号:6593152
0点
DVD−Rを再生していると、急に再生がストップします。
しばらくそのまま放置していると、また、再生して、また止まります。
このような現象がたびたび起こりますが、もしかして、これって故障でしょうか?
0点
DVD-Rの記録面が太陽の光などで劣化している可能性があります。
市販のDVDソフトでも同様であれば、機械側のトラブルの可能性を疑ったほうがいいと思います。
書込番号:6436329
0点
ありがとうございました。
ちなみにDVD−Rを家庭用のプレーヤーで再生した場合は、
異常なしです。
他のみなさんは、
このような現象は起こったことはないでしょうか?
書込番号:6482228
0点
書き込みを8倍ではなく2倍速で書き込むと
読み取りエラーは少なくなります。
DVDデコーダーに設定画面があるか分かりませんが
パソコンなら設定を変更できます。
あとメディアですが、日本製の物を使いましょう。
今よりも改善されると思います。
書込番号:6488017
0点
インプとエボのFCさん
150rさん
返事おそくなりました。
いろいろご教授ありがとうございました。
これからいろいろ試してみます。
書込番号:6591845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





