
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月28日 18:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月23日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 17:02 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月11日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月5日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新車を買うのでナビをいろいろ検討していましたが、
今これにしようと思っております。
周りのカー用品店をみると高いので、通販で購入して
取り付けだけディーラーとかにお願いしようと思っているのですが、
本体以外、取り付けキットとかは必要になるのでしょうか?
0点

じゃあ、ハーネス変換だけですね。
※これも必須ってわけじゃないけど普通は、使います。
書込番号:5579798
0点



昨日、日産ノートにこの機種をつけてもらいましたが上が6、7ミリで下が1、5センチ程はみ出しています。
つける前にはみ出しませんかと確認したら、問題無いということでしたが、普通この程度の取り付け具合なのでしょうか?
実は、つけてもらった帰りに音声が全くでなかったのでSHOPにTELすると、作業員が来て、接続不良が原因とわかりました。バックカメラも後で説明書を読むとバンパーが写るくらいに設定と書いてあったのに写っていませんでした。
作業時間は3時間半〜4時間と言っていたのに、2時間40分でした。
なので、取り付けも本当はもっとキレイにつけられるのかなと不信感が・・・
あと、使うとき早めにチエックしておいた方がよいことがあれば教えて下さい。
0点

まず、ノートに本当に取り付けできるのかを確認したらよろしいのではないですか?普通は上下のはみ出し方は同じ感じがしますよね〜。傾いてるのかな?
書込番号:5518765
0点

たこやき焼けたかなさん、ありがとうございます。
この機種は、下にボタンがついている分突き出ているので下の方が出てしまうのは仕方がないのかと・・・
書込番号:5519024
0点

アクティブウィングですもんね失礼失礼。買っていきなり調子悪いと不安になりますよね・・・あんまり奥に入れると内部で熱がこもり高温検知機能が働くので、あえて前に取り付ける場合もあるみたいですよ〜
書込番号:5519055
0点

たこやき焼けたかなさん、わかりました。
そういうこともあるのですか。
やはり、本来はきっちりつくものなのですね。
書込番号:5519297
0点



ストラーダ HDS620と迷ってます 更新やオービス情報は無料でSDにDLできそうな事かいてあったのを見てすげ〜とおもったんですが、こちらのはちょっとみあたらなかったんで、更新はどうなるのかなって?ことと ストラーダHDDの要領がみあたらなかったのと ビーコンなしの渋滞検索 具合 というか、、かきこみ見てると10月に新モデルが出そうなので 購入は出てからの方がいいですか?車がくるのが、10後半なのでどちらにせよまだつけられないのでと思いながら、新しくて高いものしか残ってないといやだな感もあります。あと バックモニターって夜でもちゃんと見えるんですか?今までミラーに頼って酔っ払ったときぶつけちゃったりみたいな あ 飲酒運転がまだリーガル時に なんて
0点

ブレーキランプがきちんと点灯していれば見えますよ〜
(壁際の時の壁は見えるけど、真下は見えないとか細かいことはありますが)
ちなみに、明るく見えるまで1秒くらいかかります
書込番号:5562675
0点




カーナビのモニターもモバイルサイズってことでは?
13セグメントと1セグメントの違いを調べてみたらいかがでしょうか?
書込番号:5516157
0点

「ボクにもわかる地上デジタル」に、詳しく書かれてますね。
参考にされてはどうでしょう。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/index.html
「ボクにもわかる地上デジタル ワンセグ概略」
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
書込番号:5516502
0点


一番の違いは、画質と受信エリアでしょう。
1セグはエリアが広い反面、画質は小型TVに限定されます。
(TV画面が大きくなると映らないのではなく、見るに耐えない)
12セグは画質は良いのですが、エリアを外れたり
山陰など電波の強さが限界を下回ると
全く映らなくなります。
書込番号:5516641
0点

↑補足します。
1セグのエリアは広いのですが、
電波の飛んでこない地域では映りません。
書込番号:5516870
0点

最近購入した者ですが、他メーカーと違い?アンテナが4箇所ってのが影響しているのか、12セグも1セグも60km/h前後で走っている分には殆ど違いが無いように感じます。
書込番号:5564135
0点



新車購入で初めてのナビです。
こちらの情報をもとにカロのAVICHRZ08と迷った結果、ほぼこちらの機種に決めていました。
でも、イクリプスは修理代が高いと言う書き込みが気になり、オートバックス、イエローハットに問い合わせると、やはりHD関係の修理になると全部を換えるので10万近くなるということでしばしばメーカーと買い手で揉める原因になるとのこと。(保障期間切れ後)
これって、幾ら良いナビでも(触ってみてすごく気に入っていたので、残念です)リスクが高いのでは・・・
実際、修理でこういう経験をされた方(まだ、出て間が無いからないでしょうが、他のイクリプスの機種で)買われた方で、この辺はどう考えていらっしゃるのですか?お聞かせ下さい。
カロの方は、次の機種が近々でるからか値下がりしている情報がでていたので、確認すると、我家の辺りではまだイクリプスより1万円ほど高いようです・・・(ノД`)
明後日、納車なので早く決めたいのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

>やはりHD関係の修理になると全部を換えるので10万近くなるということでしばしばメーカーと買い手で揉める原因になるとのこと。(保障期間切れ後)
ひょっとしてごねたら、なんとか安くなるんですか?
なら、早まったことしたかも。
この前8803を修理に出しました。たったの3年しか使ってないのですが、修理代が13万超だったので6606に買い換えましたよ。
ネット通販より割高ですが、また壊れたとき怖いのでYHで3年保障をつけました。
書込番号:5510814
0点

Uくんさん、やはり、本当だったのですか?
分かっているのに、また、イクリプスにされたのはそのリスクをおかしてでも価値があるということですか?
それとも、他のメーカーでもHDを取替えるなら修理費に大差が無いのでしょうか?実は、今日他のSHOPに再度確認してたのですが、イクリプスだからと言って特に高いということは無いという返事をもらい、何がなんだか分からなくなりました・・・(>_<)
書込番号:5512426
0点

イクリプスだから高いってことは無いと思いますよ。
心配なら上の方がおっしゃるように3年保証とか付ければ安心ですね。
でも、HDDで元々消耗品なんですよ。
そのことは忘れないで下さい。
私は、業務用のHDDデュプリケーター持っているので
保証期間が切れたらコピーして予備として持つつもりなので余り心配してないですけど。
コピーする時になったらやり方等を公表します。
書込番号:5514557
0点

くりくりあたまさん、ありがとうございます。
昨日、迷った末にイクリプスをつけてもらいました。
やはり、地図が見易いのと操作がしやすいのがよかったです。
そこの店員さんは、HDの交換はやはりイクリプスは8万ほどするので(これまでの機種は)他より高いですとの事でしたが・・・
もちろん、3年保障をつけましたが、3年経ってからの故障が結構あるそうです。
あとは、運ですかなねぇ(笑)
書込番号:5517731
0点

まあ、3年保証迎える前に故障すれば丁度良いのでしょうけど・・・。
店の保証にもいくつかあって3年目の時には全額修理代が出ない場合もあるので注意深く契約書読んだ方が良いですよ。
3年保証が切れる頃には、私のHDDバックアップ情報載せられると思うので参考にしてください。
書込番号:5524257
0点

ナビを販売していましたが
イクリプスは最も故障率が低かったですよ。
やっぱりメーカーによって違うんですね。
書込番号:5527371
0点

じゅん01さん、ありがとうございます。
故障率少ないのなら、少し安心です(^^♪
でも、HDの取替えはやはり、他のメーカーより高いのでしょうね?
書込番号:5527831
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
