
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月28日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月5日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月29日 03:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ESN用とCDDBの更新用にメモリースティックを購入しようかと思っているのですが、メモリースティック1本で両方の用途に使う事は可能でしょうか?
それと、使用できるメモリースティックなのですが、説明書を読んだ感じでは、マジックゲート非対応のメモリースティックでは画像用にしか使用できませんというふうに書いてあったのですが、ESN及びCDDB更新のページには、マジックゲート非対応のものは使えませんという記載がありませんでした。実際のところ、ESN&CDDB用にメモリースティックを使用する場合、マジックゲート対応のものじゃないとダメなのかどうか、教えて頂けませんでしょうか?
0点

マジックゲート対応でないので使用しております。
ESN用とCDDBの更新用は、別々に買ってください。
ESN用なんて4MBあれば十分。
あきばおーか何かで買えばいいと思いますよ。
書込番号:5846118
0点



今、AVN6606HDを買うかカロのAVIC−HRZ88を買おうか悩んでいます。
触った感じではイクリプスの方がタッチパネルの動きが良いんです。カロは少し遅い。
音とかはどっちの方が良い音なのでしょうか?
他のクチコミを見るとカロの方が断然良いと書いてあったのですが実際どうなんでしょうか??
0点

購入から3日間使用した感想です。音質に関して好みもありますので、なんとも言えませんが、 リルートやルート検索のスピードはハッキリ言って爆速です。 店頭で触ってみたカロよりもあきらかに検索は速いと思います。あと自車位置精度に関しては、立体パーキングをグルグル回ったり200kmほど走っていた間、一度もずれませんでしたので問題ないかと思います。よく「自車位置精度はカロ」と言いますが、最近のはほとんど同じレベルじゃないんでしょうか。ずれる可能性が99%か98%か程度の違いなんじゃないかなぁ〜と個人的には思います。
オーディオに関しては、僕も自宅のオーディオにはちょっとこだわっている方なので心配しましたが、5年くらい前のアゼストのCDデッキから載せ変えた瞬間は「うわっ、音がしょぼくなった」という気がしましたが、1時間ほど聞いているうちに耳が慣れたのか、「まぁそんなに悪くはないか、ナビにしては」と思うようになりました。やはり一度お店で音を聴いて見るのが良いのではないでしょうか。店のスピーカーとかによって変わるとは思いますが。
書込番号:5843820
0点

検索が早いのはいいですね。
音は、そんなにこだわってる人では、無いんですがせっかく買うならそれなりでいいものが欲しいと思いました。
値段的にもイクリプスの方がお手ごろなんですよね。
休みの日にでもオートバックスに行って音を比べてきます。
書込番号:5843976
0点



車のCDとMDが壊れて半年。毎日の通勤はラジオのみでしたが、ついに車を変えるのに合わせてAVN6606HDを買うことにしました。
納車はまだ半月先なのですが、待ちきれずに色んなCDを借りてきて事前に用意をしようかなと。そこで、レンタルで借りてきたCDをCD−Rにダビングした場合、これからハードディスクに入れることってできるのでしょうか?
0点

パナのHDS-960TDを使ってますがCD-Rからハードディスクに入りますよ。アーティスト名や曲名もナビに記録出来ましたよ。だだしアルバムのタイトル名がCD-Rからハードディスクに記録した月日が入ります。たとえば2006年12月24日に記録した場合タイトル名20061224と言う具合になります。カーナビの方で編集して手入力すれば直せると思いますがまだやってません。私なりに色々楽しんでやってるから他のの人の情報とかでさらに改善できたら良いですね。しんちうさんAVN6606HDの情報じゃなくてごめんなさい。でも出来たらいいですね。
書込番号:5812371
0点

エリカ1986さん、ありがとうございました。
タイトルはともかく、うまくいくみたいですね。安心しました。
明日からお休みなのでレンタルに行っていろいろ借りてみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:5814417
0点



近所のオートバックスで数量限定ながらCN-HDS620Dが
本体 9万9800円
取り付け工賃2万1000円の合計12万0800円で販売されています。
近所のイエローハットではAVN6606HDが
本体 14万8000円
取り付け工賃 サービスの合計12万0800円で販売されています。
レジャーユースが中心で、HDDに音楽を取り込めるもので、音楽再生ハードはCDがあれば十分と思っています。
両機種とも、過去のVICSを参考に渋滞考慮のルート機能があるみたいですし、私の知識では、何が違うのかよくわかりません。
目的地に快適に到着できて、車中の音楽が聴ければ良いと思う程度なのですが、去年モデルとの価格差で2万7200円なので、非常に悩んでいます。
どなたか、よいアドバイスよろしくお願いします。
0点



はじめまして
先日6606を取り付けまして、そのコストパフォーマンスの良さに大変満足しています。
そこで質問なのですが、DTVモードでのサークルサラウンドUは後方定位になってしまうのでしょうか?
ミュージックジュークからDTVにモード変更すると、音声が後方から聞こえてきてしまい、非常に違和感があります(その場合、サークルサラウンドUをOFFにすれば前方からも音が出ます)。
例えば、サークルサラウンドUがONで相撲中継を見ると実況・解説の音声は後ろから聞こえ、場内の歓声等は前から聞こえる状態です。
ご助言をお待ちしております。
0点

自己レス
販売店に行って上記の症状を伝え、メーカに問い合わせて貰いました。
メーカー曰く、この症状は把握しており、近々無償によるバージョンアップを行うそうです。
HPに告知が無いので半信半疑ってところなんですが、もう少々待ってみようと思います。
書込番号:5707737
0点

私も同じ症状でしたが、メーカーサポートに電話したらケーブル交換で直るとのことで早々にケーブルを送ってもらい販売店(ジェームス)で交換しました。結果サークルサラウンドONでも
前方定位で音が出るようになりました。一度メーカーにも問い合わせてはいかがですか?
書込番号:5713747
0点

hokuseさん
情報有難うございます。
発売から数ヶ月経ってますし、未だにメーカーから何の発表も無いということは、出荷ロットによってこの症状に偏りでもあるんでしょうね。
明日にでもメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:5715028
0点

本日サポートセンターに問い合わせしました。
一次受付では事象を説明した程度で、その後3時間くらいして二次担当者から電話がかかってきました。
カプラー交換でこの事象は解決するそうです。ちなみにこの件での問い合わせは数件発生しているようですので、気づかずに使用している方々も結構いるのではないでしょうか。
販売店にも話は通り、土曜日に交換してきます。
書込番号:5719514
0点



6606HDの購入を検討しています。
地デジチューナーを付けた場合の映り方(ノイズ等)は如何なものでしょうか?
モニターの画素数は少ない6606なので上位クラス程までは求めていませんが、地デジは綺麗と期待して購入するのでガッカリしたくないです^^;
ちなみにパナソニック625TDの地デジはとっても綺麗でした。
よろしくお願い致します。
0点

DVDを再生したのと同じ感じです
625TDとこれとで同じDVDを再生させてみれば感じがつかめると思います
書込番号:5691612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
