
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月5日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月28日 12:53 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月14日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月26日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月15日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




楽ナビかイクリプスか悩んでいます。
楽ナビのモニター表示が好みなんですが11月にモデルチェンジと聞き
7月にモデルチェンジしたばかりのイクリプスと悩んでいます。
イクリプスのディスプレイの表示色は変えられるのでしょうか?
カタログの色だと昼間は見にくいような気がします。
実際に使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。お願いします。
0点



アルパインを検討していたのですが、イクリプスがアルパインと同じ地図ソフトというような意見を頂きましたので、こちらにきました。
実家にあるトヨタプレミオに付いているナビが、6606もしくは6605?に似ています。たしかイクリプスがトヨタに供給しているという話を聞きましたので質問させてください。
昼間の走行時に、プレミオのナビは非常に見にくい(恐らく外光との関係?)と
思った記憶があります。実際のところこちらの機種をお使いの方、どうなのでしょうか? 現在はオンダッシュのモニターを使用しているのですが、見にくいと思ったことは一度もないのですが… 上級機種の7706だと多少は見やすいのでしょうか? 量販店だと実際に運転している状態とは、光線状態が違うのでイマイチよくわかりませんので
…
0点

>昼間の走行時に、プレミオのナビは非常に見にくい(恐らく外光との関係?)と
おそらく、取付位置の問題ですね。
取付位置が若干低いので、取り付けた際に少し上に傾くような感じになっていると思います。
これは取付スペースの問題なので、社外品を取り付けたとしてもおそらくはほとんど同じです。
>現在はオンダッシュのモニターを使用しているのですが、見にくいと思ったことは一度もないのですが…
どちらが良いかは、クルマによって異なります。
オーディオの取付位置がダッシュボードの高い位置(メーターとほぼ同じ高さ)にあるクルマであり、取り付けたときにモニタが垂直になるようであれば、AV一体型でも問題はないかと思います。
もし、取付位置が低いようであればオンダッシュタイプを選択することをオススメします。
書込番号:5486054
0点

vgaではないと見にくいかもしれませんよ?
オンダッシュは、VGA?
プレミオのは、VGAですか?
書込番号:5489406
0点

>number0014KOさん
回答ありがとうございます。
プレミオは実家の車で、自分が運転することはほとんど無いのですが、
以前運転したときに「見にくいな〜(自車のN099SSと比べて)」と思いました。
現行モデルなので、ナビの取り付けについてはメーカー側も考慮していると思うのですが、純正の2DINのナビを装着しているのにもかかわらず。自分には見にくかったです。向きもどちらかというと上向きでした。
>くりくりあたまさん
自分のオンダッシュは、N099SSなのでVGAでは無いと思うんですが(詳しくないのですいません…)プレミオのナビはVGAでは無いと思います。
どうも外光がはいるような状況で見にくかったです。
書込番号:5489493
0点

VGAとそうでないのは、日が入った時もそうですが
そうでなくても明らかにVGAの方が見やすいです。
一度見て見てください
書込番号:5491335
0点

>スキップスキップさん
ありがとうございます。
店頭で見た感じでは、確かに6606の方の画質はイマイチだったのですが、
我慢できるレベルでした。7706は綺麗でしたが、ナビとして使うには6606でも充分かと思ったのです。
ただ実家のプレミオと同じような機種(2DIN)ということで、もしかして見にくいのでは?と思った次第です。今回、車を買い換えるにあたり、予算が許せばナビも
検討していたのですが、7706となると少々予算オーバーですので、6606が検討候補のひとつになりました。みなさんのお話からすると、7706の方が良いかと思いますので(性能的には6606も決して劣ってないと思うのですが)今回は、見送りということになりそうです。
書込番号:5491517
0点

予算がたまってVGA
それが、良いですね。
もし、オプション(地デジなど)を予定していたのであればそれを削って
VGAと言うてがありますけど。
書込番号:5492258
0点

トヨタ純正は主にイクリプスですが
カタログを見れば分かると思いますが
カロ、パナ、アルパインもラインナップされています。
TOYOTAと書いてないだけでパネルのデザインは基本的に同じです。
ちなみに地図はイクリプス、アルパインはゼンリン。
カロ、パナなどは自社製で価格がゼンリンの数分の一で
済む地図を使用しています。
>プレミオのナビは非常に見にくい
チルトして画面の角度を変えてみてはいかがですか?
角度によって見え方、光の入り方が変わります。
おそらくデフォルトの垂直状態になっているのでは
ありませんか?
オンダッシュがみやすかったというのは
インダッシュとは画面の位置が違うわけですから当然
角度が違うわけで、それがちょうど適切な
ポジションになっていたのでしょう。
書込番号:5527398
0点

トヨタ純正ナビ(DOP含む)に限っては全てトヨタマップです。
(トヨタマップ=ゼンリン+トヨタ)イクリプスも同様です。
トヨタ、ダイハツ純正ナビは、必ずトヨタとダイハツの販売店が載ってます。
書込番号:5535169
0点



パナの地デジTU-DTV20 (手持ち)を接続可能でしょうか。
昨夜、中古のAVN6606HDオークションで落札しましたが
ホームページの配線図を見たのですが
外部入力について表記されてないようなので
ご指導、宜しくお願いします。
0点



MD付きの6806の購入を考えていますが、あちらは閑古鳥が鳴いている様なので、機能は同じと思いますのでこちらで質問させて頂きます。
ナビ画面に現在時刻を表示する事は可能なのでしょうか?
それはサイズ等が変えられるのでしょうか?
大変単純な事なのですが、カタログからはわからないし、近場に販売店が無いために教えて下さい。
0点

時刻は、表示されます。
逆に消すことや字の大きさを変えることは出来ません。
左下に表示されます。
書込番号:5476535
0点

6806HDですが、メニューから画面設定のページを開くと、かなり下の方になりますが時刻表示切替の項目があるので、時刻表示:しないにすれば消すことができますよ。
書込番号:5555694
0点



みなさん、こんばんは。
私は8803を3年ほど使用しております。
使いやすくて気に入ってはいたのですが、CDDBの更新に30分〜1時間かかるし、地図のパージョンアップもしたいので、6606か、7706あたりに載せ替えようかと思っているのですが、配線・カプラ等は、8803のものをそのまま使えるのでしょうか?
0点

○○○6モデルから配線関係もガラッと変更されてます。
使える物と使えない物があります。
TVアンテナ、GPSはそのまま使えます。
書込番号:5436527
0点

パパイヤラディンさん ありがとうございました。
きっとBEC103は、そのまま使えますよね。
GPSやTVアンテナ以外なら、簡単につなぎ換えられそうです。
近所のイエローハットで8805が158000、6606が
148000なんですが、ちょっと迷ってます。
チェンジャーは特にいらないし、地図が新しいほうがいいから
6606に傾いてますけど・・・。
書込番号:5441260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
