
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月28日 11:51 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月20日 01:48 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月19日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月19日 01:46 |
![]() |
1 | 2 | 2006年11月18日 22:45 |
![]() |
2 | 13 | 2006年11月17日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日は。トヨタ・カルディナを新車で購入し
6606を取り付けようと思っています。カルディナが
7スピーカー(サブウーファー付き)だそうですが、
6606単体(4スピーカ対応?)でこれらのスピーカーを生かす事は出来ますでしょうか?別途ケーブル等が必要でしょうか?あまり音にこだわる方では無いのですが、サブウーファー等、使えないのはもったいないと思いまして。
ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

普通に考えると7本の内一本がウーハーで残り6本が左右3本ずつ配線されてるのではないでしょうか?
それに4スピーカを接続するとおそらく左右2本ずつのスピーカーコードの1本に左右の3本の内2本を接続するようになると思いますね。
書込番号:5685388
0点

ありがとうございます。
イクリプス純正のサブウーファーには
KW-1266というケーブルが別途必要らしく、
純正のウーファーにも必要なのかなと思いまして。
今回ディーラーにサービスで取り付けて貰う為
調べておかないとウーファー未接続になったりして
嫌な思いしたくないと思いまして。他にも情報あったら
教えて下さい。
書込番号:5686271
0点

私が思うに、そのカルディナはグレードが上のではないでしょうか?となると、ライブサラウンドと言って、本体とは別に外部アンプがあるはずです。本体から恐らくL・R信号が出ていて、アンプでローパス等を施して、7chにしていると思われます。社外に変えた場合、当然ステアリングスイッチは効かなくなります。又、全てのスピーカーを活かしたいのならアッテネーター内臓の社外アダプタ(2〜4万)があるはずです。諦めずがんばって下さい。ちなみにディーラーでは付かないといわれるかも?
書込番号:5687141
0点

たこやき焼けたかなさん、ありがとうございます。
グレードはZTという上から2番目のグレードです。
ステアリングスイッチはメーカーオプションをつけた時
のみ使用できるようです。当方オーディオは詳しくありませんが、せっかく標準装備されているウーファー、ぜひとも利用できるよう、調べてみたいと思います。車のカタログによるとスピーカー4つ、ツィーター2つ(フロント)ウーファー1つ(運転席下)だそうです。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:5687303
0点

>スピーカー4つ、ツィーター2つ(フロント)
ウーファーは無いですが私のと同じですね。
たしかスピーカコードは4本だったような気がします。
プレーヤーを取り付けたのが5〜6年前ですのでハッキリとは覚えてないので間違ってたらごめんなさいね。
おそらく前のツイーターと低音用スピーカが一本になってたのではないかと思います。
余談ですがツイーターのコンデンサを交換するとさらに高音が引き立つようになります。(前エスティマでは結構流行って?ました)
KW-1266を見てみましたが、これはウーハー接続ではなくナビそのものを車に取り付けるキットです。
ウーハー接続は多分一本のコードで接続出来ると思います。
今の車ですので取り付けスペースの裏側まで全ての配線が来ているのではと思いますよ。
書込番号:5688253
0点



今日、購入して、取り付けてもらいました。取り付けてもらってから気づいたのですが、ナビが1センチくらいとびでているのですね。ぴったりとおさまらないのでしょうか?皆さんのナビはどうですか?
0点

どの部分から1cmなのですか?本体側面の鉄板部分が見えてるのですか?ちなみにお車は?
書込番号:5178283
0点

HNがレッドゴルフなのでゴルフですかね?
年式もあれば助かるかも。
書込番号:5178328
0点

ゴルフ4です。2004年モデルです。
パネルの部分から1センチくらいナビが出ています。
ナビ男のHPをみたところ、技術がないと出てしまうそうです。
すこしショック。
書込番号:5178409
0点

ゴルフWはオーディオ裏がかなりせまいので苦労すると思いますがTENナビで前に出るのは問題外ですね。文句言えると思います。私なら“工賃返せー!”ですね。
書込番号:5178489
0点

折角のインダッシュナビが出っ張ってるのって、カッコ悪いですよね。多分、ナビ本体と固定金具をネジ止めする際のネジ穴の位置が適正ではなく、出っ張ってしまったのだと思います。
固定金具は車種・年式別に揃っているはずなので、適当な間に合わせではなく、車種専用のものを使ったのか、取り付け店に問い合わせましょう。
それでも納得できない場合(私がそうでした)、固定金具のいい位置(1cm奥?)にネジ穴を開け直して、出っ張りを解消しましょう。
私は、ホームセンターの部材加工コーナーに金具を持ち込み、穴あけをしてもらいました。
ただし、ダッシュボードの奥行きの関係でそれ以上押し込めない場合は、あきらめるしかありませんね。
書込番号:5180515
0点

私もVOXYに取り付けしましたが、思いっきり飛び出ています・・・
トヨタで取り付けお願いしたのですが仕上がりを見て指摘したところ、「どうしても出てしまうのです」といわれました。
購入前にこの口コミを見ておりましたので恐れていましたが、現実となってしまいました・・・。
どうしようもないのでしょうか・・・。
同じ車種での取り付け成功例はあるのでしょうか?よきアドバイスを・・・
書込番号:5314577
0点

今日は。パイオニアのナビはモニター面が薄く出っ張りが少ない事をウリのひとつにしているそうですね。私も6606HD
の液晶部の出っ張りの記事を見て迷っています。ユーザーの方で6606の装着した感じについて是非教えて下さい。
書込番号:5656749
0点



今回ナビを買うにあたり、過去3度も車上荒らしにあっていることから、
イクリプスのESNに興味があります!しかし、パンフの説明をみると、、、
「バッテリーオフ時にロックがかかり、登録されたメモステがないと起動しません。また、ロック時は本体のLEDが点滅して威嚇効果を発揮し盗難を抑制します。」
この意味の解釈として、盗難にあってロックがかかってからLEDが点滅して犯人を威嚇する?または、キーを抜いた後ロックがかかり(バッテリーオフではないですが)、毎回メモステが必要なのか?よくわかりません。
普通にキーを抜き取るとLEDが点滅して犯人を威嚇し(この機能がほしいんです!)、バッテリーをとったときだけメモステによる起動しかできないということでしょうか?
つまらない質問ですが、教えてもらえると助かります。
0点

普通にキーを抜き取るとLEDが点滅して犯人を威嚇し(この機能がほしいんです!)、バッテリーをとったときだけメモステによる起動しかできないということでしょうか?
そうです。
キーを抜けば、LED点滅で威嚇します。
メモリースティック(メモステ等なるべく皆わかるように略さないで書いてください)は、電源がナビに供給されなくなった後もう一度電源を繋げた時に要求されます。
お望みの機能です。
ただ、購入された後ESN機能をONにしないと機能しないので
忘れないで行ってください。
書込番号:5646677
1点

メモリースティックに関しては失礼しましたw
なるほど、わかりました!これで一気に購入候補
bPになりました。ありがとうございました!
書込番号:5648770
0点

あと、メモリースティックも標準でついてないので
気をつけてください。
8MB程度の安いもので構いません。
書込番号:5650210
0点

今日カー用品店にいけたので、実物見れました。
レスポンスもいいし、地図もみやすいし
早くほしくなりました!
書込番号:5651716
0点




個人宅を検索したことがないのですが、一応参考になりましたらお役立てください。
購入した際、別添の資料の中にこんな一文がありました。
「使用している個人宅電話番号・名称データは日本ソフト販売(株)の「Bellemax」(2004年7月〜2005年9月収録)のデータを使用しています。」
と、あります。
Bellemaxに登録されていれば電話番号検索ができるということだと思います。
書込番号:5628733
0点

なるほど。
じゃあ、大丈夫のようですね(*^_^*)
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:5633145
0点

できますよ。
ただ、電話番号で個人が特定された場合名前まで入れないと
表示されないので気をつけてください。
書込番号:5652540
0点



質問です。この機種にはデモ案内の機能は付いているのでしょうか?カーショップに行っていくつかナビをいじってみたのですが、例えば、カロのAVIC-HRZ88では、目的地を設定した後に「ここへ行く」を押すとデモ案内が始まります。しかしこの機種の場合、目的地を設定するといきなり通常の案内が始まるようです。実際に走り出す前に走行のイメージをつけるためにデモ案内機能はあったほうがいいと思うのですが、この機種ではこの機能はないのでしょうか?それとも方法があるのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

デモンストレーション機能について
目的地設定後の全ルート表示画面で「案内開始」ボタンを3秒間長押しすることでデモンストレーションが始まります。
ボタン長押しという動作が意外だったのかもしれませんね。
書込番号:5649831
1点

速人さん、返信ありがとうございます。
ボタン長押しなんですか...確かに長押しというのは盲点でした。わかりました!今度ショップで試してみます!どうもありがとうございました。
書込番号:5651830
0点



すいません、いきなり質問ですが新車購入に対しこのナビとイクリプス製のETC(ETC105)を購入しようと思っていますが何せETCの値段が高すぎます!!予算がオーバーしちゃいます・・・だからいっそ価格が安いパナ製のにしてETCを独立させようか迷っています・・ そこでイクリプス製ナビとイクリプス製ETCの連動性はどんな感じでしょうか??画面の表示とかその他連動性ならではの機能とかがあるのでしょうか??6606HDを購入して連動ETCをつけた人がいたらどんな情報でもいいのでぜひ教えてください!!
0点

ETC連動で、表示内容が一番詳しいのがイクリ+トヨタです。
何時何分、何処から何処まで、料金の表示が出ます。
他社ですと、何時何分、料金までしか表記しません。
連動で良い所…表示位ですかね。○○○6シリーズだとレーン案内もあるようですが。
後は取り付けが楽になる位です。
一回付けると「別にイラナイ」と思います。
ちなみにETCは、トヨタ純正でも付きます。通信機能付きに限りますが。こちらの方が安いです。
書込番号:5611141
0点

パパイヤラディンさん 投稿ありがとうございます!
ということはトヨタ純正ETCはイクリプス純正のETCとおんなじ性能が出るってことになるんですか??ナビはイクリプス製なのに変ですね(笑)
ちなみにトヨタのETCはカーショップでも買えるんですか??
値段はどれくらいですか??ちなみにこちらの車はH社です・・・
書込番号:5611910
1点

トヨタナビは、イクリプスが供給しています。規格もイクリプスと同じです。他メーカーのトヨタナビ、ETCでも、規格はイクリと同じなんですよ。
カーショップでも買えますが、某オークション等を上手く利用した方が安く購入できるでしょう。
新品定価でも、1.3万位で購入できます(セットアップ別)。
http://toyota.jp/service/option/dc/etc-lineup
それと、接続ケーブルは別途要
イクリプス KW-1266 税別3000円
マツダ C9D1-V6-381 税別4400円
書込番号:5614038
0点

再び返信ありがとうございます!!なんかあまり機能が変わらないETCがメーカー名があるかないかでこんなに価格が違うとは・・・
知らない人は大損ですねーーー!!
ついでにもうひとつ質問が6606HDはETCと連動の場合日時、場所、値段がでるとおっしゃいましたが過去の使用履歴とかも出るのですか??それも日時、時間、値段が・・・どうでしょうか??
トヨタのETCがこんなに安いと知る前はもうETCとナビは連動しなくていいかなって思っていましたがトヨタのやつが比較的安いからこんな機能とかがあったら考えてもいいかなーーって思いました!
すいませんが情報お願いします!!
書込番号:5614180
1点

過去の履歴もバッチリ出ます。というか、これしかメリットないと思います。件数は…忘れました。十分過ぎるほどの表示です。
デメリットは、メーカー保障が付かないということです。トヨタ車で、ETCをトヨタで購入、トヨタディーラーで取り付けした場合のみ3年保証が付きます。
ハーネス加工までできれば、マツダハーネスも要らないんですけどね。イクリハーネスは絶対必要です(イクリ純正ETCでも)。
水を差すようで申し訳ないですが…経験談として。
初めてETCを購入される方は、興味本位でナビ連動させたいと思う事が多いと思いますが(私もそうですが…)、格安ETCをシガーソケット接続でも十分かなと思います。音声案内、アンテナ一体型で3000円位(セットアップ込み)です。
高速代を安くする為の物に、金をかけるのはどうかな?と思う事があります。
ETC自体は高速を良く乗る方であればあっという間に元取れますが。
一応参考までに。
書込番号:5614435
0点

再び返信ありがとうございます!!
そうですね月平均2,3回しか高速を乗らないので元を取るのは何年かかるか・・・ですね!!
とりあえず他の非連動のETCも考慮を入れて考えて見ます!!
書込番号:5617098
0点

ETCはイクリプスのもトヨタ純正もデンソー製です。
トヨタ純正ナビはカロ、パナ、他もあるんですけどね(笑)
一応メインはイクリプスですかね。
ETCにもちゃんとクオリティーの差がありますよ。
デンソー製はアンテナ、本体がコンパクト、
またアンテナ部にLEDがあってカード挿入状態が、
わかりやすい。
連動機能については、使ってみて思ったのは
あんまり意味がないなという感じです。
ナビがETCカードの挿入状態、料金をしゃべるか、
ETCのスピーカーがしゃべるかの違いですからね。
たまたま買ったナビとETCが連動できたのなら
やってもいいですが、必死になってやるほどのもんじゃないと
思います。
書込番号:5623550
0点

シルバーボイスはパナソニック製です(一応)。
でも、パナソニック純正だと通信規格が違うのでつきません。
トヨタ純正パナソニックであれば付きます。
アンテナ部分を見ると何処のメーカーか解ります。
ちなみに、パナ製でもアンテナにインジケーター付きます(LEDの青)。
(あーめんどくさい…統一規格になってくれないかな…)
書込番号:5623651
0点

みなさまいろいろな意見ありがとうございます!!
やはり連動はいらないという意見がおおいみたいですね!!
まぁ今またまたETC促進キャンペーンみたいでもっと安くなっているのでここまできたらアンテナ分離型の安いやつを購入しようと思っています!!浮いた分はこのナビは音が微妙らしいのでスピーカーにでも回します!!
書込番号:5627250
0点

はじめまして。このカキコミを参考にさせて頂きトヨタ製のETCを付けたいのですが。。
イクリプスの6606を購入し、ブラックボイスを取り付けたいと思っています。
ブラックボイスについてトヨタの方にイクリプスとは連動しません!とハッキリ言われてしまい…それ以上問い合わせが出来ないのでこちらで質問させてください。
連動接続の際に必要な取り付けキットはトヨタで購入なのでしょうか?イクリプスで取り寄せなのでしょうか?
イクリ6606にブラックボイスの場合
接続ケーブル イクリプス KW-1266 税別3000円で良いのですか?
↑こちらはどこで買えるのでしょうか?^^;
トヨタのHPのブラックボイス取り付けキット3150円と(型番不明)
書かれているものがKW-1266なのでしょうか?
どうか返信よろしくお願い致します。
書込番号:5647247
0点

追記
イクリ6606+地デジチューナの見積もりの欄にKW-1266が含まれていました。
となると…ブラックボイスを接続する場合に必要な取り付けキットはいらないのでしょうか?
難しいですね><
書込番号:5647486
0点

スレを良く読んでくださいね。
マツダ C9D1-V6-381 税別4400円
↑も必要です。
旧タイプイクリプスであれば、トヨタハーネスのみの購入で接続できましたが、現行イクリプスはこれがないと接続不可です。
書込番号:5647623
0点

お返事ありがとうございます^^
良く読んでいたんですが。。そういう意味だったんですね><
理解できずにいてごめんなさい。
2種類いるんですね。
計算してみたら、やはりトヨタ製(9800円で購入)にしても高くつきそうなので連動は諦めそうです^^;
ありがとうございました^^
書込番号:5647666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
