
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月1日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月29日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月28日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月27日 18:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月23日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



より一層愛着が増すのではないですか〜買い換えたら乗せ変えすればいいじゃないですか〜
書込番号:5579697
0点

問題になるとしたら、保険の対応がどうなるかですね。
車を購入する際に付属品でカーナビがあれば
保障対象になる場合が殆どだと思うのですが、
自分で機器を付け足した場合には保障外に
なる可能性があります。
つまり、車を買い替えた場合にそのカーナビが
盗難されたりすると、保険適用できない可能性が
考えられるのです。
とりあえず、ご加入の保険内容の確認をしてみては?
書込番号:5580014
0点

自動車保険の盗難であれば後付かどうかは、関係ないですよ。
保証金額内で保証されます。
書込番号:5593159
0点

あれ?
保険会社によって違ったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:5593778
0点



素人の質問なのですが、教えて下さい。
現在日産のラフェスタ(20S)に乗っていて、社外品(ADDZEST)の2DINCDMDデッキが着いているのですが、ナビに変更しようと考えています。
購入予定は、この「AVN6606HD」で、それにバックカメラ(BEC106)及びETC(ETC105)及びビックスビーコンユニット(VIX104)を取り付ける予定なのですが、配線キットや日産車専用セッテイングキット等の付属品で何が必要なのかがわかりません。誰か教えていただけませんでしょうか?
0点

普通の2DINオーディオを取り付けるのに必要なものがあれば取り付けられますよ。現在ついているアゼスト製のオーディオはメーカー純正品ですか?それとも完全な社外品ですか?(日産の社外純正品はアゼスト製なので)
後者であれば配線キットも必要なしですね。ETC・VICS・バックカメラは、配線して本体後面のコネクターに挿すだけなので、特に必要な部品はないと思います。
あと、後々のことを考えて、拡張配線キット(型番はKW-1266だったと思います。)とVTR外部入力用の配線(KW-1275A)はつけておかれたほうがいいと思います。(後でビデオやウーファーを追加するとき楽です。)
書込番号:5578882
0点

回答ありがとうございます。現在ついているアゼスト製のオーディオは完全な社外品です。拡張配線キットとVTR外部入力用の配線(KW-1275A)はつける様に考えておきます。
ところで、先日メーカー(イクリプス)HPを観ていたところ、付属品に「日産車専用セッティングキット」というものがありました。
これは、つける必要があるのでしょうか?観たところ外枠の様に見えますが、見栄えの問題だけでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。
書込番号:5581180
0点



新車を買うのでナビをいろいろ検討していましたが、
今これにしようと思っております。
周りのカー用品店をみると高いので、通販で購入して
取り付けだけディーラーとかにお願いしようと思っているのですが、
本体以外、取り付けキットとかは必要になるのでしょうか?
0点

じゃあ、ハーネス変換だけですね。
※これも必須ってわけじゃないけど普通は、使います。
書込番号:5579798
0点



車は、ラクティスの6スピーカータイプなんですが、
今日 AVN6606HD を購入しました。
メーカーHPには、4スピーカーと書かれているのですが、
6スピーカーにも対応しているのでしょうか?
初めて通販で買って少し不安になっています。
6スピーカーにしてらっしゃる方、もしくは、
ご存知の方、どうか教えてください<(_ _)>
0点

ラクティスの場合、6スピーカの内の2スピーカはフロントドアのスピーカから分岐されているだけなので、オーディオに接続するカプラでは4スピーカ分の端子しかありません。
問題なく接続できますよ。
書込番号:5566870
0点

ありがとうございました。
ほっとしました(*^▽^*)
これで安心でします^^
書込番号:5576609
0点




カーナビのモニターもモバイルサイズってことでは?
13セグメントと1セグメントの違いを調べてみたらいかがでしょうか?
書込番号:5516157
0点

「ボクにもわかる地上デジタル」に、詳しく書かれてますね。
参考にされてはどうでしょう。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/index.html
「ボクにもわかる地上デジタル ワンセグ概略」
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
書込番号:5516502
0点


一番の違いは、画質と受信エリアでしょう。
1セグはエリアが広い反面、画質は小型TVに限定されます。
(TV画面が大きくなると映らないのではなく、見るに耐えない)
12セグは画質は良いのですが、エリアを外れたり
山陰など電波の強さが限界を下回ると
全く映らなくなります。
書込番号:5516641
0点

↑補足します。
1セグのエリアは広いのですが、
電波の飛んでこない地域では映りません。
書込番号:5516870
0点

最近購入した者ですが、他メーカーと違い?アンテナが4箇所ってのが影響しているのか、12セグも1セグも60km/h前後で走っている分には殆ど違いが無いように感じます。
書込番号:5564135
0点



ストラーダ HDS620と迷ってます 更新やオービス情報は無料でSDにDLできそうな事かいてあったのを見てすげ〜とおもったんですが、こちらのはちょっとみあたらなかったんで、更新はどうなるのかなって?ことと ストラーダHDDの要領がみあたらなかったのと ビーコンなしの渋滞検索 具合 というか、、かきこみ見てると10月に新モデルが出そうなので 購入は出てからの方がいいですか?車がくるのが、10後半なのでどちらにせよまだつけられないのでと思いながら、新しくて高いものしか残ってないといやだな感もあります。あと バックモニターって夜でもちゃんと見えるんですか?今までミラーに頼って酔っ払ったときぶつけちゃったりみたいな あ 飲酒運転がまだリーガル時に なんて
0点

ブレーキランプがきちんと点灯していれば見えますよ〜
(壁際の時の壁は見えるけど、真下は見えないとか細かいことはありますが)
ちなみに、明るく見えるまで1秒くらいかかります
書込番号:5562675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
