
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月13日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月10日 04:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月7日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月4日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月31日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月4日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ。
私は5月末に本機種を購入、1週間前に取り付けを行いました。
車速パルスは配線は誤っていなかったものの、取り付け箇所が
いまいちだったらしく検出されませんでした。GPSは受信できるので
しばらく走行していましたが、3時間後GPSの受信ができなくなりました。(車速は後日修正し、検出を確認)
その他のソース自体に問題はありませんでした。
その後1週間でGPSが受信できた時間は2日間計3分程度でした。
ABの店員さんに相談したら親切にしていただき今日保証書利用で
調査修理に出してきました。早く帰ってきて欲しいです。
GPSアンテナが特殊なので、ちょっと弱いかなと思ってますが
お金を使って調査するものなんなので泣く泣くの、一旦サヨナラです。
0点

自己レスです。
本日ABからユニットが返ってきた旨連絡ありました。
一応ユニットには問題なく、GPSアンテナに問題が
あるとのことでした。以前のスレでGPSアンテナの不良について
話題がありましたが、同様のものと推測できます。
富士テンの話ではフィルタの給電部との接触にわずかな
ずれがあるだけで受信ができないとの回答でした。
構造に問題があるんじゃ!って思いたいところですが
戦って新しいフィルムアンテナ手に入れるより、据え置きの
GPSアンテナ購入して安定動作を手にいれたいと思います。
書込番号:6433197
0点



レンタルCDを再生したときに、自動録音を行うのですが、アーティストとタイトル名を自動的に付けてくれるのかと思いましたら、殆どがタイトル無しか全く別のアーティストを検索してきます。
先月販売された曲なので、データが無いからなのでしょうか?
イマイチ、仕様が分かりません・・・。
0点

CDのタイトルは本機にあるGracenoteのデータと照合して検索をしています。
本機を購入後に新しく発売されたCDでしたら当然Gracenoteのデータにはその情報はありませんよね。
書込番号:6378374
0点

CDDB更新サービス
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/cddb/index.html
各機種のサービス概要を読んで、
画面下の NEXT で、進んでください。
書込番号:6421111
0点



昨日の6/3オートバックス枚方バイパス店にて99800円でした。取付、3年保障込みで合計122000円でした。
3台限定とのことでなくなり次第もうその値段ではできないとの
ことでした。(新機種がでたとの事で売り切り価格との事)
私が買ったのは3台中の2台めでした。まだあるかは要確認?
0点



2年半ほど前のDVDナビ2204から、6606に変わって使用しています。
検索速度の向上(他社比べ物にならず)
タッチパネルの反応の良さ
地図の見易さ、これに加えて
以前と変わらぬ道案内だろうと
この機種を選択したのですが・・・
2204に比べて
自車位置ずれが大きく、
ナビ時の交差点進入チャイムも以前よりずれています。
初期走行や学習機能による部分もあることがわかり、
一度学習機能をリセット。
リセット前は我が家にも到着できず、
「オツカレサマデシタ」を一度見聞けませんでした。
リセット後は聞くことが出来るようになりましたが、
誘導道路から外れた自社位置になったりで、
とにかく2204の時より安心感がないのです。
メーカに直接問い合わせたところ、
2204より性能の低下はないはずです。
の一点張り。
販売店ではメーカ営業サイドの話として
初期不良の可能性は低いかもしれない。
返品やむ得ず。
らしいのです。
ご意見いただければ助かります。
0点

自己解決
新型の情報も出始めているようですが、報告だけさせていただきます。
販売店の丁寧な対応で、他の機種への変更も考えましたが、
とりあえず新品交換を行い、本製品で決着しました。
当初大きな不満となっていた自車位置精度は
新品との交換により、かなり改善されました。
返品した本体調査はしていただけませんでしたが、
ジャイロ部分に問題があったように感じます。
口コミ後、ネット検索で少し調べてみると、
6606の自車位置精度についてはあまり良い評判がありません。
HDDになって、GPS/マッピング/自車センサの
ブレンド配合が変わったのが大きな原因なのでしょうか?
多くの意見として、このぐらいのズレは許容範囲であり、
ナビ性能として問題のないレベルと意見が多いようです。
また、今思えば2204もCDタイプのナビしか使用していなかった私にとって、
大変優れてはいたという印象から、6606と大きく違うのか言い切れない部分もあります。
現状ではエンジンスタートから数百メートル移動までは
10m程度の誤差を生じますが、その後は道幅以上の誤差は無いようです。
また、多機種への変更も検討。
再度店頭で色々な機種を操作したのですが、
ナビ性能:検索速度と操作性、地図の見易さは明らかに6606がベストでした。
結果、他社とは変えがたい性能があるとの結論に達しました。
今後の期待としてはUSBからの音楽再生や、MPEG4再生機能などでしょうか。
今回のことで大変助かったのは販売店:Y-Hat担当Yさん丁寧な対応。
個人での取り付けではこの手の対応をメーカ直接ではしていただけなかったでしょうし、
機種変まで提案していただけたことに大変満足しています。
ナビ性能でのコストパフォーマンスにお勧めの一台です。
書込番号:6390260
0点



スズキのスイフト(純正スピーカー)にこの製品を取り付けて使用しています。音楽等を再生していないときでもスピーカーから「サー」というノイズがでており、エンジンをかければあまり気になりませんが、かけていないときには結構気になります。
どの製品もある程度この種のノイズは出ていると思いますが、本製品の場合は大きめのようです。(スピーカーの能率との関係もあるのかもしれませんが・・・)
皆さんの個体もこのような症状はありますでしょうか。
0点

ムービングコイルであるスピーカーは電気信号が存在しないとノイズは発生しません。仕様の16ビットオーディオのCDでダイナミックレンジ88dBって、車用ってこんな性能で売れるんですね。
人間の耳は聴感上高音が気になるので、耳障りならスピーカーから高音を抑えるようにしてはいかがでしょうか。
書込番号:6298750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
