
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月13日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月12日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月12日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月26日 12:58 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月23日 23:08 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月30日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オートメッセにてイクリプスの社員から後継機が7月に発売予定と聞きました。
画面はやっとVGA化されてiPodも対応予定とのことでした。
当然地デジチューナーも搭載してくると思います。
5月か6月にプレスリリースが発表されるとの事でしたので詳細が楽しみです!
あとは価格が大幅アップしなければいいんですが・・・(汗)
0点

情報有り難うございます!!
AVN075HDを愛車2台に取り付けており、その使い勝手の良さから、
今月購入の新車にも076をと思っていたところでした。
075の方は076に変わる直前に14万円台と格安で購入できましたが、
その内容ならば、定価30万越えの実売20万越えは間違いなさそうですね。
価格が上がる前にさっさと買っておきたいと思います。
書込番号:7383161
0点



アルファロメオ156に取り付けて使っています。配線が少なくて済んだの2時間くらいで完了しました。(テレビは見ない主義なのでTVアンテナはつけませんでした・・・)
使い勝手は非常に良い。CDを聞くと自動的にHDDに録音してくれるので、いちいちCDを出し入れする必要がないのも助かります。
0点

とっても便利な機能がついてますね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7381617
0点



発売から1年が経過するようですが、新製品はまだなのでしょうか。
どなたか最新情報、ご存じないですか?
モーターショーで紹介されたりしてなかったのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください!
0点

私も新機種が出ると思いECLIPSEに問い合わせてみましたがこんな内容の連絡を頂きました。「現時点では、まだ未定ですが発売するとすれば来年の夏以降になると思います。また、正式に決まれば弊社HPにてご案内させていただきます。」
書込番号:7107903
0点

yasu7さん、ありがとうございます。
現在、所有の車が1DINなのですがCDの出し入れを手元で行いたく『AV076HD』か『アルパインINA-HD55SE』(本体はトランク収納)か迷っています。
性能や機能の優劣(個人的な私感でも構いません)がお分かりになるようでしたら教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:7115101
0点

カーナビ開発は評価期間が非常に長く、トータル3年くらいかける
らしいので、来年夏以降と明確に仰るということは、開発は行って
いると考えて良いのではないでしょうか
書込番号:7236321
0点



はじめまして、よろしくお願いいたします。
05年式のラングラーは1.5DINしかスペースがなくこの機種が最適かなーとおもって
います。
スペース的にはキットなどを使えば問題なくつくと思っているのですが、
ラングラーのごつごつした乗り心地に絶えられますでしょうか?
インダッシュだとモニターが出なくなったりしそうで躊躇しています。
取りつけなさった方がいらっしゃいましたら アドバイスなどいただければうれしいです。
ちなみに自分で取り付けたいとも思っています。
よろしくお願いいたします。
0点





現在 サブウーファ(アンプ内臓)の購入を検討しております。
別メーカーを検討しているのですが、接続出来るのでしょうか?
同メーカのE703TSW(サブウーファ)を接続するにはDCU105(5.1chデコーダユニット)が必要とHPでは記載されています。
皆様の中で、別メーカーもしくはE703TSW(単体)で接続されている方いましたら、配線詳細教えて下さい。
現在NAVIは AVN076HD単体で使用しています。
0点

同メーカー、他メーカーどちらのサブウーファーでもアンプ内臓型なら間に何も挟まずに接続可能ですよ。ナビの後ろ側からNON-FEADERっていう線が出ていますからTVとビデオをつなぐRCAケーブル(赤、白)でナビとサブウーファーを接続可能です。ナビの設定でサブウーファーの音声周波数特性を変更できます。
書込番号:6808123
1点

ご返信いただきありがとうございます。
RCAケーブルのほか、バッテリー電源、ACC電源、リモートコントロール(青/白)に接続すればよろしいのでしょうか?
お手数お掛けいたします、よろしくお願い致します。
書込番号:6816542
0点

電源は確か車両から直接電源をとって、コントロール電源はナビからとるはずです。コントロール電源はACCと連動ですから直接車両から取る必要ありませんよ。
書込番号:6818141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
