
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年4月23日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月18日 23:27 |
![]() |
4 | 6 | 2007年7月16日 15:01 |
![]() |
1 | 8 | 2007年4月3日 15:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月28日 13:09 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月23日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何枚かのCDからお気に入りの曲だけを集めて作ったCDをハードディスクに落としたのですが、曲名が表示されません(アルバムタイトルはもちろんできないとは思ってましたけど)これは難しいのですか?どなたか方法をご存知のかたがいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします!!
0点

CD-Rを作成する際に、CD-TEXT情報を作成して
それも記録すると可能なはずです。
書込番号:6257265
0点

ご回答ありがとうございます。CD-TEXT情報というのはどうやって入力?したらよいのでしょうか?ちなみに普段CDを焼くのにはDRAG'N DROP-CDを使っております。
書込番号:6258041
0点


サイト見ました!できそうな気がしております、頑張ってやってみます。どうもご丁寧にありがとうございました。
書込番号:6258792
0点

HDDに落としたときにCD-TEXTの内容は一緒に保存されないはず。
だから無理じゃないかな〜
基本的にこの機種はCDDBからの情報しか曲データと一緒に保存したりはしないんじゃないのかな…
持ってなくて触った事しかないからわからないけど…
書込番号:6260877
0点

ほんとですかぁ〜ショッキングです〜。。
とりあえずプレク大好き!!さんに教えていただいた方法を
試してみまーーす!!
書込番号:6262645
0点



今購入を検討しています。問題はアンテナ類です。付属のフィルムアンテナをフロントに張るとしかいが悪くなってしまいます…GPS&TVアンテナはどのようにしてるんでしょうか?別売りの置き型GPSは室内でも平気でしょうか?
0点

別売りGPSアンテナは室内でも大丈夫です。
付属アンテナを使用しないならTVアンテナは市販のロッドアンテナやリアガラス用アンテナを取付ですね。
ご参考までに・・・
書込番号:6127665
0点

参考ありがとうございました。GPSは室内でも感度は平気何でしょうか?
他の方も良い情報がありましたら教えてください!
書込番号:6129828
0点

SLKはR170でしたら、私も以前乗っていましたが、GPSアンテナはダッシュ上においてましたが問題なく使えてました。
また、フィルムアンテナでしたが、視界も余り気になりませんでした。
R171でもさして変わりなく思えますが。
参考までに。
書込番号:6130069
0点

お返事ありがとうございます。勉強になります!また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:6131712
0点



初めまして、TAKE-Podと申します。
今回、AVN076HDの購入を考えております。
電装屋さんに設置を依頼しますが、
事前に必要な接続備品があれば本体と併せて
用意しようと考えております。
そこで、以下の電子機器を利用する際に
必要な接続備品があればお知らせ下さい。
・ETC;Panasonic/CY-ET500D
・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
・iPod;第4世代 photo 60GB
・純正ステアリングリモコン
車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
以上、宜しくお願い致します。
0点

電装屋さんに依頼ならその電装屋さんに聞くのが一番ですよ。
とりあえず
>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
このナビと連動はしないので特に必要部品無し
>・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
スピーカー出力分岐なら必要部品無し
>・iPod;第4世代 photo 60GB
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
このナビにはiPodコントロールは無いので選曲などの操作はiPodで行うことになります。
>・純正ステアリングリモコン
市販ステアリングスイッチエミュレーターが必要になります。
>車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
この車種はフロントガラスが熱反射タイプなのでナビ付属のGPS・TVアンテナはそのままでは使用不可です。この対策(オプションGPSアンテナや市販TVアンテナや付属アンテナの加工流用)も必要になります。
ご参考までに・・・・
書込番号:6100400
2点

>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
PPFOさんがおっしゃるとおり、最近のプジョーはミラー裏しか電波を通しませんので、アンテナ部をミラー裏に取り付けるために以下のようなブラケットが必要になります。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1_ie3.htm
あと、現在使用しているデッキに応じて、AVN076HD自体を取り付けるために、欧州車用の汎用1DIN取付キットやハーネスが必要となることがあります。
書込番号:6101649
1点

>PPFOさん、number0014KOさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
まずは、アドバイス通り電装屋さんに
アンテナ周りを中心に相談してみます。
iPod接続用の
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
と
純正ステアリングリモコン用の
市販ステアリングスイッチエミュレーター
は探して事前購入したいと思います。
書込番号:6104884
0点

横ヤリで大変申し訳ございません。
RCA ステレオミニジャックを使用すればiPodが有線で聴けると聞いていてもいられなくてコメントします。
イクリプスのサイトで説明を読んでもそんな情報が見当たりませんでした。
接続端子(ステレオミニジャック?or RCA?)は前面にあるのでしょうか?それとも後面でしょうか?それとも別キットが必要ですか???
実際、iPodと繋げる際にどんなケーブルが必要ですか?(商品名、規格名など)
購入に踏み切れない一つの理由としてiPodが有線で繋がらないのでは・・・。と思っていたので解決すれば購入します!!!
よろしくお願い致します。
書込番号:6535445
0点

bassjiroさん>
RCAの接続端子は背面にあるVTR入力端子の音声RLです。
別キットは必要ありません。
iPodに繋げる際には家電店でも売っている一般的なRCA-ミニプラグケーブルがあればOKです。
ちなみにこんなのを使うとiPodへの充電も可能です。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
どの場合でも選曲操作はiPod側になりますのでお間違いなく。
ご参考までに・・・
書込番号:6535746
1点

PPOF さん>
有益な情報、大変感謝します。
本日、このナビを購入しました!
今までFMトランスミッターで飛ばしていたので有線で繋げるのが夢でした。
操作はiPodで行う事に関しては全く問題ないです。
今までもそうしていたので。
今月末に装着予定です。
ありがとうございました。
書込番号:6541604
0点



mp3ファイルからRecordNowで自作CDを作り、CD-TEXTも付けたのですが、タイトルもアーティスト名も出てきません。アルバムリストを見ると、アルバムではなくてプレイリストとして認識されています。
元はテレビからアナログ録音したものなので、アーティストはばらばらです。そこら辺がプレイリストになってしまうのかなと思うのでアルバムでなくてもいいんですが、タイトルが出ないのはどうしてでしょう?
いろいろな曲が入っているのでアルバム名は「ベストヒット」として、アーティストは「複数」、作曲者は「不明」としました。再生画面では、タイトルだけは出ていたんです。でも、アルバムリストからトラック名を出すと、「トラック1」とかいう名前になっています。
手動でいれる方法もありますが、バッテリーの消耗を考えてエンジンをかけながら入れるのは、エコに反する気がします。走りながらだと突き指でもしそうだし、気持ちが悪くなってしまって・・・。
なにが間違っているのでしょうか?
0点

そう・・・なのだと思います。
Windous Media Playerの拡張タグエディタでmp3ファイルを見ると、トラック情報にタイトル、アーティスト情報にアーティスト名が入っています。
Internet Explorerでプロパティの概要から入れたんだと思うのですが、それではダメなのでしょうか?
書込番号:6109282
1点

確かにWMAでは依然わしもだめじゃった〜。理由は不明だが…i-tuneで試してみるとよいぞ。
書込番号:6111817
0点

え〜っと…タイトルは出ませんね。
曲名等はHDの中にあるCDDBから曲情報を引っ張り出して表示させています。
ですから登録されていないアルバムや自作CDでは曲名が出てきません。
毎週水曜日にCDDBは更新されるんじゃなかったっけかな?
書込番号:6143632
0点

i-tuneでもダメでした・・・。
地道に手入力するしかないんでしょうかね・・・。タグエディタとか言うソフトを使ってみようかと思ってるんですが、やっぱりダメなのかな?とりあえず試してみます。
書込番号:6149801
0点

Super TagEditorをインストールしてみました。音楽ファイルを開いたら、タイトルやアーティスト名はすでに登録されていて出てきました。
使い方が分からないんですけど、これでCDを焼いても同じですよね・・・。
書込番号:6149860
0点

亀レスですが…
何をやりたいのかいまいちわからないっす…
勝手な推測ですが、
手持ちのmp3から音楽CD作成
↓
ナビで再生&録音
↓
HDDに録音した曲の曲名を表示させたい
って事でいいんですかね?
もしそうであるならば…
結論から言いますと、助手席の荷物さんが望んでいる事はできません。
CDのTOC情報がナビに入っているCDDBの中のTOC情報と一致しないからです。
TOC情報と言うのはアルバムの曲数、曲の演奏時間等が含まれている情報です。
音楽CDのTOC情報を元にCDDBからそのアルバムが何であるかを検索し、
曲名等を表示させます。
CDDBには市販CDのTOC情報しか入っていません。
自作のCDでもTOC情報は作成されますが、助手席の荷物さんの作成したCDでは
市販CDのTOC情報に合致するものがありません。
したがって曲名はでません。
おそらく曲名を含めてHDDに保存しておくことが目的だとは思いますが、
無理にそのような事をせずに、CDにmp3をデータとして焼いて、
mp3アルバムとして再生してみてはいかがでしょうか?
mp3データを直接HDDにコピーする事はできませんが、
mp3にタグ情報が入っていれば曲名は表示されますよ。
コレは仕様ですので…説明書には書いてないのかな…
やりたい事が違っていたらごめんなさい。
書込番号:6184204
0点

ネコタンさん、やりたいことはまさにそのとおりです。
普通のCDみたいにランダム演奏とかしたかったんですが・・・無理ですか。しょうがないですね。
CD−RWにmp3で焼いて再生するというのは、最初にやりました。でも、音が悪かったんです。周波数がちゃんと合ってなくてサ行がこすれてるラジオみたいに、ものすごくシャカシャカした音楽になってて、とても聞けるレベルじゃありませんでした。これはまあ、私の元の録音がよくなかったということだと思います。データではなくて、音楽CDとして焼いたほうが音は良かったんです。
最近聴いてないLPとかもmp3にして、それをCDにして、車の中で聞いてみたいなぁと思っているのですが、それもまた雑音とかいっぱい入りそうですよね。接続コードのジャック(?)のサイズが合わないので、もうひとつつけることになると雑音も増えそうな気がするし。
とりあえず、私のやろうとしていることは無理であると結論が出たわけで・・・皆様、ありがとうございました。
書込番号:6192588
0点



こんにちは。AVN 076HDの購入を考えています。
質問なんですが、
1.2000式のチェロキーに取り付ける事は可能でしょうか?
2.もし取りつけられた場合、前にはみ出そうな気がするのですが
どうでしょうか?(取り付けは持ちこみでデイラーでしてもらう予定
です)
3.NETで購入した場合、バージョンアップする際はどうすれば好いのでし ょうか?
以上なんですが判る方いましたら教えて下さい。
なにぶん、カーナビ、NET購入共に初心者なので・・・。
宜しくお願いします。
0点

>1.2000式のチェロキーに取り付ける事は可能でしょうか?
たぶん大丈夫です。
>2.もし取りつけられた場合、前にはみ出そうな気がするのですがどうでしょうか?
正しく取り付けられれば、たぶん大丈夫です。
>3.NETで購入した場合、バージョンアップする際はどうすれば好いのでしょうか?
更新ツールを設置してある店舗に行ってください。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/varup/hdd/tejun/index03.html
>なにぶん、カーナビ、NET購入共に初心者なので・・・。
過去ログを読めばわかると思いますが、富士通テンは故障したときに修理代が高額になる傾向があります。長期保証を付けれる店舗で購入・取付をすることをオススメします。
書込番号:6045943
0点

number0014KOさん返信ありがとうございます。
チェロキーへの取り付け大丈夫そうと言う事で安心しました。
長期保証の件ですが、私の場合、デイーラーに持ちこみで取り付けてもらおうと思っているのですが、もし不具合等が生じて、保証を受けようとした場合、その際の取りはずし、取り付け工賃はやはり自費になるのでしょうか?
たびたびすいません。宜しくお願いします。
書込番号:6048829
0点

>その際の取りはずし、取り付け工賃はやはり自費になるのでしょうか?
基本的にはディーラーとの交渉次第です。
一般的には、新車購入時の持込取付ならまだしも、大して付き合いのないディーラーの場合に、向こうとしてもそこまで保証しなければならない義理はないでしょう。
また、ネット通販の場合、長期保証が付けられるショップは限られていますし、補償を受けたいときには既に倒産している可能性も高いですね。
長期保証を付けたいのであれば、購入した店舗で取り付けるのが基本です。
書込番号:6049702
0点

number0014KOさん、早々の返答ありがとうございます。
Net通販の場合保証を付けても倒産してる事もあるんですね。
初歩的な事なんでしょうけどとても勉強になりました。
もうちょっと色々と検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6052892
0点

不具合が生じた場合についてですが大別して2つに分けられます。
・取り付けに関した不具合
これは取り付けた場所による責任があるので取り付けば書に交渉すれば良いと思います。
・製品自体の不具合
製品の潜在的な不具合でCDなどによるアップデートが出来ないばあいは取り外して送る必要があります。
その場合はイクリプスで料金を負担してくれると思いますのでまずは取り付け店からイクリプスへ連絡その後取り外して送るという順序を踏めば良いと思います。
AVN075HDを使用していた際にそのような事態があり回収修理でしたが出しませんでした、その時に届いた手紙によるとお客様に負担はありませんと書いてあったので間違いないと思います。なおその不具合についてはその後アップデートCDが送られてきました。
・使用に関した不具合(HDDが壊れた場合)
取り外し&送付、修理、取り付けすべて自分の負担になります。
トラブルが起きても大丈夫なように
なじみのお店につけてもらうのがいいと思います。
書込番号:6078117
0点

返事遅くなってすいません。久々にMAILを開いたので…。
丁寧な説明ありがとうございます。
取り付けはディーラーでしてもらう事にしたんですが、1ヶ月前より 2万も上がっているに驚きました。暫く様子を見守ってからにしたい と思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6170227
0点



はじめまして。
AVN076HDを購入し、車(ジャガーXJ)に取り付けました。
…が、フロントガラスにフィルムアンテナを貼りつけたところ、ガラス面の小ささ(普通の車と比べて高さが低い)が災いして運転中に視界を遮るようになってしまいました。
(うまく説明できませんが、アンテナの下辺が目線の中心近くに来てしまう)
これでは運転できないと思い、リアガラスへ貼りつけることにしました。
でも、今度はGPSアンテナの感度が激悪になってしまい、ナビ上の現在地が狂いまくります。(酷いときは、進行方向すら合っていない)
「フロントに貼り付けないとダメだよ」と説明書に書いてあったので、ちゃんと読んでいれば間違えずに済んだのですが…(自業自得)
ただ、巨大なフィルムアンテナをフロントに貼りたくないし、そうかと言って現状ではナビが使い物にならないので、GPSアンテナの移設を考えています。
そこで、お知恵をお借りいただければと思いまして…
自分が理想とする形は以下のとおりです。
・GPSアンテナはフィルムタイプにしたい(できることなら、オプションのGPS104は使いたくない)
・フィルムタイプなら、フロント・リアのどちらに貼りつけてもいい
GPS専用のフィルムアンテナを探していたところ、こんなのを見つけました。でも、076HDは使用不可だそうです…。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal_gps/index.html
上のようなタイプのフィルムアンテナで、076HDでも使えるヤツがあればカンペキなんですけど…。
1点

GPS104を後部座席の後ろ(リアガラスの下)に設置するのはどうですか?
別に外につけなくても良いんですよ。
書込番号:6038731
0点

GPS部分だけ切り取っての使用でも問題ありませんよ。
TVアンテナ部分だけリヤに付ければ良いのでは?
書込番号:6038749
0点

GPS104が簡単そうですね。
ダッシュボード前でも、リアガラス直下でも・・・
どちらでも良いのでは。
書込番号:6039144
0点

レスをくださった皆様、ありがとうございます。
最初の書き込みで重要な部分が抜けていました。
リアにはスモークが貼ってあり、スモークの上(車内側)にアンテナを貼っていることを書き忘れていました。
どうやら、スモークがGPSの受信感度を悪くしているみたいです…。
とりあえずGPS104を買って設置してみて、原因の切り分け(本体が悪い、フィルムアンテナの貼り付け位置が悪い、配線が悪い)をしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6039479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
