
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月22日 00:28 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月31日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月10日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月8日 22:27 |
![]() |
4 | 6 | 2007年7月16日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月5日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を考えてまして、この機種はパソコンで焼いた音楽CD−R(MP3等)
って聞けるのでしょうか?
CD/DVDとしか書いてなかったような気がしましたので・・・
不安ですので分かる方、教えていただけないでしょうか??
宜しくお願いします
0点

メーカーサイトのこの機種の機能一覧より、ソースとしてCD-R/RWは対応しています。
書込番号:6781822
0点

CD-Rに焼いたMP3、WMAが利用可能です。
私はCD-Rに焼いたMP3をよく使っています。
書込番号:6782983
0点



carrozzeria のAVIC-DRV55と言う機種が良いなあと調べていたら、どうもアンプが内臓されていないようで、別にカーステレオ等のアンプを介さないと、車載スピーカーから音が出せないようです。
この機種(AVN076HD)ならアンプ内臓なので、1DINのみで完結できるとの情報を耳にしたのですが、現在のカーステレオ(1DIN)と入れ替えることで、ナビとオーディオ機能の両立が可能なのでしょうか。
また、可能なのであれば、オーディオの音質などは、如何なレベルでしょうか?
現在のカーステレオは、DSPユニットが別に接続されていて、結構気に入った音質を設定できる機種なので、音質のことが気になります。
0点

アンプ内臓です。
>ナビとオーディオ機能の両立が可能なのでしょうか。
okです。
音質はそれなりです・・・。
実際あまり良いとはいえません。
音質を求めるなら、DCU105を別途付けましょう。
書込番号:6695281
1点

早速の回答有難う御座います。
やはり、1DINのみでは、音質まで期待するのは酷ですね。
DCU105まで付けると、最安でも20万円コースになりますが、TVはアナログだし、どこまで投資するかですね。
既存のオーディオのままで、お手ごろなポータブルタイプの地デジ(orワンセグ)対応のカーナビにする手もありますが、インダッシュの魅力への投資額との兼ね合いですかね?
もう少し、悩んでみます。
有難う御座いました。
書込番号:6699162
0点



自分の記憶が正しければ取り付け当初は画面を収納していても目的地ル−ト案内の音声は継続して行なわれていたと思うのですが、一度バッテリ−を外して本機をリセットしてからは画面を収納してしまうと音声ル−ト案内も中止してしまうようになってしまいました。
説明書を調べたんですがそれらしい内容を見つけることが出来ませんでした。
自分の車はモニタ−がク−ラ−の吹き出し口をふさいでしまうので暑い日は出来るだけモニタ−を収納して音声だけのル−ト案内をしたいのですが、、、。
ご存じの方はいますでしょうか?
もしかして隠しコマンドなのかな?
0点



こんにちわ。
AVN076HDの購入を考えています。
ハリアー10系(後期)に取り付けキットを使っての取り付けを考えているのですが、開閉する際にシフトノブに干渉しないか心配です。
誰か教えてください。お願いします。
取り付けキット
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-01.php
0点



初めまして、TAKE-Podと申します。
今回、AVN076HDの購入を考えております。
電装屋さんに設置を依頼しますが、
事前に必要な接続備品があれば本体と併せて
用意しようと考えております。
そこで、以下の電子機器を利用する際に
必要な接続備品があればお知らせ下さい。
・ETC;Panasonic/CY-ET500D
・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
・iPod;第4世代 photo 60GB
・純正ステアリングリモコン
車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
以上、宜しくお願い致します。
0点

電装屋さんに依頼ならその電装屋さんに聞くのが一番ですよ。
とりあえず
>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
このナビと連動はしないので特に必要部品無し
>・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
スピーカー出力分岐なら必要部品無し
>・iPod;第4世代 photo 60GB
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
このナビにはiPodコントロールは無いので選曲などの操作はiPodで行うことになります。
>・純正ステアリングリモコン
市販ステアリングスイッチエミュレーターが必要になります。
>車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
この車種はフロントガラスが熱反射タイプなのでナビ付属のGPS・TVアンテナはそのままでは使用不可です。この対策(オプションGPSアンテナや市販TVアンテナや付属アンテナの加工流用)も必要になります。
ご参考までに・・・・
書込番号:6100400
2点

>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
PPFOさんがおっしゃるとおり、最近のプジョーはミラー裏しか電波を通しませんので、アンテナ部をミラー裏に取り付けるために以下のようなブラケットが必要になります。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1_ie3.htm
あと、現在使用しているデッキに応じて、AVN076HD自体を取り付けるために、欧州車用の汎用1DIN取付キットやハーネスが必要となることがあります。
書込番号:6101649
1点

>PPFOさん、number0014KOさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
まずは、アドバイス通り電装屋さんに
アンテナ周りを中心に相談してみます。
iPod接続用の
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
と
純正ステアリングリモコン用の
市販ステアリングスイッチエミュレーター
は探して事前購入したいと思います。
書込番号:6104884
0点

横ヤリで大変申し訳ございません。
RCA ステレオミニジャックを使用すればiPodが有線で聴けると聞いていてもいられなくてコメントします。
イクリプスのサイトで説明を読んでもそんな情報が見当たりませんでした。
接続端子(ステレオミニジャック?or RCA?)は前面にあるのでしょうか?それとも後面でしょうか?それとも別キットが必要ですか???
実際、iPodと繋げる際にどんなケーブルが必要ですか?(商品名、規格名など)
購入に踏み切れない一つの理由としてiPodが有線で繋がらないのでは・・・。と思っていたので解決すれば購入します!!!
よろしくお願い致します。
書込番号:6535445
0点

bassjiroさん>
RCAの接続端子は背面にあるVTR入力端子の音声RLです。
別キットは必要ありません。
iPodに繋げる際には家電店でも売っている一般的なRCA-ミニプラグケーブルがあればOKです。
ちなみにこんなのを使うとiPodへの充電も可能です。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
どの場合でも選曲操作はiPod側になりますのでお間違いなく。
ご参考までに・・・
書込番号:6535746
1点

PPOF さん>
有益な情報、大変感謝します。
本日、このナビを購入しました!
今までFMトランスミッターで飛ばしていたので有線で繋げるのが夢でした。
操作はiPodで行う事に関しては全く問題ないです。
今までもそうしていたので。
今月末に装着予定です。
ありがとうございました。
書込番号:6541604
0点



先日オートバックスで購入、取り付けをしてもらいました。
取り付け費込み、延長保証込みで20万円。。。
少々お高いですが、自分で取り付けは出来ないので仕方ないかな。
ところで、この機種はディスプレイを閉じている状態(サブディスプレイ)
では時計を表示出来ないのでしょうか?
説明書を見ても関する記述が見当たりません。
どなたか、方法をご存知の方、ご教示お願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
