
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年7月16日 15:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月5日 21:05 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月4日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 03:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月23日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月22日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、TAKE-Podと申します。
今回、AVN076HDの購入を考えております。
電装屋さんに設置を依頼しますが、
事前に必要な接続備品があれば本体と併せて
用意しようと考えております。
そこで、以下の電子機器を利用する際に
必要な接続備品があればお知らせ下さい。
・ETC;Panasonic/CY-ET500D
・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
・iPod;第4世代 photo 60GB
・純正ステアリングリモコン
車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
以上、宜しくお願い致します。
0点

電装屋さんに依頼ならその電装屋さんに聞くのが一番ですよ。
とりあえず
>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
このナビと連動はしないので特に必要部品無し
>・ウーハー;PIONEER/TS-WX22A
スピーカー出力分岐なら必要部品無し
>・iPod;第4世代 photo 60GB
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
このナビにはiPodコントロールは無いので選曲などの操作はiPodで行うことになります。
>・純正ステアリングリモコン
市販ステアリングスイッチエミュレーターが必要になります。
>車種はpeugeot 206SW XS(2002年式)に乗っております。
この車種はフロントガラスが熱反射タイプなのでナビ付属のGPS・TVアンテナはそのままでは使用不可です。この対策(オプションGPSアンテナや市販TVアンテナや付属アンテナの加工流用)も必要になります。
ご参考までに・・・・
書込番号:6100400
2点

>・ETC;Panasonic/CY-ET500D
PPFOさんがおっしゃるとおり、最近のプジョーはミラー裏しか電波を通しませんので、アンテナ部をミラー裏に取り付けるために以下のようなブラケットが必要になります。
http://www.saeki-ep.co.jp/etv1_ie3.htm
あと、現在使用しているデッキに応じて、AVN076HD自体を取り付けるために、欧州車用の汎用1DIN取付キットやハーネスが必要となることがあります。
書込番号:6101649
1点

>PPFOさん、number0014KOさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
まずは、アドバイス通り電装屋さんに
アンテナ周りを中心に相談してみます。
iPod接続用の
RCA-ミステレオミニジャックケーブル
と
純正ステアリングリモコン用の
市販ステアリングスイッチエミュレーター
は探して事前購入したいと思います。
書込番号:6104884
0点

横ヤリで大変申し訳ございません。
RCA ステレオミニジャックを使用すればiPodが有線で聴けると聞いていてもいられなくてコメントします。
イクリプスのサイトで説明を読んでもそんな情報が見当たりませんでした。
接続端子(ステレオミニジャック?or RCA?)は前面にあるのでしょうか?それとも後面でしょうか?それとも別キットが必要ですか???
実際、iPodと繋げる際にどんなケーブルが必要ですか?(商品名、規格名など)
購入に踏み切れない一つの理由としてiPodが有線で繋がらないのでは・・・。と思っていたので解決すれば購入します!!!
よろしくお願い致します。
書込番号:6535445
0点

bassjiroさん>
RCAの接続端子は背面にあるVTR入力端子の音声RLです。
別キットは必要ありません。
iPodに繋げる際には家電店でも売っている一般的なRCA-ミニプラグケーブルがあればOKです。
ちなみにこんなのを使うとiPodへの充電も可能です。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
どの場合でも選曲操作はiPod側になりますのでお間違いなく。
ご参考までに・・・
書込番号:6535746
1点

PPOF さん>
有益な情報、大変感謝します。
本日、このナビを購入しました!
今までFMトランスミッターで飛ばしていたので有線で繋げるのが夢でした。
操作はiPodで行う事に関しては全く問題ないです。
今までもそうしていたので。
今月末に装着予定です。
ありがとうございました。
書込番号:6541604
0点



先日オートバックスで購入、取り付けをしてもらいました。
取り付け費込み、延長保証込みで20万円。。。
少々お高いですが、自分で取り付けは出来ないので仕方ないかな。
ところで、この機種はディスプレイを閉じている状態(サブディスプレイ)
では時計を表示出来ないのでしょうか?
説明書を見ても関する記述が見当たりません。
どなたか、方法をご存知の方、ご教示お願い致します。
0点



はじめまして。購入を検討していますが、
ダッジのデュランゴ99年式SLTにこちらは取り付け可能でしょうか?
また、可能ならば他に何が必要でしょうか?
取り付けは、友人のモーター屋さんにお願いするつもりですが、
アメ車はあまりやっていないとのことで・・・
情報お願いします。
0点

>ダッジのデュランゴ99年式SLTにこちらは取り付け可能でしょうか?
車両側からデジタル方式の車速パルスが出力されていれば可能です(手許の資料では車速の有無は確認できませんでした)。
>また、可能ならば他に何が必要でしょうか?
現在、社外1DINデッキが取り付けられているのであればほかには何も要りません。
現在、純正デッキが取り付けられているのであれば、以下のものが必要となります。
・パネルキット
・ハーネス
・欧州車用1DIN取付金具
>アメ車はあまりやっていないとのことで・・・
自分だったらあまり頼みたくはないですね。
書込番号:6494158
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
車速パルスの件、確認してみます。
取り付けは、友人ではなく専門業者へアウトソーシングするとのことでした・・・・
その取り付け業者の方へ確認取れたら購入します。
カーセンサーのホームページで、AVN076HDではないですが、
他のメーカーのナビやDVDを付けている画像があったので、
きっと大丈夫かな?って思いました。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001261494
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU0001146540
全くの素人なのでよく判ってないかもしれませんが・・・
書込番号:6496426
0点

リンク貼り忘れました。
キットはこちらで。
http://www.hoh.co.jp/products/pdf/ameshatekigo3.pdf
株式会社ホウコーポレーション
http://www.hoh.co.jp/index.html
書込番号:6496888
1点

何度も詳しくありがとうございました。
購入する事に決めました!!
ただ、99年デュランゴは車速パルスが、
アナログ信号または多パルスの為、デジタル信号を4パルスのデジタルに変換してくれる、
「永井電子 ULTRA スピードシグナルキャリブレーター」
というものが必要とのことです。
http://www.nagaidenshi.co.jp/OTHER/speedsignal_4995.shtml
このナビを付けようとしている、外車の方はぜひ参考してください。
(車種・年式により違いますが・・・)
AVN076HDは、デジタルのみ対応なのでナビの速度補正が利かないです。(メーカー確認済み)
ですので、上記の物が必要になります。
書込番号:6500251
0点



NITTOで発売している1DINオーディオ取り付けキットを使って、2004年式New Beetle Turboに付けたいと思っていますが、問題ないのか知りたいです。
存知の方は、教えていただきたいです。
0点



はじめまして。AVN076HD
をスーパーオートバックスで一目ぼれ。購入したいのですが
お店の展示品でモニターの出し入れをやってみたのですが
大体の長さを測ってみるとシフトノブがNの状態で干渉します。
2速&4速にするとギリギリ干渉するかしないかなので実際
どうなのか取り付けた方や試した方がいればと思い投稿しました。
かなりマイナーな質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
お店で取り付けして問題なければ買えばいいですが、ヤフオクで
買ったほうが安いので・・・・。
0点

もう買ってしまっていたら、役に立ちませんが
私も最近カプチーノに076HDを取り付けましたので
レポートします。結論から申し上げますとNの位置で
干渉しませんでした。
シフトノブは49mmの球状なのですが、真上をモニター
フレームが横切り、そのまま立ち上がります。本当に
ギリギリなので、縦に長いシフトノブだと確実に干渉する
でしょう。シフトノブをそのまま使うならレバーを切断
してショート化するなどの工夫が必要だと思います。
後、カプチーノはオーディオ取り付け部分の奥行きが
ありませんから、ケーブルの取り回しが難しいです。
FYI
書込番号:6465430
0点

かんともさん:
丁寧な返信ありがとうございました。
実は先日ヤフオクで落札しました。しかし振込みしても商品
が届きませんでした(つまり詐欺にあいました)。
現在補償の手続き中です。
話が逸れてしまいましたがこの型を買うと精神的に辛い(思い出してしまう)ので購入は次回の機種にしようと思います。
書込番号:6465599
0点



背景の設定は出来たんですが、
オープニング画像の変更がどうしても出来ないでいます。
CD-RにてCSM.txtフォルダを作成した上で画像保存し、
本体に入れてるんですが、初期設定画面に移行しませんし、、。
Windowsのライティングじゃ駄目なんでしょうか・・。
もし実行された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
0点

昨日、背景の設定とオープニング画面の設定をおこないました。
ご参考までに・・・
私の場合は、まず背景に使うjpgファイルをCD−Rに焼いて、カスタムに取り込みました。その後、オープニング画面に同じjpg画像を使いたかったので"CSM.txt"を追加して、CD−Rを挿入しましたがうまくいきませんでした。
そこで、今度は全く新しいCD−Rに”CSM.txt"とjpgファイルをもう一度焼いて、そのCD−Rを挿入したところ、今度はちゃんと初期設定画面のメニューが出てきました。
よくわかりませんが、一度認識したCD−Rでは、内容が変わっていてもうまく読み込めないようです。
書込番号:6460583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
