
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年3月28日 10:27 |
![]() |
1 | 13 | 2008年3月28日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月8日 19:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月1日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月22日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月3日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVN777HDを購入予定です。
そこで質問ですが、CDからHDDに録音する時のGAIN機能ってあるのでしょうか。
カタログを見ても記載がないので、購入済みまたはご存知の方はご一報をお願いします。
以前はAVN8804を使っていましたが、CDによっては音量がすごく小さくなったり
大きくなったりで、多少不便を感じてました。
この機種に限らずHDDカーナビにはGAIN機能はないのでしょうか。
初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
0点

777にはない機能です。デジタルのゲインコントロールは、飽和した時の歪みがアナログの比ではないので、難しいですね。オーディオ専用機でも、ノーマライザー(曲ごとにピークを0dBにする機能)を搭載しているのは稀のように思います。
書込番号:6827327
0点

Jimoさん回答ありがとうございます。
そうですか。残念ですが仕方がないですね。
他機種でもGAIN機能やノーマライズ機能が難しいとなると、ナビ自体の性能はAVN8804ですごく満足しているので、やはり後継機種を選択したいと思います。
今までどおりオールランダム再生は、曲ごとに音量ボタンを上下させることにします。
他方法としては、面倒ですがノーマライズを行ったCD-Rを作成してからの録音しかないですかね。そうなるとタイトル取得ができなくなるモノもでてくるような気がしますが・・・。
一長一短って感じですね。ありがとうございました。
書込番号:6828092
0点

CD-R( or CD-RW)というのは良いアイディアかもしれません。CDDBは,基本的にはそれぞれの曲の秒数の組み合わせからアルバムを推測していますから,いける可能性が高いですね(曲のCRCなどは見ていないでしょう)。面倒ではありますが・・・
今回の機種から,あのウィングが無くなって他社同様に小さなボタンになってしまいました。その代わり,携帯にアプリを導入することで主だった機能をリモコン操作できます(ボリューム操作も含まれます)。フル機能のリモコンも別売りしていますが,必要はないでしょう。イクリの良さの一つである画面展開の速さは健在です。ボタンが小さくかつ少なくなった分,タッチパネルの階層が増えていますが,展開速度が速いので,ストレスにはなりません。
書込番号:6828165
0点

遅レスですが、itunesで曲を取り込み、選んだ後「情報を見る」→「オプション」で曲ごとの音量調節ができます。これがゲインではないかと思われますが、その後オーディオCDとして焼いても反映されるかどうかは確認はしていません。
一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7597719
0点



残念ながら、できません。恐らく著作権上の問題だろうと思います。
書込番号:7557089
0点

早速の返答ありがとうございます。
予算15万ぐらいで、5.1CHの環境を組めるということもあり
検討していましたが、もうちょっと考えてみます。
書込番号:7557176
0点

同様に,MD,メモリースティックからの録音も出来ません。
補足ですが,
> 音楽の録音
デジタル録音(4倍速取り込み)は出来ませんが,アナログ録音(等倍速取り込み)は出来ます。ただし,この場合には
恐らくGracenoteによるタイトル自動割り付けは出来ないと思います。
書込番号:7557271
0点

またまた、返答ありがとうございます。
という事は、HDDに曲を入れる場合は原盤(CD)からしか
取り込めないという事ですね。
ついでに、ちょっと質問ですが、”FM de TITLE”で入ってくる情報は
ナビのデータベースにどんどん蓄積されていくのですか?
書込番号:7557398
0点

CDの件はそのとおりです。
FMdeTITLEもそのとおりです。ただし、一点だけ注意点が。
HDDにためた曲を聴いている間はデータベースに変換出来ないようで、キャッシュされます。キャッシュのデータはわ曲を聴いていない時に変換、格納されます。ずっと聴き続けていると、いつまでたっても格納されなくて、キャッシュがパンクします。
私はしばらくこのことに気付かず、キャッシュをパンクさせてしまったことがあります(^_^;)
書込番号:7558348
0点

深夜の返答ありがとうございます。
他社のナビは、ケイタイを繋げての更新ということもあり、煩わしく感じており、こちらのナビが第一候補になっていました。
また、再検討してみますm(__)m
書込番号:7558575
1点

あと1つ教えてください。
振り出しに戻るような質問をしますが、CD−Rからの録音は
Jimoさんがおっしゃるように著作権上の問題という事であれば、
すべてのナビが取り込めないという事でしょうか?
書込番号:7558680
0点

ほとんどのメーカーがそうらしいですが、聞くところによれば、ケンウッドは逆にCDから直取り込みが出来ない代わりに、PC経由で色々取り込めるそうです。調べてみてはいかがでしょうか。
私は、ナビの機能が気に入ってイクリにしたので、その辺の不便はあまり気にしていなかったりします。(^_^;)
書込番号:7558967
0点

ZGMF-X111さん、はじめまして
私のナビはCDRから取込めますよ。(クラリオンOEMのMOPナビ)CDDBのデータも表示されます。
だいたい、2曲ほど聴いた時、リッピングが終わっています。
CDRから取込めないのは、音楽CDが正確にディスクコピー出来ていないのではないでしょうか。
書込番号:7594893
0点

上記書き込みの追加です。
JimoさんはMP3等にリッピング済のCDRの事を言っておられて、
ZGMF-X111さんは、普通にコピーした音楽のCDRを言われているような気がしますが。
また、クラリオンOEMのMOPは、DOPナビの間違いでした。
書込番号:7594996
0点

> JimoさんはMP3等にリッピング済のCDRの事を言っておられて、
以下,マニュアルからの抜粋。
デジタル録音について
SCMSに対応しているため,原則として下記のCDはデジタル録音方式で録音することが
出来ません。
・音楽CDなどからデジタル録音したCD-RやCD-RW
・録音が禁止されている音楽CD
「デジタル録音したCD-RやCD-RW」というのが,MP3の事なのかどうか。試せばいいのですが,私は原則オリジナルの
CDしか車に持ち込まないので,今まで試したことがありません。
書込番号:7595951
0点

Jimoさん、バチモニストさんありがとうございます。
いろいろ検討しており、クラリオンMAX8750DTも気になりだしたので
じっくり考えてみたいと思います。
書込番号:7596017
0点

この機種を買う前のAVN6604HDの頃からですが、
自分はitunesで車で聴きたい曲だけのプレイリストを作り、
オーディオCD(拡張子は.aiffで非圧縮)を作成し、
市販されているCDと同じように再生できます。4倍速で自動的にデジタル録音されました。
マニュアルで確認しましたが、mp3やそのほかの圧縮されたデータで記録されたCDは取り込めないようです。
あと、メモリースティックからはアナログ録音もできないようです。
書込番号:7596738
0点



2DIN、地デジナビを物色中です。
この機種も候補のひとつなのですが、解らない事があり、質問させて下さい。
この機種は地図の更新をどの様に行うのでしょうか。
DVDか何かで、自分で出来るのか、それともHDDをメーカーに送って書き換えしてもらうのか、どちらでしょうか。
メーカーHPでは分からなかったので、ご存じの方がみえましたらお教えください。
0点

対応ショップに車ごと1-2時間預けてアップデートします。メンテ専用のIEEE1394(SONYのiLINKとかAppleのfirewireとか)ポートを持っています。
大手ショップなら、大抵大丈夫です。
書込番号:7359189
0点

Jimoさん、ご回答ありがとうございます。
ショップでやってくれるタイプなのですね。
以前、ネット通販でDVDナビを購入し、大手カー用品店でROMを取り寄せてもらおうとしたら、「ここで買われましたか?別のお店で買われたなら、そちらの店へ頼んでください」と言われ、対応してもらえなかった事があります。(結局、ROMも通販で購入しました)
HDD書き換えの際に同じ事を言われると、結局書き換えできないことになってしまいそうで、心配です・・・。
都会のようにいくつものショップがあれば、他の店に頼むことも出来ますが、私のような田舎暮らしだと、ショップも限られているので・・・。
もう少し検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:7360262
0点

私は前回(AVN7705)もイエローハットで買い、アップデートも行ったのですが、そういう事は聞かれませんでした。そういう形で拒否するのはおかしいですね。
イクリはマイナーではありますが、マップのきれいさではストラーダと並んでいますから、それをどう評価するかでしょうね。
色々悩んでください(^_^)
書込番号:7360327
0点



インピーダンスがマッチングしていれば、どこのメーカーのものでも取り付けできます。この機種はカーオーディオで一般的な4Ωなので、ほとんどの機種が付くはずです。
書込番号:7171871
0点

答えは金の亡者さんが書かれているので,実例だけ。
私はOutbackの標準スピーカー(Front:Full+Tweeter, Rear Full)に接続してもらっています。私の記憶間違いでなければ,スバルの標準オーディオは確かケンウッドだったはず。全然問題ありませんよ。
書込番号:7172284
0点

>他社のアルパインやケンウッドのサブウーハーやセンタースピーカーを取付けることは可能でしょうか。
可能です。アンプ付きのセンタースピーカ/サブウーファを選んでください(アンプが付いていないものは別途外部アンプを購入してください)。
>インピーダンスがマッチングしていれば、どこのメーカーのものでも取り付けできます。
センタースピーカやサブウーファはこのナビの内蔵アンプに直接接続するわけではありませんので、インピーダンスのマッチングを気にする必要はありません。
ただ、フロント・リアスピーカはウイングバーさんの書かれている通り4オームのスピーカを選んでください。
書込番号:7172879
0点

皆さん、早々のご回答ありがとうございます。
また、返信が遅れまして大変失礼しました。
書込番号:7191124
0点



私は今カロのサイバーを使っていまして、車との相性が悪くて買い替えを考えています。今日、量販店で触っていたのですが、長野の田舎なのですが一応市街地図が見れます。カロの場合25m縮尺で見ていて、スクロールさせた時、市街地図がない地域になれば道が細くなって、そのまま25m縮尺でみれます。で、また市街地図がある地域になれば、市街地図に戻ります。
イクリプスの場合25mで見ていて、スクロールさせた時に市街地図がない地域になれば強制的に50m縮尺に変わります。そして市街地図がある地域に戻っても縮尺が50mのままで、自分で戻さなければいけませんでした。
これは実際に走っていても、そんな感じなのでしょうか?わかる方どうか教えていただけませんか?
長文すいませんでした。
0点



一部例外は有りますが、基本的に同一メーカーでないと接続出来ません。
例外はOEMの製品とで有れば、接続の可能性があるとのことです。
ただしこの場合でも別途ケーブルが必要だったりします。
たしかこの組み合わせも不可だったと思います。
過去スレに同じような物が沢山あるので検索してみてください。
書込番号:7063242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
