AVN777HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD AVN777HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN777HDの価格比較
  • AVN777HDのスペック・仕様
  • AVN777HDのレビュー
  • AVN777HDのクチコミ
  • AVN777HDの画像・動画
  • AVN777HDのピックアップリスト
  • AVN777HDのオークション

AVN777HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AVN777HDの価格比較
  • AVN777HDのスペック・仕様
  • AVN777HDのレビュー
  • AVN777HDのクチコミ
  • AVN777HDの画像・動画
  • AVN777HDのピックアップリスト
  • AVN777HDのオークション

AVN777HD のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN777HD」のクチコミ掲示板に
AVN777HDを新規書き込みAVN777HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

曲飛ばし操作が・・・

2009/02/19 12:45(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN777HD

クチコミ投稿数:31件

今更ながらHDDに録音した音楽を聴くとき、SKIPキーによる曲飛ばし(戻し)が
非常にやりにくいと感じています。
何回か押した際に画面に表示される曲番号が入力を受け付けた結果ではないため
画面表示に頼ってボタンを押していると曲切り替えのタイムラグによって
希望より1つ行き過ぎてしまうことが度々発生し、使っていて非常にストレスを
感じています。
あと、オーディオをオフにするあるいは画面の表示を消すといった操作も少々面倒です。
こんなのはワンタッチでできるようにしておくべき事の様な気がしますが・・・
他のナビをあまり知らないので何とも言えませんが、どれもこんなものなのでしょうか。

書込番号:9119638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ完了

2008/04/17 20:15(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN777HD

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

今日、帰宅すると富士通テンからバージョンアップ・ディスクが届いていました。
早速バージョンアップを実施。7分程で完了しました。
今回の修正は、オーディオまわりのようです。

ところで、ESNを設定している方はちょっと注意。
バージョンアップ終了後にディスクの取り出しができません。ここであわてずに、一度クローズしてください。パスワード入力画面が表示されますので、ここで入力。その後いつもどおりに操作すれば、ディスクを取り出せます。

書込番号:7686841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

777検査入院 (;_;)

2007/09/17 19:54(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN777HD

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

本日,777が「検査入院」してしまいました。症状はと言うと,

 1.山道ですぐに道から外れる
 2.同じ山道を,別の車に付けている古い機種(AVN7705HD)で問題なくトレースできる
 3.GPSは山道の中(木が生い茂った状態)でもほぼ正常に受信できている
 4.距離などの補正機能は学習が終了している
 5.外れるタイミングを見たら,右カーブの時良く外れる(回りすぎる)
 6.よく見たら,自宅付近でも良く外れる(自宅のガレージに入れる際にも,
  とんでもない方向に向いていることが多い)

7705を持っていなかったら,「山道だからなぁ」ですましていたと思います。が,たまたま同社製のカーナビを使っていたことから,これは変だなと言うことになり,富士通テンの窓口に問い合わせたら,「念のため,チェックをさせて下さい」と言うことになり・・・

と言うことで,我が愛車のフロントパネルには,2DINサイズの大穴が開いています。 (;_;)

書込番号:6766845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/09/17 23:32(1年以上前)

窓口の人は本当に製品の構造とかわかっている人なんですかね??富士通テンは自社修理しないはずですよね?

書込番号:6768040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/17 23:42(1年以上前)

> 富士通テンは自社修理しないはずですよね?

どういう意味でしょうか?そんな会社はないと思いますが。保証規定にも,以下の文言があります。

 当社純正の表記商品に材料,又は製造上の不具合が発生した場合,
 本保証書に示す期間と条件に従って無償修理(以下 これを保証
 修理といいます)いたします。保証修理は部品の交換あるいは補修
 により行います。・・・・

これは,ごく一般的な文言だと思いますけれど。ただ,今回の場合は私が気にしすぎている可能性もあるので,とりあえず引き取ってチェックしてもらうことにしたのです。

何か勘違いしていませんか?

書込番号:6768117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/18 00:56(1年以上前)

以前、カー用品店で自分のカーナビを修理に出し修理内容について店員の回答がいまいちっだたのでメーカに直接問い合わせてみようと思い連絡先を聞くと、メーカーの指定された修理会社のだしていると回答が来てびっくりしたことがありました。今回窓口に直接電話したみたいですが本当に製品が直接メーカーにいってるんでしょうか??

書込番号:6768488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/18 01:29(1年以上前)

私が問い合わせたのはこちらです。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/contactus/product/index.html

修理に関しては,富士通テンが直接やらなくても富士通テンが技術認証した企業であれば何ら問題はありません。要するに,「富士通テンが保証するか否か」の問題でしかありませんから。
今回,メーカーの「お客様相談窓口」に電話をかけた際,今の窓口は非常に情報整理が行き届いていると感心しました。
まず,最初は名前を名乗らずに問い合わせを行い,その際に「これこれこういう点についてチェックして下さい。それで問題がなかったらもう一度電話を下さい」のように言われました。問題は発見できなかったので再度電話すると,名前を名乗らなかったのにかかわらず,同じ症状の説明で私の前回の問い合わせ記録を引っ張り出してきて,「お試しいただいた内容と症状からして,ジャイロに問題があるかもしれません。引き取らせていただき,調査させて下さい」となったわけです。その際,販売店なども聞かれましたので,恐らく先行情報として「こういう症状のナビが***店から届く」というフラグが立っているのだと思います。

最近は,アウトソースするなんて言うのは当たり前の話です。結果として,メーカーが動作保証さえすれば,修理担当会社が社外だろうが社内だろうが関係ないと思っています。

書込番号:6768576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/19 00:48(1年以上前)

やはり修理は外注で行っているのをご存じなかったみたいですね。
Jimoさんのような寛大な方はいいかもしれないですが、
10万以上もする高額商品なのでせめて保障期間はメーカーで修理点検して頂いたほうが僕は安心できます。
また内容を拝見すると一度の電話でジャイロが怪しいと判断できそうですが…
アフターは症例の蓄積が経験値となり市場にフィードバックしユーザー対応に反映する。というのがものづくりの常かと思いますが…
アウトソースが当たり前というのは本当でしょうか?検査結果異常なしと回答が来た場合本当にみなさん他社の点検で安心できるでしょうか?
Jimoさんが短期間で検査入院されても、対応に満足なら問題ありませんねすみませんでした。

書込番号:6772323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/19 01:39(1年以上前)

> 10万以上もする高額商品なのでせめて保障期間はメーカーで修理点検して頂いたほうが僕は安心できます。

メーカーの保守・メンテ部門が優秀とは限らないのでは?少なくとも,設計する部門・人,製造する部門・人,修理する部門・人は別々です。会社にもよるとは思いますが,保守マニュアルは恐らく設計の人が書いたものではないでしょう。つまるところ,修理部門がどこにあろうと,質はどうにでもなってしまうものなのです。ですから,教育がしっかりされているか否かが重要です。
また,繰り返しになりますが,「保証」という観点からは,「直す人」が誰であろうと最終的な責任はメーカーが取るのですから,納得がいかなければメーカーにクレームを入れればいい話です。たこやき焼けたかなさんが直接アウトソース先に問い合わせたのだとすれば,通常はあり得ない話です。あくまでも窓口はメーカーであり,その後ろにいるアウトソース先はユーザーには「見えない」はずですから。


> また内容を拝見すると一度の電話でジャイロが怪しいと判断できそうですが…

箇条書きにすると確かにそのとおりです。ただ,最初の書き込みは,既に一度電話でやりとりした内容(確認事項)を反映して書いていますから,ジャイロと特定できるわけです。もちろん,ユーザーとしては挙動からジャイロが怪しいと踏んでいますが,電話の向こうにいる人にとっては,確認すべき事を確認しないと無駄に引き取ることになりますから,当然のやりとりだと,私は思います。

# ユーザー側も,相手が何を知りたがっているかぐらいは理解してあげる必要があると思う

> アウトソースが当たり前というのは本当でしょうか?

アウトソースまで行かなくても,子会社に移管している例は昔から多いですね。
カーナビではないですが,コンピュータ製品ではオンサイト保守の場合,大抵のメーカーがアウトソースしています。来るのはユニアデックスだったり,色々ですね。こっちは数十万円以上の買い物ですけど。

> 検査結果異常なしと回答が来た場合本当にみなさん他社の点検で安心できるでしょうか?

上記の通り,メーカーの保証がある限り,どこだろうと変わりません。

書込番号:6772492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 11:39(1年以上前)

>>Jimoさん
AVN7705HD比較対象があって良かったですね。
イクリは自社位置精度がイマイチという評判があるので比較する物がないと、こんな物かと思ってしまうでしょうね。
イクリの設定としては、マップマッチングが他のメーカーよりかなり強めに設定しているので山道で外れるということは、右回転時の位置検出が相当ずれているのでしょうね。早く修理されて戻ってくると良いですね。私も長年カロナビを使い続けてきましたが、春に6606HDを購入しました。本当にイクリナビはいいですね!Jimoさんが2台も使っているのが良くわかります。

>>たこやき焼けたかなさん
最近では、修理に関しては契約する修理専門会社や子会社化している修理会社に保証修理を含めて一括委託するということは珍しいことではなくなっています。技術的にはもまったく問題ないといっていいでしょう。
でもイクリプスの契約している修理会社に関しては、料金的に注意が必要です。イクリプスの契約している修理会社は、ちょっとした故障にもすぐにASSY交換する傾向があり、私が以前MDチェンジャーのディスクチェンジ不良の修理で、とんでもない見積もり金額が提示されてことがあります。その後メーカーに修理料金にたいして質問したところ、小部品交換に切り替わり修理代金が数万円から数千円になったことがあります。保証修理のような無料の修理は良いのですが、有償の修理に関しては、料金に注意が必要かもしれません。インターネットの書き込みを見てもイクリプスの修理料金の異常な高さは結構見かけますね。

書込番号:6788247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/23 21:55(1年以上前)

リョウ&カナさん
レス,どうもです。イクリに限らず,山の中では木にGPSの電波が妨害されて精度が落ちやすいですよね。私は,レンタカーで秘湯に行くときなどにカロ等他社のナビも使ったことがありますが,山の中では結構外れます。ですので,うちの7705は「優秀」なのだと考えられなくもありません。ですので,引き取ってもらってはいますが,あくまでも調査を前提にして,もし基準より精度が悪かったら修理,という形で依頼しています。
イクリは人気はないですけれど基本機能をしっかり抑えていますし,操作も簡単です。今年のバージョンからだと思いますが,携帯との連携が出来るようになりました。携帯をリモコン代わりに使うことも出来ます(リモコンも別売りしていますけれどね)。とはいえ,通常はタッチパネルで充分。これに慣れてしまうと,リモコンが煩わしくなります。携帯リモコンを使うのは,ボリューム操作ぐらいかな・・・

アッセンブリごと交換する件ですが,最近ではどこの会社でもごく当たり前に実施していると思います。これもまたコンピュータ業界の話になってしまいますが,外資系の会社では,20年以上前から,オンサイト保守で(ユーザー了解のもと)再生品を使う場合もあります。それもアッセンブリ交換です。
今回の例,ジャイロだと,基板上に実装されている部品ですから,(保証の有無にかかわらず)部品交換は不可能に近いと思います。部品のみの交換ですむのは,部位によりけりでしょう。

書込番号:6790342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/24 18:34(1年以上前)

ジャイロは単体で交換可能です。ちなみにビス1本、チップコンデンサ1つから補修部品はあります。アッセンブリ交換するのは構成部品がOEMとか、時間的な問題です。ユーザー視点では早く・安価(最小部品交換)に修理してあげるのが最善です。

書込番号:6793829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/24 19:20(1年以上前)

表面実装部品は保守フェーズでの交換は難しいですよ。最近はジャイロもMEMSでしょうから,仮にソルダ・マシンがあっても無理ではないでしょうか。

もちろん,こちらとしては部品で交換してもらいたいですけどね。

書込番号:6794039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2007/09/27 21:02(1年以上前)

途中経過報告です。
今日,ショップから電話がありまして,メーカーの方では症状が出ないとのことです。実車に搭載してテストしているとのことですから,様々な条件がそろったときにしか出ない症状なのかもしれません。ということで,なんの改善もないまま戻ってくる予定です。

ただ,ショップが非常に好意的に対応してくれていまして,もしかしたら別の個体を貸してもらえるかもしれません。そうなれば,そいつで同じ道を走ってみて,どういう症状になるかを確かめられます。貸してもらえると良いのですが・・・

たぶんですが,私が購入した個体の微妙なくせなのではないかと思っています。ですので,こればかりは運が悪かったとしか言えないなあと,半ば以上あきらめています。

書込番号:6805843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN777HD」のクチコミ掲示板に
AVN777HDを新規書き込みAVN777HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN777HD
イクリプス

AVN777HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AVN777HDをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング