このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2008年5月23日 14:25 | |
| 3 | 3 | 2008年11月18日 21:32 | |
| 0 | 0 | 2008年3月9日 18:30 | |
| 0 | 0 | 2008年3月6日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2008年2月21日 21:27 | |
| 0 | 0 | 2007年10月2日 19:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日AVN557HDを購入したのですが、メモリースティックでの再生がどうしてもできません;;
AVN557がATRAC3形式の音楽ファイルしか対応してないという事で、
マジックゲート対応のリーダー/ライターを使い、『Sonicstage』で転送してるのでが・・・
やはり、元の音楽ファイルがMP3だとダメなのでしょうか;
0点
メモリースティックProを使ってはいませんか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/faq/products/memory/taiou.html
書込番号:7840733
2点
>>メモリースティックProを使ってはいませんか?
いえ、よく見かける青色のDuoタイプを使っています。
やはりメモリースティックもマジックゲート対応じゃないと
いけないんでしょうか?
書込番号:7840800
0点
> やはりメモリースティックもマジックゲート対応じゃないといけないんでしょうか?
その通りです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/faq/products/memory/memory03.html
書込番号:7844384
1点
しかし、今時ソニー製かレキサー製ぐらいしかないですよね、メモリースティックは。両方とも、今はマジックゲート対応しか売っていないのではないでしょうか。
私は両社の製品を持っていますが、プロも無印も普通に買って対応品でした。
ちなみに、私は777ユーザーです。
書込番号:7844411
0点
先日この機種を購入したのですがcd−rwにmp3形式のものを焼こうとしてもうまくいかずどうしたらいいか困っています。どなたかお分かりの方がいらしたら御解答よろしくお願いします。
1点
どのようにして作成したファイルを何のソフトを使ってどのような手順でどのようなディスクに書き込まれたかを最低でも書くべきではないでしょうか。
何が悪いのか、文面からはサッパリ分りません。
書込番号:7549588
1点
RもRWも普通に使えてますけど。単純に書き込みソフトで焼いているだけ。ファイルの形式が違うんじゃないですか? MP3なら問題なく聞けますよ。
書込番号:8659141
1点
CD−RWを入れて「CD」で再生したら
曲名等が出てきたのに録音されて「MUSIC JUKE」で
再生したら曲名等が出てなくて「トラック番号」が出ています。
曲名等を出すには、どうすれば良いのでしょうか?
ご教授願います。
MP3録音ではなく「iTunes」CD−TEXTでCD−RWに焼きました。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




