
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2008年1月23日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月25日 06:39 |
![]() |
18 | 12 | 2007年12月18日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月13日 13:18 |
![]() |
5 | 4 | 2008年1月29日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


777HD、687HD、667HDの3機種で購入検討しています。
画面の美しさとサウンド機能を考えれば777HDかと思いますが地デジが別売りなのがネック。687HDはワンセグ・12セグ対応でB−CASスロット内蔵は評価しますが、サウンドが貧弱でVGAじゃなく、渋滞考慮探索や側道案内などのナビの基本が不足しているのが不満。667HDはVGAじゃないことを覗けばバランスのいいモデルということでしょうか。
質問ですが
1.渋滞考慮検索、側道案内なしで使い勝手はどうでしょうか。
当方かなりに方向音痴、現状の車のナビでもしょっちゅう曲がるべき交差点
通り過ぎてしまうようなレベルなので。
2.このメーカーのモデルは一般道と高速の平行車線や上下の違いの認識レベルはどうなの
でしょうか。
3.ミュージックジュークはそれぞれ3000曲となっていますが、実際どの程度なので
しょうか。今のナビは30GBで150曲程度でいっぱいです。本当に3000曲も入る
スペースが確保されているのでしょうか。
4.カタログの後ろの方に、地図データ更新がありますが、対象機種が見つかりません。
更新はHDDを預けて行うタイプの機種なのでしょうか。
2点

高速と一般道は、迷います。
でも、曲がるポイントは結構正確で、友人のトヨタ純正より分かりやすいです。
目的地到着も、純正はかなり、離れたところで知らせますが、コレは、かなり近くです。
曲数は、現在アルバムを約20枚入れてますが、まだ余裕はあると思います。
実際は、3000曲も入れても、聞くのは…。
このナビは、僕的には満足ですが、リモコンが無いのが、唯一の不満です。
書込番号:7247058
1点

地デジモデルはこれが一番かなと思いつつ。
ワンセグならクラリオンもありかな。
この機種先日近くのオートバックスで見積もってもらったら、本体188000円。
ビーコン、ETC、リアアンテナつけて270000円ほどとか。
予算オーバーです。
書込番号:7252349
1点

この機種は地デジの機能に関しては他メーカーの上位機種と比較してもずば抜けた受信力です
特に弱電解地域ほど良いと思います
リアフィルムは別売なので購入をお勧めします
機種に関してはやはり音や映像、後々5・1CHにする予定なら上位機種が良いかと思います
最近のナビゲーションはHDDなのである程度の機能は付いていますので安心して使えます
予算と使用用途で選ぶと良いでしょう
書込番号:7281253
1点





先週、AVN687HDを購入しました。
カーナビの購入は初めてでしたが、
CPRM/VRモード対応、地デジ(フルセグ)、20万以内の機種(取り付け工賃込み)ということで
AVIC-HRZ009Gと迷いましたがAVN687HDがキャンペーンでポイント、ガソリン券などで15万
だったのでAVIC-HRZ009Gよりは3万ぐらい安いので決定しました。
オークションも考えましたが3年保障で盗難保障もあったのでジェームスで買いました。
他のカーナビは使った事がないので比較できませんが概ね満足しています。
ところでこの機種を使用している方の質問ですが、地デジの映りはどうですが、
私は予算の関係でリアアンテナを付けませんでしたが、私の住んでいるところではほとんどワンセグで少し高い位置や障害のない通り、停止中などはフルセグになるのでもしかしたらリアアンテナを付ければフルセグに常になるかと思っています。
地デジの映りが悪いので後からリアアンテナを追加した方がいましたら映りに違いが出たか教えてください。
また、せっかくならフィルムアンテナでなく、ポールアンテナにしよと思いますがこちらもどちらとも付けた方がいましたら違いを教えてください。
1点

僕は、初めから、リヤのフィルムアンテナを付けたので、違いは分かりませんが、走行中もフルセグで受信出来てます。
この機種は、アナログチューナーが無いので、不安でしたが今の所は感度良好で、満足しています。
ショップの話では、リヤを追加すると、かなり違いが有ると言っていたので、付けてみられてはどうでしょうか。
書込番号:7000567
3点

返信ありがとうございます。
クチコミがさびしい製品なので心配しましたが返信があり嬉しいです。
アンテナの件、そうですよね。
元々、妻から言われていた予算ぎりぎり(というより越えていた)になったのでリアアンテナ付けると+1万と言われたのでリアはあきらめました。なくてもたぶん大丈夫たど思いつけませんでしたがワンセグに頻繁になるので小遣いをためてリアアンテナも付けたいと思います。
書込番号:7001433
3点

後からリアアンテナだけを追加と言うことになると
工賃が多少変わることもありますよ
同時購入同時取り付けで1万円と言うことでは無かったですか?
付いてるナビをもう一度外さないと配線が出来ないので
パネル周りを又外す作業があるので
工賃が高くなる可能性もあるので
購入前に相談した方が良いですよ・・・
自分で取り付けるなら問題無いですが・・・
書込番号:7003640
1点

僕は、同時購入で、パーツ代の6300円だけで済みました。
たしかに、後からだと、少し高いかもしれませんね。
書込番号:7006731
1点

>うさだひかる2さん
>ニッコー太
返信ありがとうございます。
1万円というのはフィルムアンテナ6000円、取り付け工賃8000円の半額4000円(キャンペーン)で1万円でした。
近くのカー用品店で確認したら部品代+7000円で取り付けてくれるそうです。
同時購入より多少高くなりますが、仕方ないと思っています。
クチコミは相変わらず少ないですが、どんどん質問、質問の返信したいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:7009672
1点

私も今日めでたく購入しました。カタログと店員の説明で最初から4アンテナでの設定です。フロント2ケ所とリア2ケ所の4ヶ所です。
夕方の取り付けでしたので走行距離は20km程しか走っておりませんが、場所柄か?全てフルセグでの放送であまりの美しさに感動をしました。前機種がアナログ対応でしたものですから・・・(^_^;)
私もリアアンテナ代¥6300だけだった思います。これからもこのカーナビを楽しみたいと思います。
でも、液晶テレビ同様に値下がりが激しいですね・・・(^_^;)
書込番号:7030061
1点

自分も仕事柄多種多様のカーナビを付けますが弱電界なら4アンテナがベターだと思います
逆言うならこの手のスタンダードモデルの2チューナー2アンテナは弱電界では見れたものではありません…
687を4アンテナにして実際付けた車で走行しましたが地デジモデルでは間違いなくトップクラスの受信感度があります。はじめて地デジモデルを付けた方や他の地デジモデルを付けたことが無い方はやはりこんなもの?と思うかもしれませんが自動車は家庭とは違い動いていますから全てフルセグで受信するのは基本不可能に近いのです
687は内蔵型なのでD端子とか配線の概念がないので理論上でも映りは良いはずですね
書込番号:7030424
2点

>満月さん
ほぼフルセグですか。
うらやましいです。
>ボン・ジョビ
>自分も仕事柄多種多様のカーナビを付けますが弱電界なら4アンテナがベターだと思います
>逆言うならこの手のスタンダードモデルの2チューナー2アンテナは弱電界では見れたものではありません…
>687を4アンテナにして実際付けた車で走行しましたが地デジモデルでは間違いなくトップクラスの受信感度があります。
そうなんですね。
無理にでもリアアンテナを付けておけばと後悔しました。
けど、リアアンテナを付ければよくなりそうなので小遣いをためて付けたいと思います。
リアアンテナを付けた後に違いを書き込みしたいと思います。
書込番号:7032970
1点

私の住んでいるところが、西宮市ですのでデジタル放送が早かったのが幸いしています。
今日、通勤でカタログを見ていましたが、ナビ関係でかなりの部分で機能の省略されているの
が残念でした(^_^;)
フルセグチューナーを入れてあの値段ですので仕方ないのかな?
新機種が15万とはかなりお買い得価格ですね。場所はどちらでしょうか?
私の場合、神戸はスーパーオートバックスで購入しましたが、表示価格は¥208000でした。
羨ましいですね。
書込番号:7033105
1点

>満月さん
>新機種が15万とはかなりお買い得価格ですね。場所はどちらでしょうか?
>私の場合、神戸はスーパーオートバックスで購入しましたが、表示価格は¥208000でした。
静岡県の浜松市で購入しました。
本体価格が173200円+取付け工賃7875円(キャンペーンで半額)+ハーネス2625円で
ガソリン券がイクリプス製品に15000円、ジェームスカードと作ると15000円ポイント還元で153700円でした。
>今日、通勤でカタログを見ていましたが、ナビ関係でかなりの部分で機能の省略されているの
>が残念でした(^_^;)
この機種だけアルティマエンジンでないのでナビの高度な処理ができないのではないでしょか?
(アルティマエンジンがどういうものか知りませんが)
地デジ付きでこの値段なら仕方ないような気がします。
書込番号:7033594
1点

ココリコ2さんこんばんは。
お住まいはどこでしょうか?都内であれば、2アンテナで充分だと思いますよ。
それか、お住まいの近くにサテライト局があれば、そこから拾えるはずですけど。
書込番号:7107015
1点

>morio.comさん
住んでいるのは静岡県の掛川市です。
静岡市と浜松市にアンテナがあり、その中間地点に住んでいるので電波は弱いと思います。
書込番号:7131856
1点



新モデルなのでカタログ眺めてたのですがこいつは、アルティマエンジンじゃ無くなっているのに気づきました。
よくよく調べるとアイシン製じゃないんですね。
デンソー製だとか。(確信は無いです)
レスポンスや性能やルート精度もやはり違うんでしょうかね。
でも来年モデルは、アイシン製に戻るとも。
なぜ?
0点



先日、神戸のMAXイエローハット神戸灘店で
見積もりをしてもらいました。
AVN687HD 188,000円
取付工賃 15,750円
合計 203,750円 でした。
WEBで購入 168,000円ぐらい
持込での取付 31,500円
合計 199,500円ぐらい
その差 4〜5,000円ぐらい、WEBで買うほうが
安いみたいです。
これぐらいの差なら、店舗で買うほうがいいのかもしれないですね。
1点

僕は、車購入の値引きの代わりに付けて貰いました。
書き込みが、無いので不安ですが、22日くらいに納車予定なので、その後でレポートします。
書込番号:6965528
1点

そうですね。
Webなら持ち込みになるから量販店では工賃が倍ですか・・・
私は取り付けできないからお店で購入して
取り付けしてもらうほうがいいですよね(?_?)
一度、近くのオートバックスで工賃を聞いてみます。
書込番号:6970774
1点

先日、横浜市都筑区のイエローハット港北店で
見積もりをしてもらいました。
AVN687HD 158,000円
取付工賃 21,000円
合計 179,000円 でした。
なんと 11/23・11/24は 工賃半額だそうですよ
店員さんが イベントやるので来て下さいって
言ってました。なかなか頑張ってくれそうな方でしたよ
オススメな ショップです!!
店舗で買うほうがいいのかもしれないですね。
書込番号:7005352
1点

今、687HDの購入を検討しているのですが、家の近所のイエローハット城陽店で値段を聞いたところ、取付工賃込で178000円でした。
お得ですよね!?
書込番号:7310873
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
