AVN078HD
[AVN778HD] ワンセグチューナーを本体に内蔵したWVGA対応7V型液晶搭載のHDDナビ。価格は294,000円(税込)。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年3月5日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月11日 14:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年11月10日 16:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月25日 03:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月20日 19:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月14日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古いミニ96年式メイフェアに乗っています。
インダッシュナビを取付けたいと思い勉強中なのですが、
いろいろわからない事が多くて困ってます。
みなさんに教えていただければ嬉しいです。
インダッシュ式のナビで旧型ミニには、このAVN078がベストかな?と、
078を価格COM.でできるだけ安く購入したいと思っています。
ただ・・・自分で取付けるのはゼッタイ無理;;
ミニ専門店に取付けを依頼しようと問い合わせたところ
「持込み商品の取付けは、動作不良が出た時
責任の所在が不明瞭でトラブルになるのでお断りしています。」と、
076をほぼ定価で提示されました。
みなさんは価格COM.で購入した商品をどこで取付けていらしゃいますか?
0点

自分で取り付け出来ないなら、通販で購入は止めたほうがいいですよ。故障して修理する時にはまた、割高な工賃を請求されます。
書込番号:9092223
1点

minipinaさん、はじめまして。
他のレスでも書き込みしたのですが、最近は下記の様なSHOPがあります。見積もりも取れますが、やはり少々割高かもしれません。
楽天市場経由での申込みの場合は、キャンペーン等でポイントの取得もできる様ですので、うまく活用すればお得かもしれませんね。
カーコンビニ倶楽部
http://www.carcon.co.jp/services/parts/
書込番号:9094420
1点

HR500さんの仰る通り、自分で取付ける・取付けてもらえるつてがある、以外は通販で購入は止めたほうが良いです。
カーナビは取付を伴う商品ですから。
安い&取付も依頼するなら価格コム掲載のお店でも
取付をやってる店もあるのでそのあたりを探してみたら?
どうしても通販で持ち込み取付して欲しいなら電装店や専門のショップをあったってみることでしょう。
車がメイフェアだと車速信号取り出しようにセンサーもつけなきゃならないので
その辺のショップじゃやってくれないと思いますよ。
カーコンビニ倶楽部じゃあまず無理でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9095415
1点

自分もmini乗りで、ラストミニ クラシックセブン(メイフィア系の平行輸入車)に乗ってます。
このナビの前の機種が気になっていて、聞いてみたことがあります。
自分の通っていたミニ専門店だと、取り付けしてくれるって言ってましたよ。
やっぱし、ミニはミニ専門店でいじってもらいたいですよね。
ちなみに千葉県にあるウェスレイクというショップです。
ちょっと、訳あってそのお店を離れてしまったので、現在やってくれるかはなぞですが・・・。
店によってはやってくれるのであきらめずにショップを探してみるのもありだと思います。
しかし、他の人が書いているように、通販で取り寄せて、初期不良または修理ってなったときに、工賃は普通に毎回負担しなきゃいけないっていう覚悟は必要だと思います。
ミニ乗りはそこのところ辛いですよね。でも、自分ならそれも覚悟の上で、ミニ専門店で取り付けしてもらうと思います。
書込番号:9139953
1点

みなさん、レスありがとうございます。
お返事遅くなりました。
あれからいろいろ考えました。。。
みなさんのおっしゃる通り、
自分でメンテナンスや修理取付けできない私は、乗る資格はないのかも?と、
不便で面倒でお金がかかる古ミニをあきらめ、
便利で乗り心地良くお手頃価格の新しい車にしたほうがいい?と、
新フィアットチンクや(今ならナビのオマケ付き!)
新しいデカミニを試乗したりしたのですが・・・
愛すべき車に出逢えませんでした。(;0;)
やっぱり私のミニちゃんがいちばんカワイイっ!(親バカかっ!f^^)
古いミニを乗りやすく便利にするしかありません。。。
みなさんのアドバイスを参考に、いろんなSHOPを当たってみました。
オートバックスでは:本体価格218000円+車速センサー20790円+工賃23625円=合計262415円
ただしメーターケーブル取外しに自信無く、タイヤ回転で車速出すので誤差が出る。
勝山舟さんに教えていただいたカーコンビニにも問い合わせ、
他にも↓こんなSHOPもありココロゆらぎました。
http://www.contact.jp/
でもでも、tt2kさんのおっしゃるように、できればミニはミニ専門店でいじってもらいたいっ!
ミニ専門店の苦労もわかるし、古ミニとミニ専門店は運命共同体。協調して生残る道を選ぶしか無い。。。
結局、再度前述の近所のミニ専門店に行きました。
「ナビの仕入れ先は付き合いがあるので他からの購入はできない」と、
相変わらず、旧型の!076を!定価で!強く勧められ、
断ると、ミニの狭い車内には不向きな2DINの!978を勧められ、
「078にしたい」とお願いすると、
定価で!しかも前金で!支払うことになりました。
他に、オルタネター交換/ETC取付/コイルスプリングショック/HIDヘッドライト/リモコンドアロック/ドアウィンド修理等々をお願いし、工賃をできるだけ安くしてもらうことで決着しました。
とっても割高になってしまいました。
自分でもバカみたいだけど、古ミニ乗りの宿命。ミニ乗りは覚悟が必要ですね。(><;)
おかげさまでマイミニちゃんは売られずに生き残りました。
不便で面倒でお金がかかるけど、カワイイ車。しかたがありません。
最終的にちゃんと取付けてもらえるのかまだわかりませんが、
取り急ぎお礼と報告させていただきます。
みなさんのアドバイスうれしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9198540
1点



ナビのことはよくわからないので馬鹿な質問かもしれませんが・・
アルファ156に乗ってますが、現在TVとCDデッキを使ってます。
仕事でマイカーで出張などに行くことがふえてきたのでナビの購入を考えてるのですが、
トランク内はアンプ4個とサブウーハーやその他でスペースがなく
シート下もクロスオーバなど置いてるため、
設置場所が今のTVとの交換のみで済むこの機種を検討しています。
ナビのオーディオではなく、CDデッキで音楽を聞きながらナビを使用する時に
ナビ音声は聞けるのでしょうか?
0点



2DINのカーナビがほしいのですが、外車というのはほとんど1DINの商品しか取り付けができないものが多く、イクリプスのAVN078HDくらしか1DINでHDDの商品はないのでしょうか?ほかにHDD、地デジ対応の1DIN商品がありましたら教えてください。無ければ本商品の購入します。
0点

パイオニアのAVIC-VH9000
パナソニックCN−HX1000D
それぞれ1DIN+1DINなのでモニター部とHDDナビを離して取り付ける場合は別途分が必要ですが!
書込番号:8622134
1点

カロッツェリアのVH9000も付けられると思いますよ。
見た目が2DINでも、2段1DIN+1DINに別れているタイプは大丈夫だと思います。
奥行きが余裕の無い車もあるので注意して下さい。
書込番号:8622140
1点

ついでに
パイオニアは
AVX−P900DVA(もしくはP90DV)+AVIC−H9000
とかもあります。
マニア向け(良く言えば高級品)ですが・・・
書込番号:8622183
0点



はじめまして。
AVN078HD取り付け後、1つ気になる点がありますのでみなさんの状況をお聞かせ願います。
症状はCDやDVDを再生したり本体に挿入したままにしておくと常時本体内部から「チッチッチッチッ…」という小さな音がします。
小さな音と言っても音の質からするとチョット気になります。
この音は取り付け直後から発生しています。
みなさんがご使用のAVN078HDからはこのような症状は発生していますか?
もし発生していないようであれば当方のAVN078HDにピックアップレンズかドライブ機構の異常があると思われますので、修理または交換を依頼しようと思っています。
お手数ですがご回答よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私のAVN078HDも同様な症状がでています。CDを入れた直後は良いのですが、しばらくすると異音が出てきます。
ECLIPSEのサポートにメールで問い合わせたところ、以下のような回答が来ました。
ECLIPSEからの回答:
『ご申告いただいております内容からだけですと、判断はいたしかねますが、通常はそのような音は発生いたしません。何か不具合、または音が異常に大きいなど、症状が改善されない場合は一度点検にお出しいただくことをお勧めいたします。』
やっぱり異常なのでしょうか?どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
yagiwoさんはどうされましたでしょうか?
書込番号:8632107
0点

はじめまして、nabe4nabe4さん。
私も先日電話でお客様相談室に症状について問い合わせをしてみました。
回答は「ディスクが本体内にある時は常時ディスクが回転しスタンバイ状態にある為、ある程度の音はするもの」という内容でした。
しかし店頭のデモ機ではこのような音は確認できなかったため点検を希望したところ、近所の提携修理業者を紹介されました。
先週の土曜日にその修理業者に本体を持ち込み、点検・修理を依頼してきました。
そしてちょうど昨日、修理業者から修理完了の連絡が来たところです。
しかし残念ながらCDドライブ機構を新品に交換したものの、音は完全には収まらなかったとの事です。
修理業者からも症状についてメーカーに問い合わせしたところ、私が受けたものと同様の回答が返ってきたそうです。
でもnabe4nabe4さんが受けた回答と異なるところがチョット気になりますね。
実際に修理後の音を聞いてみないと何とも言えませんので、また取り付け後にでも状況を報告したいと思います。
書込番号:8641477
0点

yagiwoさん、状況教えて頂きありがとうございます。
何かそういう仕様みたいな感じですね。
まあ他の機能に何か異常があるとかそういうわけではないので、これでも良いかなぁといった気分になってしまっています。
また修理、取付け後の状況を教えて頂けたらと思います。
書込番号:8668197
0点

修理後クルマに取り付けて動作確認してみました。
やはり修理業者の言っていたように異音は収まっていませんでした…。
どうやらこういう仕様みたいですね。
今まで様々なカーコンポを使ってきましたが、新品でこんな音を発する機種は初めてです。
長年使って壊れかけた機種からはこんな音がしましたが…(^^;
「Hi-Line AVN」の名を語るのであれば、性能だけでなく静粛性にもこだわってほしかったですね。
あきらめて異音は気にしないようにして使うことにします。
機能上異常が出ないことを祈ります。
書込番号:8687873
0点



待ちに待ったi-pod接続対応機種の登場ですが、音質はどうでしょう。FMトランスミッターは酷過ぎて1日持ちませんでした。また、操作はi-podの方で行うのでしょうか。その他、高速に入ると音楽が全く楽しめないので、なにか音質を良くしたりできる対策があったら教えてください。そもそもこのナビを前提にしているのがだめなのでしょうか?でも外車でうまく収まるのはこれしかないですよね?
0点



フォルクスワーゲンのオプション品(?)で
AVN078HDFという機種があるのですが、
オリジナルのAVN078HD(本製品)とはどのような違いがあるのでしょうか?
旧モデルのAVN076HDにも、ワーゲンオプション品ということで
AVN076HDVという機種があったんですが、この機種はモニター立ち上げ時に
モニター上部中央にある「ECLIPSE」のロゴマークが「Volkswagen」の
ロゴに変わっててシステムの部分はオリジナル品と全く変わらずというモノだったんです。
ただ、AVN078HDFという機種については、モニター上部のロゴマークも「ECLIPSE」のまま。
フォルクスワーゲンのディーラーの人に聞いてもあんまりわかってらっしゃらない?ような
感じで曖昧な答えをされてしまいました。
フォルクスワーゲンのウェブサイトでも調べたんですが、
アクセサリーの”AVナビシステム”というページは現在準備中になっており、
見ることができません。
つい先日は、AVN076HDVという旧モデルが掲載されてたんですが・・・。
オリジナル品とワーゲンオプション品で何か違いがあるのか、
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

車種は違いますが、マツダ純正品6605HDMを使っています。
機能に大した違いはありません。
オープニングの表示がイクリプスからメーカーになります。
(オリジナルは変更できますがメーカー純正品の場合、変更できない可能性があります。)
機種にもよると思いますが、オリジナル品にはあるはずの配線がなかったりします。
書込番号:8285719
1点

りょん。さん
レスありがとうございました。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
性能面での違いはなさそうですね。
わざわざありがとうございました!
書込番号:8349030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
