AVN078HD
[AVN778HD] ワンセグチューナーを本体に内蔵したWVGA対応7V型液晶搭載のHDDナビ。価格は294,000円(税込)。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま初めまして。
現在初代フィットに乗っておりカーオーディオにALPINEのiDA-X100を使っています。
最近になってカーナビの導入を考えていますが、iDA-X100の操作性や音質が非常に気にいっておりiDA-X100とカーナビを混在して使えないかと思案しています。
そこで質問ですが
@カーオーディオとカーナビを両方使いたい
ナビゲーション中にカーオーディオで音楽が聴け、ナビの音声が入ってきたらオーディオの音声をミュートさせる
AAVN078HDでなくとも1DINに収まるナビ(本体は別の場所に取り付けでもかまいません)
Bナビ機能さえあればその他の機能は無くてもかまいません
こんな事って出来るのでしょうか?
0点

こんにちわ^^。
改造無しで音声自動切換え製品となると、
σ(・_・)の知ってる限り↓これ位しか知りません^^。。。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/pns1.php
書込番号:9674535
2点

>AVN078HDでなくとも1DINに収まるナビ(本体は別の場所に取り付けでもかまいません)
まず、原則としてAVN078HDのようにオーディオ機能(アンプが内蔵されている)があるナビとこのオーディオを併用することはできません。裏技はいくつかありますが、その方法では、音質が劣ったり、操作方法が煩雑になったり、ミュートを使用したりすることはできません。
>ナビゲーション中にカーオーディオで音楽が聴け、ナビの音声が入ってきたらオーディオの音声をミュートさせる
たぶん、NVE-N555SS+TVE-T730がアルパインが正規に接続を認めている組み合わせの中で最も新しいものになるかと思います(本体は別置き)。
自己責任で他社製品とのナビミュートを接続するのであれば、
・AVIC-DRV005
・CN-DV255FD
などであれば若干古い機種ですが1DINで収まります。
インダッシュにこだわらなければ、
・AVIC-HRV011
・AVIC-HRV022
などの現行機種のオンダッシュモニタを、ADV-200を使用して1DINに取り付けるのがベストかと思います(本体は別置き)。なお、AVIC-HRV022を選ぶのであれば、KCA-121BとCD-BR10を購入して音声をAUX接続することをオススメします。
書込番号:9678332
2点

天使な悪魔さまありがとうございます。
こんな便利な製品があったんですね。問題はナビにヘッドホンの出力端子があるかどうか。
あと、無い場合は変換ケーブルを買うか作るかしなきゃですね。
number0014KOさまありがとうございます。
詳しい説明大変参考にさせていただきました。
書込番号:9688612
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
