
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 00:26 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月22日 15:35 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月20日 19:39 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月17日 09:28 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月13日 09:10 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月5日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入しました。
4年使ったAVN6605HDからの買い替えです。
前のはアナログ&EGAだったので、デジタル&VGAの画像は最高です。チューナーの感度も良好です。音質も向上してたのは予想外でした。
唯一、操作性が悪くなっているのが残念ですが・・・ところで買ったばかりで質問するのも何ですが、時期モデルっていつ出るのか
ご存知の方はいませんか?仕様も判れば教えてください。
0点

ロブゴローさん、そうなんです。自分も今日6月と知り複雑な心境です。ただ発売直後は高すぎて手が出せないのですよね。
まあ安く買えて結果的に良かったのでしょう。
ちなみに九州の田舎のオートバックスで工賃込みで
176,000でした。下取りも含めてだけど…
書込番号:9535264
0点



普段はiPodを接続していて、予想以上の音質を楽しんでます。
ところで、近々iPhoneに機種変しようと思ってるんですが、AVN778HDで利用されてる方はいらっしゃいますか?
メーカーでは確認をとってないとのことですが、恐らく、充電以外は対応するんじゃないかと思ってるんです。iPhoneのアクセサリーに充電しないオーディオでも充電可能になるアダプターがあるのですが、実際に使用した方はいらっしゃいますか?
1点

自分での回答です。
アップルストアで販売されている「Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G」という電圧変換アダプターはAVN778HDで動作するようです。実際に使われてる方のブログを確認しました。
ただ、アップルストアでの商品レビューに“ノイズが出る、コネクターが外れやすい”など問題もあるようですが、価格が安く、簡単装着できる点で人気があるようです。
イクリプスからもiPod接続用ケーブルに「IPC107mkU」というもの出ています。
価格が以前のもの2倍の12600円。
高いですが、結局これを買ってみました。
電圧変換BOXをケーブルの途中に中継するタイプなのですが、全長3mの中間にBOXがくるため、電子機器などの影響を受けない場所に配置できる為、前述のアダプターのようにノイズが出る心配はありません。
コネクターもカチッと止まり、安心です。
使用してみて、やはりiPhoneには正式対応してないみたいで、アクセサリーと認識はしないものの、ナビ本体側での操作、充電は機能しています。
結果的に満足はしていますが、結局、いままで使っていたケーブルが不要となってしまいました。電圧変換BOXだけをうまく使えるようなものを出して欲しかったと思います。
書込番号:9286697
1点



先日AVN778HDを購入し取り付けを済まし、CDを録音しましたが
ほとんどタイトルデータが付与しません。
取説上は2007年12月までの約23万タイトルが収録されている
との事ですがそれ以前のコブクロやEXILE・ミスチル等の有名タイトル
が付与されません。
初期不良と思い有名タイトルなのに付与されないのですがと相談窓口に
電話した所「二枚組みタイトルの一枚目は付与したが、二枚目がしないと
相談受ける事はあるが結局そういう仕様です」との回答でした。
1点

AVN777HDのユーザです。
何か勘違いしていませんか?GracenoteのCDDBは各社とも共通です。即ち,どこのメーカーのナビを購入しても,
バージョンが同じであれば同じ内容が収録されています。
AVN778HDは,初期の状態でVersion 974が載っているようですが,これの発行年月が2007/12ということではあり
ませんか?であるならば,その時点で売られている最新のCDの情報が入っているとは限りません。
マニュアルを読んでいれば,富士通テンは,EclipseのホームページでCDDBの更新用データを公開しているのは
ご存じですよね?コブクロを例に取ると,5296が1945,蒼く優しくが1700等,それぞれ収録されています。他の
アーティストでも同じです。新しいCDの情報を得たければ,これらのDBファイルをダウンロードして,ユーティ
リティを使ってMSやCD-Rに焼くことでEclipseに入れ込めます。詳しくはマニュアルを読んで下さい。
書込番号:8798661
0点

返信有難うございます。
しかし私の申し上げているのは『約23万タイトル』がプリインストール
されていると説明書に記載されている点です。
Gracenote社のバージョン違いだけでは説明し難いほど他社機種では、
タイトルが付与されるのに当該製品では付与されない事が多々ありました。
相談窓口に相談したところ、
※Gracenote社との契約条件によりナビ各社同条件ではないとの回答。
※収録されていると記載の23万タイトルを提示するのは不可能。
※2007年12月以前のミスチルや浜崎あゆみ等ビッグタイトルの
タイトルが付与されないとのクレームは他にもある。
故に他社との比較からプリインストールで約23万タイトル入っているか
どうかと疑問視させられるような印象を受ける製品でありました。
尚TOC情報については発売時期の異なる同タイトルのCDでも確認済み。
ま、同タイトルのCD3枚で試しただけですけどね。
一応結果は他社製品は3枚ともタイトル付与当該製品は付与されず。
あくまで私個人の当該製品に対する印象ですので参考程度に読んで
頂ければ幸いでございます。
書込番号:8801022
0点

他社とは具体的にどこので、どう試したのでしょうか?
また、それは同じ2007/12のデータなのでしょうか?
上に書いたとおり、2007/12のデータと言っても2007/12までにリリースされたアルバムの情報が入っているわけではなく、おそらく2〜3ヶ月前までの情報のはずです。(まさか2008/12と勘違いしているわけではないですよね?)
それ以降の情報は、CDDBの流し込みかFMdeTitle機能で自動的に流し込まれる情報での対応になります。FMdeTITLEは、メジャーなタイトルなら結構すぐに入って来るので、案外使えます。
書込番号:8801653
0点

この機種2004年より以前のCDタイトル一個もでぇへんわ
ミスチルに限って言えば全アルバム中『HOME』しかでえへん
何やねんコレ!!
書込番号:8813532
1点



年末年始に横浜から九州まで車で帰省するので購入しました。購入後、ルート検索をしたら、中部〜関西地区を抜けるルートが名神高速道路経由しか出ませんでした。
MapFanやドラぷら、Googleマップなどで検索すると、いずれも、伊勢湾岸−東名阪−新名神高速を経由するルートが表示されます。名神高速を通るルートと比較して、距離で30km以上短くなるので、当然、新名神ルートが優先的に検索されるはずなのです。
調べてみると、本機の地図データが2007年10月版なので新名神のデータが含まれていないようでした。ところで、2008年11月03日から地図データの更新が始まっています。この地図データには、新名神高速の情報が付加されているとのことでした。
当然、2008年モデルである本機なら、無償バージョンアップの対象であろうと思っていましたが、どこにも記載はなく、お客さま相談窓口などに問い合わせてみると、2008年モデルは地図データ更新はしないとのこと。
これは何を意味するかというと、同じ富士通テンのナビで、旧モデルで検索できるルートが最新の2008年モデルでは検索できないと言うことなのです。関東から関西以西へ帰省する場合、本機を含む2008年モデルでは実際に通る予定の新名神経由ではナビしてもらえないのです。
こんなことってあってよいのでしょうか?
これは、明らかに地図情報というナビゲーションシステムにとって最重要で、無くてはならないソフトウェアの欠落に他なりません。
「欠陥商品」です。
そんなことでは困る、本機も地図データを更新してほしいと言っても、お客様相談窓口は、今回のおかしな状況が発生することに対して賛同してくれたにも拘わらず、どうしようもないと、平謝りです。
しかも、「欠陥商品としての認識はない」とのこと。機能的には問題なく、地図データが更新される2009年年末以降は同等になるから欠陥ではないというのです。
他社のナビとの比較で問題にしているのではなく、同じ富士通テン社の旧製品との比較で問題にしているのに、機能的には問題ないと言い張る。機能的に問題が生じているというのにも関わらずです。
今後、約1年間も、この使えない欠陥商品を使わなければならないかと思うと、お客さま相談窓口の対応を含め、非常にガッカリしました。
これから購入される方は、今後1年間で通る予定のルートが2007年10月時点の地図データに含まれているかどうかよく確認してから購入された方がよいと思います。そうでないと、きっと後悔します。
0点

それを欠陥商品と言ってしまってはメーカーは商品を発売できなくなります。ご指摘の件はどのメーカーでもありえる話しで例えばパナソニックの商品に関しても夏モデルのFクラス(1000シリーズ)は新名神はデータに無いですが秋モデルのストラーダ(800シリーズ)は新名神がデータとしてありますし今秋発売のバージョンUPも新名神データは載っていると思いますがFクラスは対象から外れています。実際問題発売時期に開通していない道路を地図上に表示させ、さも開通しているかのように見せる方が問題だと思いますが‥。2008年モデルのバージョンUPは2009年からというのはどのメーカーも共通のお話しです。またこれはデータ上の問題であって機能的な問題ではないというメーカーからの返答も正論だと思いますが。なぜならデータとして記載されている情報に対して正常に機能しているのでしょうから。データに無いものに対して機能するなんて事は機械には無理です。
バージョンUPに関しては唯一パイオニアのサイバーナビはパソコンで細かくデータ更新できますけどね。
書込番号:8796978
1点



みなさんこんにちわ。
サブウーファー接続について教えてください。
今回、AVN778HDを購入し、車に取り付けました。
以前から持っていたアルパインのサブウーファーを取り付けようと思ったのですが、ウーファーの出力が
1系統しかありません。
ちなみにウーファーの方は2系統(ステレオ)で入力するようになっています。
この場合、出力を分岐させて入力すればいいのでしょうか?それともそのまま1系統で入力すればよいのでしょうか?
リヤのRCA出力から、ウーファーに入力する方法も考えたのですが、この場合5,1CHで使用した際、不具合はありますか?
オーディオに詳しくないので、チンプンカンプンです・・・。
よろしくご教授ください。
お願いします。
0点

nobuorikaさんがおっしゃる通り、サブウーファー出力は1系統しかありません。
ですので、ピンプラグ分配アダプターを使って、出力を2系統に分岐させて入力すればいいですね。サイバーナビも同じ仕様ですね。頑張ってください!!
書込番号:8771957
1点



現在SONYのXYZ77を使用しているのですが、
クルマの買い換えと共にナビも買い換え検討中なので、
是非皆様の参考意見を聞かせて下さい。
私的な条件としては、WVGAの解像度で地デジが付きということくらいですが、
せっかく換えるので、今のナビにはない何かキラリと光る機能があるとより嬉しいです。
候補はこの機種と、ストラーダの1000Dか830D、サイバーナビの9000、楽ナビの099です。
いろいろなメーカーからナビが出ている中で、
皆さんがイクリプスのナビを選んだ理由はなんですか?
イクリプスナビのこういうところが好きとか、
他社よりここが優れていると思ったからとか、
具体的なことでも、感覚的なことでもいいです。
いろいろなお話を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは レスつかないですね
車の買換えの時だけでなく、地デジ内蔵のものに変更しました。
はて、どこが良い点か?というと、私の場合、カーナビは、
SONYのXYZ77は知らないですが、ケンウッド、イクリプスAVN9904HD
から買い替えて3代目です。DVDの頃よりも、アナログチューナーの頃
よりも、現在のものは、苦労知らずです。
前を走っている車のナビの受信映像が、乱れているのが、見えたとき、地デジ
チューナーの優秀さを感じます。
WVGAの画面、綺麗にみえます。テレビ画像は、ケンウッドの頃のものも、他社
に比べると良かったと思いましたが、走行中はいけません。乱れた画像と音声。
現在のものは、格段に違うと思います。音も、9904HDと比較して同じ車なのに、非常に
きれいに聞こえるのは、私の耳だけかしらん。
他と比べてキラリと光る何か?!ですかー、うーんとココがよいと思うことは、無い
ように思うけど、しいていえば、何も困ることが無いのが良い点かな。CDやDVDを
再生させたり、覚えられないMUSIC JUKEの機能の恩恵にあずかっていることなど、すっかり
忘れて、普通に毎日使っていますよ。
それから、運転者よりも、機能などを熟知している助手席の人は、前より目的地設定
が楽にできると言っていましたよ。
私は、通勤の帰り、自宅へ設定するときなど、液晶画面タッチ回数が、一回余分になったなあと感じています。
書込番号:8697990
1点

先日オートバックスのフェアで17万円にて購入しました。使い勝手はいいですよ。とくに説明書読まなくてもだいたい使えます。(説明書は少々読みづらいのもありますが)装着する車にもよりますがデザインがいいですね。カロッツエリアAVICHARZ099と最終的になやんだのですが、社外ナビは少し飛び出す分、縁の銀色の部分がイヤでやめました。私の車の内装に同じような部分が無かったので。
私としてケータイリンクは使いません。実はカタログでケータイとの相性などをプッシュしているので当然対応していると思い確認しなっかたのですが、bluetoothに対応していないのは残念でした
書込番号:8704126
0点

結局、先日サイバーナビを購入してしまいました。このナビも店で結構触りましたが、
確かにみなさんのおっしゃるとおり、説明書が無くても分かりやすいメニュー構成になっており、
地図デザインやフォントも男っぽくて結構好きな部類に入りました。
地図カラーをどの色に変更してもそんなに変化が見られないのと、地図色が全体的に白っぽい(露出オーバー気味)のが
私にとっては気になるところでした。
いろんな店で店員に聞いても最近はパイオニアかパナソニックを選ぶ人が非常に多く、
上戸彩効果も空しくイクリプスは一時ほどの盛り上がりがない感じです。
選択しなかった私が言うのもなんですが、使い勝手も良さそうですし、蓄積されたノウハウが
あるのですから(ナビでは重要な要素)、もっと頑張って欲しいと思います。
書込番号:8736344
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
