
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年9月21日 11:58 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年9月9日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月6日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月6日 13:55 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月5日 07:00 |
![]() |
5 | 5 | 2008年8月25日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このナビAVN668HDとアルパインフリップ式リアモニターTMX−R1500を購入してD端子接続し、地デジをきれいにみたいのですが、このナビにD端子はついているのでしょうか?
0点

もう自己解決されているかと思いますが、D端子はついていないと思います。
詳細は富士通テンのホームページで取り付け説明書で確認されるのがよいかと思います。
RCAのピンコードでしか接続ができなさそうです。
書込番号:8386344
1点

ご報告、ありがとうございます。D端子ないのですね、残念です。AVN668HDは折角フルセグなのに・・・。まぁ、廉価モデルなので、その辺は割り切って作っているんでしょうね。では、価格も安いことですし、アルパインのTMX−R1100を取り付けようと思います。それでも今から楽しみです。
書込番号:8386814
0点



おしえてください
ipod(8G)とwalkman(4G)を併用してるものですがipodはipod端子を使用して
walkmanはAUX端子を使用して繋げればいいのはわかったのですが
両方の端子を2つとも同時に繋げることはできるのでしょうか?
説明書を読んだのですがイマイチわからなかったので教えてください。
0点

>両方の端子を2つとも同時に繋げることはできるのでしょうか?
可能です。
IPC107とKW-1207の2つのケーブルを購入してください。
あと、ウォークマンとKW-1207を接続するためのケーブルが必要となります。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index_u.asp?use=10&im_id_1=92,91
書込番号:8317914
3点



先週タントが納入されて、今日始めてMUSIC JUKEを使ってみました。
とりあえず、設定も納車時のままで変更していません。
CDを入れると自動で録音され、問題なく終了しました。
再生も問題ありません。
ただ、CDのタイトル・曲名・ジャケット写真が入っていません。
録音したCDは今年発売の邦楽のものです。
・録音のたびに、何か設定するのでしょうか?
・ホームページを見たらデータベースが更新されているようですが、これは必要ですか?
・必要なら、CD-Rに焼いた場合、音楽CDと同じところに入れれば良いのですか?
0点

>ホームページを見たらデータベースが更新されているようですが、これは必要ですか?
それより先に取説をご覧になれば如何ですか?
思いっきり載ってますけど・・・
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/avn668hd/index2.html
書込番号:8308747
0点



テレビアンテナをフロントガラスとリアガラスに付けた方おられませんか?同じ方向に2枚付けてもあまり意味が無いように思うのですがどうでしょう?リアガラスに付ける場合はアンテナ線の長さは足りないでしょうか?
0点

初めまして。
富士通テンではフロント指定です。
詳しくはECLIPUSのHPの「お客様サポート」
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/index.html
の「取付・取扱説明書ダウンロード」で当該機種の取付書を見てください。
ここに
「必ずフロントガラス上部の指定された位置・寸法内に貼り付けてく
ださい。指定の場所以外へは、性能確保できませんので貼り付けないでください。」とあります。
富士通テンの場合、上位機種の4ch地デジチューナーでも全てフロントに貼る様指示されています。
ご参考までに。
書込番号:8285741
0点

説明に記載されてますね。そこまで見ておりませんでした。ありがとうございました。
書込番号:8285938
0点

ちなみに”私の場合”になりますが、すべてフロントにアンテナをつけていますが、地デジは問題なくとてもきれいに映っています。
移動中でも特に問題はありません。
書込番号:8286913
0点

先ほど、ヤフオクで送料込み2,500円のものを買いました。
8センチのものです。
書込番号:8308579
0点



今、668か778か009GUかで迷っているのですが、ココのクチコミを見ると、668は位置ずれが一部の車種で酷い様なので、上位種の778も同様に酷いのかなと思い質問しました。
多少の位置ずれは仕方がないとは思うのですが、書き込みを見ると一部の車種とはいえかなり酷い様子。初めてカーナビを買うので慎重になってしまいます。778の方では位置ずれが酷いという書き込みがないので668が酷いく、778ではそれほどでもないのでしょうか?
この位置ずれの件がなければ668で決めたかったのですがスバルのレガシィで668や778を使っていて位置ずれ酷いという方はいらっしゃいますか?
1点

青月さん、スカムさんありがとうございます。
レガシィでも問題なさそうですし楽ナビも地図が・・・とのことなので668にしたいと思います。
書込番号:8291719
1点

現行のレガシーに取り付けました。位置ずれないですよ。
画面、地デジが綺麗で満足してます。
書込番号:8302427
1点



009GUと700TDと668HDで今めちゃくちゃ悩んでます。
先日、オート○ックスに行ったら、3台並べて置いてあり、それまで900GUと700TDのどちらかをと考えていただのに、668HDの地デジ内臓と映像の美しさにびっくりしてしまいました。
ただ、何となくデザインが気に入らないというか、黒だったらいいのにと思いながら、他の2台と迷っています。
何か決定的なこれだ!というものがあればどなたか教えてください。
1点

すみません。
ご質問への回答ではなく、同じ悩みを持っているものとして”便乗”させていただいてます。私も みずとも804 さんとほぼ同じように009GUと668HDで悩んでいます。
今、車の買い替えを検討しており、同時にナビの買い替えを検討しているのですが、009GIIと669HDがほぼ同性能、同機能のようでどちらがよいか悩んでます。
知人が興味本位で調べてくれたようで、本日連絡がありましたが、その方曰く、
009GII:ナビの地図表示などの画像表示がこのクラスでは一番きれい。
地デジの電波の捉え方がカロのほうが富士通より優れている。
このクラスではトータルバランスで一番良いようだ。
668HD :オーディオのサウンドが非常に良い。
内部の処理(CPUの処理能力)が非常に高い。
ということで、009GIIを薦められました。(まー、主観もかなり含まれてるかも知れませんが)
私は、ほぼ668HDに決まっていたんですが、このディーラの方のお話を聞いて迷いはじめてます。
私が668HDにほぼ決めていたポイントとしては、
668HDの方が
良い点:
1)HDDに持っている過去の渋滞情報に加えて実際に走行しているときのVICS情報
も新たに蓄積されていく。
2)GracenoteのデータベースのアップデートがCD-RやMemoryStickを使って行える
3)Gracenoteに加えてFM de titleなどによりCDの最新情報を入手可能
4)地デジチューナが内蔵なので、シート下にチューナーをおく必要もなく、
また取り付け費用が安いかも(笑)
5)カロッツェリアのように携帯の通信費を使う必要がない
6)携帯の赤外線通信だけで、いろいろと楽しめそう!!
7)カロッツェリアにも過去のVICS情報が入っているが、時間に関連付けされて
おらず、夜でも渋滞していると思い、迂回路を設定される。
(価格.comのどこかの口コミに書かれていた気がします)
悪い点:
1)地図などのアップデートがハードディスクをメーカに送付して行う。
ハードディスクの取り外しを販売店で行ってもらうので、費用がかさむ?
(結構これが購入の決断を踏みとどまらせてます)
2)音声による操作ができない。
(今、5年前のDVD楽ナビを使用していますが、それについている音声認識が
そこそこ(本当のそこそこですが)使用できているので)
まー、これから見ると668HDでほぼ決まりなのですが、知人のお勧めもあり、どうしようかと。
便乗で申し訳ありませんが、私もほかの方の使用した感想やご意見がいただければ、参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:8157263
1点

私も新車購入に伴い、009GUと700TDと668HDにて迷い、結局668HDに
決めました。各社の上位クラス(25万前後)はちょっと手がさせないので
ミドルクラスで探し、上記3機種で検討しました。
もともとカロッツェを使用していたので同じ009GUを購入しようとしたのですが
同じ店で3機種に同じDVDを入れてみたら668HDが格段に画像が綺麗でした。
あとは検索スピードが700TDと比べて速かったし、わかりやすかったような
気がします。また、地デジ内臓、4アンテナなどで決めました。地デジを見るための
カード(?)あれまで内臓なのはこの機種だけではないでしょうか?カロのトップグレードでも
別置きだったと思います。(意外とそういうのもどこに置こうか迷っちゃうんですよね)
ナビ画面も他の機種は少し黄ばんだ感じ(黄色みがかった)ですが、668HDは上位機種の
様な白っぽくて明るい感じがしました。
確かに見た目(外観)はちょっと・・・。と私も思います。
とにかく3機種で迷っているならば同条件で試してみては如何でしょうか?
例えば・・
・同じDVDを入れて画像を比べる
・同条件で検索をしてみる(これは慣れもあると思うので私は店の人に
一番早い検索方法でやってもらいました)
トータル性能は優れていると思いますよ。
来週納車なので使うのが楽しみです(笑。
上記はあくまでも私の私感ですが、ご参考になれば。
書込番号:8161094
3点

ATHLETE_GOLFさん、
なるほど。
今度試してみます。
書込番号:8164373
0点

kuri-chanさん、ATHLETE GOLFさんすばらしいご返信ありがとうございます。
映像の見易さ、きれいさはほんと比べると言うことはないくらいイクリプスの方が上ですよね。
あとご指摘があるように、B-CASカードを差し込むところが一つになってるというところは場所の問題を考えると、すごく魅力的ですよね。
う〜ん悩みますね。
新しいストラーダが出てくるのを待つには、長いですよね。
もう少しお店に通って触ってみます。
また何か情報がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8168299
0点

結局668HDをこちらの最安値で購入しました。
付けて1週間経ちましたが、今のところこれにして良かったと思っています。
最近の口コミであるように、位置がずれることは少しありますが、まあ許せる範囲かなと思います。
何よりも、テレビがきれい!!
これは、他の009GUと700TDにはかなり勝っているものだと思います。
あと音楽もCDの音は結構きれいに聴こえます。
ご返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:8249509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
