
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月11日 16:17 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月10日 23:21 |
![]() |
119 | 73 | 2008年9月10日 22:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年9月9日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月6日 14:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月6日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2日掛かってすべて更新できました。
更新失敗と出ても、再度更新すると問題なく終了しました。
1度で成功したのは5回ぐらいだったかな。
やはりディスクの問題かな?
焼きソフトはB's Recorder GOLD8で、ディスクはソニーとTDKの2種類使いました。
MUSIC JUKEで取り込んだアルバムですが、後からアーティスト別に並び替えは出来る
のですか?
1枚録音しましたが、アルバムタイトル・曲名など正常でした。
ただ、ジャケット写真が見えないのですが、何か設定でも必要ですか?
それとも、データベースには無いと言うことですかね。
0点



やっとイクリプスのHPで不具合の対応が発表になりました。
出荷時点で対応品とそうでない商品が流通しているようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/information/importance/2008/09/20080909.html
1点

不具合が発生するのは日産車と組み合わせた時だけらしいので
トヨタ純正は関係ないのでは?
書込番号:8328668
0点

メーカーHPより抜粋
平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社'08年製のHDDナビゲーションシステムの一部におきまして、一部のお車にお取り付けの際に、
下記の症状が発生する可能性のあることが判明いたしました。
つきましては、対象製品をご愛用のお客様に修正用バージョンアップディスクを送付させていただきますので、
大変お手数ではございますが、バージョンアップ作業手順書に従い、お客様にて作業を行っていただきますよう、
お願い申し上げます。
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げますとともに、
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
今後もより一層の品質向上に努めて参りますので、富士通テン製品をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
一部のお車が日産車の事?
何故に日産車と書かないの?
書込番号:8328705
0点

今回の修正プログラムは、
車速パルスが2パルスの車が対象だそうです。
日産車と記述できないのは、日産車には、2パルス以外の車も多くあるからだと思います。
書込番号:8329532
0点

>家のダイハツ・タントは該当の製造番号でした。
おいおい・・・
タントの車体にイクリプスの製番が入ってんの?
タントのナビがディーラーオプション品なのか量販店で買った物なのか、それを書き込みしないと意味ないでしょ?
書込番号:8329545
0点

結局、初期出荷分を回収するのかそれとも日産車以外の車両に対して販売してしまうのか・・・
メーカーやショップの対応はどうなるんでしょうね・・・
書込番号:8329750
0点

ようやく出ましたね。
私のナビもバッチリ対象機種です(泣。
私の車では、症状が出てないのですが、
別の車へ移設することも考えて
先ほど申し込んでおきました。(バージョンアップ)
でも私はこのサイトでこの不具合を知りましたが
世の中には知らないでそのままって人もいるんでしょうね〜。
富士通テンてこういうものかって。
HPも見ましたがトップページからだとどこに記事が書いてあるのか
わかりずらいし・・・。
お客様登録って、必要なんだな〜って少し感じたました(笑。
書込番号:8330539
0点



使えない!
ナビとして、全く機能しない!購入して一週間で、約500キロ走行しましたが、位置ズレが
100〜200メートル。(画面上遅れます)
右左折すると、100〜200メートル手前を曲がったことになり、次の案内ができない。
少し急なカーブを曲がっただけでも、横の道に移動してしまう。
右左折後、道路の無い、田畑を走行している。 などなど。
このような症状はないですか?
故障なのか、ハズレなのか。
5点

昨夜レビューにも書いた者ですが、他の人でも位置ズレあるんですね。
burusanntyさんと全く同じ現象です。
レビューだったので控え目に書いたつもりですが、
結構激しく位置ズレして、補正がかかる為か違う場所を走行したりしてますね。
車速センサーの問題なのでしょうか?
私はディーラーに取り付け工事の一切を任せてますので
ちゃんと施工されているかは、パネルを外さないと見れないです…。
ナビの機能にあるシステムチェックで確認してみると
走り出すと、ちゃんと車速パルス「あり」になりますしGPS受信感度もMAX状態なのですが…。
この状態でも接続が間違えて居ると言うことはあり得るんでしょうか?
この現象は一部のユーザーにのみ起こる事なのでしょうか?
他の皆さんは位置ズレしてませんか?
書込番号:8227262
2点

私も、取り付けはプロにお任せしたので、「車速センサー」の件は解りませんが、
それにしてもヒドイです。
にはとさんと同じく、いろいろとチェックしましたが、システム上は問題ないようです。
「自動補正」も行ってみましたし、距離補正の「進める」を+1.5まで変更しても、
症状は変わりません。相変わらず実際の場所より100〜200メートル後方を表示しています。(時々、思い出したかのように位置があうことがあります)
このような症状って、私と「にはとさん」だけですか?ほかにもいらっしゃらないでしょうか?
メーカーのホームページ見ても、なんの情報も無いし。
もう、がっかりです。怒りすら覚えます。
書込番号:8227704
3点

こんばんわ。
私は668を使用して2週間位ですが、
特に「位置ズレ」を意識した事はありません。
明日以降、意識的に観察して見ようと
思います。
ちなみに、いつの時点からズレるのでしょうか?
起動時の静止状態からでしょうか?走り出して
しばらくしてからでしょうか?
書込番号:8228131
4点

私はまだ買ったばかりで、新車の納車時に取り付けてもらうのですがちょっと心配になってきました。
取り付けはディーラーの担当営業の方が懇意にされているカーショップで取り付けてもらうことにしたんですが、最初はテストの為に少し距離を走りますと言われ、それもやだなーと思っていたんですが、やっぱりお願いして確認をしてもらうことにします。
今月末納車なので、納車時のテスト結果等もあわせてご報告させていただきますが。
やはり、カロにすればよかったかなー?
書込番号:8228304
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
「マシューさん」さん、位置ズレは、走り出して間もなく発生することが多いです。
右左折の案内で、直前の音「ポン・ポン」が間に合ったためしがありません。
感覚として、大昔のCDナビ以下だと思います。
そういえば、購入後はじめて自宅に帰り、「自宅登録」しようとしたらその時点で100メートル前後ずれてましたね。
購入先に問い合わせて、なんとか対応してもらうつもりです。
状況が変わったら、また報告させていただきます。
書込番号:8229386
3点

1世代前の777を2台使っています(スバル アウトバックとトヨタ ベルタに取り付け)。以前に7705を使っていたこともあります。
最近のカーナビは3Dジャイロが使われていますね。以前は磁気ジャイロでしたが、今は角速度を検出して方向を計算しています。この場合、車庫入れのようなゆっくりした動きを高精度検出するのは苦手です。
また、我が家の例だと、どうも車との相性もあるようです(個体差とは思えない違いがある)。何となく、ダッシュボードの傾きや車軸との位置関係が影響してるっぽいです。
一般に3Dセンサの場合、起動直後は不安定で、精度が出ません。つまり、エコのために暖気運転なしに発進すると、いきなりずれる可能性が高いです。
が、777の場合、通常はGPSを安定受信後(起動後だいたい5分)に位置が補正されます。668でも同じ動きになってもいいと思うのですが・・・・・
書込番号:8229482
1点

私も買って2週間ぐらいです。
最初は位置ズレしていなかったように感じます。
たんに最初はナビ機能を使ってなく、オーディオ方面を調整したりしてたので
気が付いて居なかっただけかもしれませんが、今見るとこれほどズレるか?と思うほどです。
起動時のズレや反応無しは、以前つかっていたGORILLAでもありました。
私の場合、起動時のズレもありますが交差点を曲がるとき、カーブを曲がる時にずれる事が多いです。
お盆の間に、色々な場所に行ってきたのですが、得に酷いと認識し始めたのは
某所の山道を登って山頂の展望台に行く道を走った時からでした。
山道なので道がクネクネしていて、位置がずれるずれる…。
ヘアピンカーブみたいな所を通と道がずれて山の中を走って、しばらくすると補正されて
元の道に戻ってきますが、ちょっとキツイカーブや、曲がり角を曲がるとまたズレて…の繰り返しです。
もちろん、カーブを猛スピードで曲がったり急発進したりはしていません。
補正の所はまだ触った事がないので、念のため少し触ってみようかなと思います。
書込番号:8229820
1点

私は趣味がパラグライディングなので、山道は毎週末走ります。
元々、カーナビは山道は不得意です。障害物が多くてGPSがひろえなかったり。それでも、7705の時は使い始めて既に2年近くたっていたので、最初から精度よく山道をトレースしてくれました。
ところが、777は、始めヘヤピンですぐにはずれてしまい、故障かと思い、実はショップの好意で一度交換までました。しかし、改善せず。あきらめて数回同じ道を走ったら、ほぼ確実にトレースされるようになりました。その時点で表向きの自動学習はとっくの昔に終わっていました(回転も学習対象)が、微妙な補正は継続的に行われているようです。
また、先述のように、車種によってもずれかたが違います。アウトバックは当初のずれがひどかったのですが、ベルタは比較的すんなりと落ち着いてくれました。
いろいろな要因が考えられます。まずは状況の再整理をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8229997
2点

自分もburusanntyさん、にはとさんと同じ症状になってます。
接続確認もしましたし、車速パルス「あり」になりますしGPS受信感度も最大
距離学習も2度リセットしましたが
最初はいい感じで、だんだんズレが大きくなっていきます
ポータブルナビよりズレてしまう感じです・・・・・・
書込番号:8232481
1点

位置ずれを起こすとレポートされている皆さんに質問です。
私は買ったばかりで、車に取り付けていないのでなんともいえないのですが、メーカ(富士通テン)や販売店に問い合わせをされた方はいらっしゃいますか?
もし、問い合わせをされた方がいる場合、可能であればどのような回答をもらったかお教えいただければと思います。
もし、私自身 車が納車され同様の問題が発生する場合、メーカあるいは販売店に問い合わせをしようと思いますが、事前にそのあたりをお教えいただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:8232620
1点

山道で位置ズレが酷くなったと認識し始めたと言うだけで山道以外の市街地でもズレが大きいんですよ。
何となく勝手な想像で山道を走った時に自動補正が変な方向にかかりすぎた?
為にバランスが悪くなっている可能性もあるのかと思い
一応、全ての学習結果をリセットし自動補正もやり直して市街地を走ってみました。
結果は、結構マシになった感じがしますが、それでも遅れは出ますし、ズレも出ますね。
感覚的には1/3ぐらいに減ったかなと。
合計15kmぐらい走ってズレが3回遅れは分かりませんが多分5回ぐらい?
多分遅れてる時に曲がるとズレになるんでしょうね。
リセットする前は多分これの3倍ぐらいズレてたように感じます。
今回は用事で目的地への道が直線が多かったので普通に曲がる事が
多かったらもう少しズレが出てるかもしれません。
このまま使って行くとJimoさんみたいに正しく補正されていくのか、
それともマルライトさんのようにズレが大きくなっていくのか…。
一度ズレが大きくなって、さらに正しく補正されていくのか?
現状ではポータブルナビよりも確実にズレてるでしょうね。
少なくともGORILLAの時は山道だろうと何処だろうと
ずれるなどと言うことは月に数回程度あるかないかだったと思うので
もし、これが"仕様です"と言われると泣けるモノがありますね。
私はまだ、販売店にもメーカーにも問い合わせていませんが、時間が経ちすぎる前に
メーカーに問い合わせて見たいと思っています。結果は追って報告したいと思います。
書込番号:8233010
2点

私の経験から言うと、むしろ山道で「鍛え」た方が精度が良くなりました。少なくとも街中での精度は非常に高く、曲がり角などのずれは皆無です。
そうならなかったということは、補正回路が不完全のように思えます。
ただ、あくまでも一般論ですが、どこのメーカーもジャイロなどのセンサがMEMS(表面実装の小型部品)になってから、センサ単体の精度が落ちた気がします。これを補正技術で無理やりこじつけている気がするのです。
いずれにしても、私も精度がでなさ過ぎだと思います。サービスセンターに電話もしくはメールした方がよさそうですね。
書込番号:8233431
3点

購入先のショップに相談してみました。
「日産」「スバル」の一部車種で使用すると、不具合が発生することがあるとか・・・。
にはとさん、マルライトさんは、該当しますか?ちなみに当方日産です。
詳細が分かったらまた報告します。
書込番号:8234923
0点

burusanntyさん 私も日産車です。
今日ちょうど富士通テンへ相談してみた所でした。
サポートの人いわく日産車は車速パルスが2パルスで
トヨタ車は4パルス出ているそうで、トヨタ車のように4パルス出ている車は得意だけれど
日産車のように2パルスしか出ていない車は不得意な傾向にあるようです。
ただそれを補う為の補正機能だそうで、正常に働いて居ないのは確実かもしれませんね。
車ではありませんが、機械工学を生業としている私からすれば
3パルス基準で創られたナビソフトに2パルスの車を持ってきたなら
割り当てが難しいかもしれませんが
4パルスと2パルスなら丁度半分でこれほど位置ズレするって
ちゃんとソフトを組んであればあり得ない話だと思いますが…。
仮に2と3でも入力検出してソフトを組む事は可能なハズです。
とはいえ、不具合が起こってしまうものは仕方ないとして
あとはどうサポートしてくれるか、ですよね。
私の場合は一度現車を見て調整させて欲しいと言う事になりました。
私も進展がありましたら報告致します。
書込番号:8235135
1点

車速パルスのカウントですが、ありそうな事として、パルスの間隔ではなく、出力電圧やインピーダンスの問題があるかもしれません。ありえないとは思いますが、電車などで使われている速発パルスだと、パルス間隔だけではなく電圧まで変化します。
そういった各社の仕様の違いを吸収するのは大変そうですね。
ちなみに、私はスバル車に乗っています。
書込番号:8235351
1点

同じく668HDの精度にて涙を流しています。
日産エクストレイルを使用しており、あまりの精度の悪さにフィルムアンテナから車外設置のGPSユニットを購入しました。
販売店に相談し、室内よりも車外の方が精度の感知が良いと言われ取り付けしてもらったのですが、まったく改善される様子がありません。
オーディオや地デジなど満足してるのですが、肝心のナビ機能がこれでは・・・
一応メーカーにも問い合わせをしたので、その内容です。
質問内容
新製品のavn668hdを購入したのですが、走行時の精度、道から現在地の座標が頻繁に外れてしまいます。
マニュアルなどを読み、フロントガラスの状態やフィルムGPSでは信号受信が悪くなる場合があるとありましたので別売りのGPSユニットを販売店で取り付けしてもらいましたが、改善される事がありませんでした。
メーカーの方で考えられる原因などありましたらアドバイスをお願いします。
回答
ナビの自車位置精度につきましては、@GPSアンテナA車速信号Bジャイロセンサーにより測位しておりますので、取付け当初は初期学習期間となり、通常約20〜30km以上走行して頂いて学習完了となります。(初期学習期間中においては、自車位置ズレが生じやすくなります。)
しかしながら誠に恐縮ですが、お寄せくださいましたメール内容のみでは現象具合等につき詳細な把握が致しかねますので、上記学習を行って頂いても状況が改善されないようでございましたら一度販売店様にてご相談の上、取付状況等をご確認頂きますようお願いします。
ご確認後、問題ないようでございましたら、恐れ入りますが製品お預かりでの点検依頼を頂きますようお願い申し上げます。
(製品本体故障なのか、製品実力レベルなのか等につき弊社修理店にてご点検させて頂きます。)
ちなみに、学習機能は済んでますが、改善される様子はみられませんでした・・・
書込番号:8235470
2点

にはとさん・jimoさん、情報ありがとうございます。
私、機械に疎いもので、恥ずかしながらいまいちよくわかりません。が、なんとなく見えてきました。
しかし、メーカーも、トヨタ純正のみを対象としているのならわかりますが、カーショップ等で一般にも販売している以上、なんらかの対応は必要では無いでしょうかね?
そんなことくらい、発売する前に分からなかったのかな。
不具合が出ている皆さん、どのように対応されますか?
また、情報ありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:8235480
1点

burusanntyさん、自分も日産車です。
皆さんの情報を見させていただくと
補正に不具合があるように感じますね
ちなみに今日はかなりの頻度でずれていました
いつもは自宅に着きバックで車庫入れをすると自車位置は合うのですが
今日は画面上で100メートルほど
ズレてとまっていました。
書込番号:8235954
1点

日産エクストレイルなどは車速パルスが8パルスなのも、
原因のひとつでしょうか?
当方ティーダに取り付け予定ですが心配になってきました・・・
書込番号:8236011
1点



おしえてください
ipod(8G)とwalkman(4G)を併用してるものですがipodはipod端子を使用して
walkmanはAUX端子を使用して繋げればいいのはわかったのですが
両方の端子を2つとも同時に繋げることはできるのでしょうか?
説明書を読んだのですがイマイチわからなかったので教えてください。
0点

>両方の端子を2つとも同時に繋げることはできるのでしょうか?
可能です。
IPC107とKW-1207の2つのケーブルを購入してください。
あと、ウォークマンとKW-1207を接続するためのケーブルが必要となります。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index_u.asp?use=10&im_id_1=92,91
書込番号:8317914
3点



先週タントが納入されて、今日始めてMUSIC JUKEを使ってみました。
とりあえず、設定も納車時のままで変更していません。
CDを入れると自動で録音され、問題なく終了しました。
再生も問題ありません。
ただ、CDのタイトル・曲名・ジャケット写真が入っていません。
録音したCDは今年発売の邦楽のものです。
・録音のたびに、何か設定するのでしょうか?
・ホームページを見たらデータベースが更新されているようですが、これは必要ですか?
・必要なら、CD-Rに焼いた場合、音楽CDと同じところに入れれば良いのですか?
0点

>ホームページを見たらデータベースが更新されているようですが、これは必要ですか?
それより先に取説をご覧になれば如何ですか?
思いっきり載ってますけど・・・
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/avn668hd/index2.html
書込番号:8308747
0点



テレビアンテナをフロントガラスとリアガラスに付けた方おられませんか?同じ方向に2枚付けてもあまり意味が無いように思うのですがどうでしょう?リアガラスに付ける場合はアンテナ線の長さは足りないでしょうか?
0点

初めまして。
富士通テンではフロント指定です。
詳しくはECLIPUSのHPの「お客様サポート」
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/index.html
の「取付・取扱説明書ダウンロード」で当該機種の取付書を見てください。
ここに
「必ずフロントガラス上部の指定された位置・寸法内に貼り付けてく
ださい。指定の場所以外へは、性能確保できませんので貼り付けないでください。」とあります。
富士通テンの場合、上位機種の4ch地デジチューナーでも全てフロントに貼る様指示されています。
ご参考までに。
書込番号:8285741
0点

説明に記載されてますね。そこまで見ておりませんでした。ありがとうございました。
書込番号:8285938
0点

ちなみに”私の場合”になりますが、すべてフロントにアンテナをつけていますが、地デジは問題なくとてもきれいに映っています。
移動中でも特に問題はありません。
書込番号:8286913
0点

先ほど、ヤフオクで送料込み2,500円のものを買いました。
8センチのものです。
書込番号:8308579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
