
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年8月17日 10:58 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月7日 23:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近558HDに買い替えましたが、
高速道路等で交通情報1620kHzを聞くために
一発で切り替える方法が見つからず困っています。
何か方法はありますか?
とりあえず今はラジオAMに切り替えて
メモリ登録した1620kHzを選択するという
超原始的な方法で対応してますが、
今まで使ってきたナビは一発で切り替えが出来ました。
みなさん、どう対応してますか?
2点

VICSビーコン付ければ、わざわざ高速などで1620kHzを受信する必要性は感じませんよ。
書込番号:10009926
0点




ありがとうございます。
2Dでもヘディングアップにできましたっけ?
3Dのみかと思いました。
高速はNアップのみですよね
書込番号:9965139
0点

説明書・103ページ
「3D表示にしているときは、地図向きを切り替えることはできません」
とのことですので、2D時は、どちらアップでも大丈夫そうです。
高速時については、109ページ以降に細かく記載があります。
(せっかく購入されたのですから、説明書を読む癖つけましょう(^^;)
書込番号:9965287
0点

4年前のイクリプスナビ使ってますが、左上隅にあるコンパスマークをタッチすると切り替わりますが今のは違うのかな?
書込番号:9966008
1点

いろいろ有難うございます。
早速、明日にでも試してみます。
まだ手元にシチュエーションブックしかなく細かな内容が解りませんでした。
書込番号:9967679
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
