


カーナビ > イクリプス > AVN Lite AVN118M
昨日オートバックスに重低音が欲しく、ウーハーを選びに行き、丁度、型落ちのウーハーが安く売っていたので、付けてもらおうとしたら、
このナビは、チャンネルが無いですので付けられません!え…!
だいぶショック!ウーハードンドンしたく、楽しみにしてたのに。
ナビの種類によって出来る出来ないが有る事しらなかったです。(勉強不足)
前置き長すぎすいません。
本題です!
素人ながらの考えですが、何かを間に咬まして繋ぐとか無いですか?
宜しくお願いします。
書込番号:8717742
0点

アンプ内蔵のサブウーファであれば、ほとんどの機種がスピーカ出力から分岐して接続できる「スピーカ入力」機能がありますので、問題なく接続可能です。
サブウーファ用の端子が無い場合、ナビ側でサブウーファの音量などを調整できないだけであって、サブウーファ側で操作すれば問題ありません(最近では手許で調整できるようにワイヤードリモコンが付いているサブウーファも増えてきています)。
ゆえに、拡張端子などまったく無い純正のラジオであっても接続できますよ。
また、スピーカ入力機能が無いものであっても、ハイローコンバータという部品を追加すればほとんどの場合接続OKです。
>このナビは、チャンネルが無いですので付けられません!え…!
あまりに無知すぎる店員ですね。
もし、お近くに他のカー用品店があればそちらでも問い合わせてみる方がいいですね。
ただ、その格安のウーファがアンプ別体のタイプで、その値段の中にアンプが含まれていなくて「鳴らせない」と言っているなら話は別ですが...
書込番号:8717912
3点

返信有り難うございます。
嬉しすぎです!近くに数店有りますので、仕事帰りにでも寄って来ます。
書込番号:8718067
0点

2店舗廻ってきました。
直付け出来ますの事です!それも、すんなりと答えました(2店舗とも)最初オートバックスは何だったんだ?
教えてくれて有り難うございます、諦めから、ワクワクに変わりました!
書込番号:8718864
0点

機種は違いますが、僕も最近ナビにサブウーファーを付けました。
やはり、シート下に入るコンパクトなものでもあると無いとでは、大違いですね。
素人でも今までとの違いがハッキリと分かるくらいですから。(^_^)
ものによっては爆音のようにブンブンいわすと、シートからケツに直に振動が伝わるくらいのものもあるようです。(^^;
書込番号:8738717
2点

どんつー教の信者さん
まだ買ってませ(;一_一)商業者のエブリィーに乗ってますが、ウーハーの付ける場所が無いので、悩んでます。まず前座席の下はエンジン・後部座席は折りたたみ式ですので、スペースが無いです。
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
http://www.suzuki.co.jp/car/every/comfort/index.html
アップした画像の後部座席下のスペースがありますが、自分のは鉄板で囲ってあり
ウーハーの入る場所が無いです!
ショップの人は、ウーハーのコードをあらかじめ長く付け、後部座席の前に地下で置きシートを倒すときにウーハーをずらし、倒した椅子の上に置く!て言われました。
それが、まだ買えない原因です。
書込番号:8738967
0点

そうですか、ではこちらのサブウーファーなんてのはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/70303510648/
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx77a/01.html
これなら車の最後尾に設置して、その上から200kg程度までのものなら積載可能らしいですよ。
このクラスのもので、それ以外では貴重な荷台を犠牲にする製品が多いです。
書込番号:8739040
1点

>ウーハードンドンしたく、楽しみにしてたのに。
上記で紹介したサブウーファーでは、口径が小さいため、スピード感溢れる、非常に上品な重低音の鳴りかたをします。
腹にまでブンブン来るような下品な低音を官能したい場合は、外部アンプ、30cmX2発等のBOX型サブウーファーの設置が必要になるかと思います。(^^;
書込番号:8739165
1点

どんつー教の信者さん
TS-WX77Aいいですね。
でも値段が!
TS-WX77Aを教えてくれてありがとうございます。
>上品な重低音の鳴りかたをします
>下品な低音を官能したい場合は
聴き比べをしたことがないので、聴かないと上品か下品どとらが好きか悩みますね!
書込番号:8739894
0点

>でも値段が!
冬のボーナスが出たら、それで是非、検討してやって下さい。(笑)
エブリィのバンの場合、背が高く空間が結構あるのでこのクラスの製品以上のものでないと低音に迫力が出ないと思います。
あと、フロントスピーカーはダッシュボードに埋め込まれているかと思いますので、一度、スピーカーのサランを外して、スピーカーのビスを取り、そのスピーカーの真下にウレタンやウエス、布切れなど、隙間無く目いっぱい押し込んでやる事で、これでデッドニング効果が出ます。
この方法で薄っぺらい音が若干、分厚くなったような印象を受けました。
(以前、僕もエブリィバンに乗った事があり、この方法で音質改善をしていました。)
まぁ、とりあえず私どもの素人が簡単に手を出せる範囲はこのくらいでしょう。
書込番号:8741199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



