

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月24日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月14日 09:06 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月28日 07:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月16日 09:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この書き込みを見て代々木のGPSショップで購入しました。つぃでに社外品ホルダーとDCアダプターを購入し振動の多いバイクに付ける為防振ラバー付きのブラケットを自作しました。DCアダプターについては小型でライトケースの中に納まり、社外品ホルダーは吸盤タイプやボールジョイントタイプと違いいきなり外れると言う事は無いようです。本体のインプレッションですが1時間ほど走った結果、車で使っているナビと精度、追従性などほとんど変わりませんでした。値段から考えたら良い買い物をしたと思っています。
0点



(株)いいよねっと さん から提供されています。
nuvi/zumo/Colorado専用オービスデータ Ver.1.04 2008年版
http://www.iiyo.net/support/download/orvis.htm
0点



やっと発売されました
日本詳細道路地図 シティナビゲーター v9 nuvi/zumo PND版
標準小売価格: ¥18,900-(税込)
http://www.iiyo.net/cartography/mapSource/citynav/index.htm
気になる点は
・地図データ以外にも通信機能を持ったガーミン社製GPSと、ポイント情報などの送受信が可能です。
0点

この地図はSDカードで提供されるのではなく、
ナビ内部の地図データを更新するソフトウェアになるようです。
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=1&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=524&superkey=1
書込番号:8500335
0点

チングルマさん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
地図の更新・・・無料でできるものと思っておりました。(^^;)
なんかロック解除したり、ややこしそうですね。
価格もけっこう・・・・(T_T)
では・・・
書込番号:8502779
0点

尚子4988 さん こんにちは
>価格もけっこう・・・・
高過ぎですね、高くても1万円以下でしょうね。
City Navigator NT MicroSD/SD を米国で入手しましたが 94.99ドルでした。
米国とカナダを網羅した地図がこの価格ですからもう少し考えてもらいたいものです。
いいよねっとが儲け過ぎているのでしょうか。
書込番号:8507563
0点

エアーナビT10を使っている者ですがレスすることをお許し下さい。
まず地図更新についてですが、車メーカーの一部純正ナビや市販のハイスペックナビの一部には無料(通信費は除く)のものが有りますが、現行主要PNDでは無料というものは存在しないと思われます。
また価格については主要PNDでは地図更新にVer.Upがプラスされ1万5千〜2万円といったところが相場ですからnuvi360の1万8千円台というのも価格だけ見れば相場内と言えるかと思います。
またこのような価格になるのは地図会社に使用料を支払う為であり、ある程度仕方ないのかなとも思われます。
ただ気になるのはこの時期の地図更新で2007版という古さですね。
通常は発売の半年程前まで網羅されているのが普通。ですからこの時期の発売であれば2008年4月頃迄は網羅されていて然るべきだと思うのですが。
因みに私の使用しているエアーナビT10は今年6月の発売ながら地図は2008年4月迄網羅されています。
これはパイオニア社がインクリメントP社という地図会社を子会社に持つからこそ成せたのかと思われます。
とにかくnuvi360の地図更新においては価格設定よりも更新される地図の鮮度に?、と思いましたのでレスさせて頂きました。
書込番号:8507796
0点

2008年に2007年版じゃ意味無いじゃん!
もう10月半ばだよ!2008年も。
書込番号:8507859
0点


nuvi向け2007年度版地図は最も信頼性が高いといわれているゼンリンの地図を使っているようです。
そこで最新版のゼンリン電子地図帳Z10のデーターを見てみますと
「2007年4月までの市町村合併情報に対応!」となっていますから
現時点では最新版ということでいいと思います。
ただ11月14日にはZ11が発売されて
「2008年4月までに行われた市町村合併情報を反映した地図データを収録しています。」ということですが。
何年度版地図よりバージョンbナ表示した方が適切だと思います。
書込番号:8512047
0点

んだ
高いものは高い、1万以内、5000円前後で毎年更新を、、、そんなものでしょう。
書込番号:8741124
0点

>>2008年に2007年版じゃ意味無いじゃん!
書店・コンビニに並んでいる紙地図だって、何年前の地図が載ってるか分からないじゃないの。
書込番号:9459277
0点



チングルマistさん
>本体ソフトウェアの更新情報です。
遅れました。m(_ _)m
さきほど確認しました。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8358441
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





