

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問させてください。
バイクでnuvi360の音声案内だけを頼りに走っているのですが、
イヤホンで音声案内を聴きながら音楽を聴いていると
音声案内に比べて、音楽の音量が大きすぎてしまいます。
音楽の音量だけを下げる(又は音声案内だけを大きくする)事は
出来ないものでしょうか?
0点

NUVI本体で設定するのは無理ですね。
私は、ソフトを使って音楽ファイルの音量(dB)を上下して調節しています。
どなたかのHP(忘れました)に、MP3gainというソフトを使ってdB調節することが
紹介されていたので、私はそれを使っています。これを使うと、dBの上下だけで
なく、各MP3ファイルの音量も同程度に合わすことができ便利ですよ。
書込番号:7821382
2点



nuvi360を使い始めて1年になります。
1年間使ってみての感想はこれを選んで正解だったなという事です。
ナビとしても最低限不自由は無いレベルで使えますが、意外と重宝しているのがBluetooth機能です。仕事上、運転中の通話も多いのですが、対応携帯端末を持っていればハンズフリーは大変便利です。思いのほか痒いところに手が届くというか、車載機に必要な機能がよく考えられてコンパクトにまとめているなと感心しました。
これでFM VICSの渋滞情報が入ればさらに◎ですが・・・。
アメリカ本国ではこのようなFM TMC のレシーバーもあるようですね。
日本でもVICS版を作ってもらえるといいんですがね。メーカーさんがんばって!!
https://buy.garmin.com/shop/shop.do?pID=417
1点

これはテリトリーの問題が大きく絡んでいて、、、
VICSは携帯できる端末には搭載できないんですよ。。本来。
ですからゴリラもバッテリー駆動で携帯できるモデルには
VICS付けていないんです。
ですのでVICS付けちゃうソニーは凄いんです。
ゴルゴ13とかで日本の技術者が画期的な発明をして
既得権者に依頼された東郷さんに撃たれちゃうってあれですよ。
書込番号:7720760
0点

John Bonhamさん、
私もBluetoothでハンズフリーを使ってみましたが、Nuvi本体のスピーカーが
背面にあることや離れていることなどから、相手の声を
聞き取りにくくて困っていました。
そのためつい大声になってしまいます。相手に聞くと「ちゃんと聞こえるよ」と言います。
John Bonhamさんの書き込み見て気付いたんですが
これはヤホンで解決しそうですね。
参考になりました。
書込番号:7789100
0点



ダイハツの純正OPのKENWOOD MNA-350Jですが、ナビ部分はガーミンのようですが
お使いの方おられたらどの程度の物なのか教えて下さい。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/mna_350/index.html
値段から判断すると、nuvi250に近いのかなと思いますが情報が少な過ぎて
決め手に欠ける状況です。
よろしくお願い致します。
0点

このテのナビは、僕は正直おすすめ出来ません。
価格からして情報量が少ないのは当然でしょうけど、ド田舎での詳細な住所検索は全くと言っていいほど役立たずです。。
大概、1丁目等で検索が終わります。1−1−1まで検索出来ない事がやたらと多い。
今までDVDナビに使い慣れてた自分は数時間使って、すぐに質屋に入れたくらいです。
カーナビがあるのに道に迷うのって、なんとも言えない気分ですよ。。。
こういう物は決してケチるべきものでは無い事は確かです。
安物買って損するか、ちょっと性能の高いカーナビ買って得するかは自分次第です。
何でも高くて高性能な機種を買えば、結構、長持ちするもんです。
書込番号:7509124
0点



nuvi360か250かどちらを購入するかで迷っている者です。
360は、音声出力端子有り、250はなしと思いますが、360でカーオーディオの
音声入力側(ステレオミニジャック)とつないでナビ音声を再生している方は
いらっしゃいますか。
車のカーオーディオセットにもよると思いますが(ちなみに私は、パジェロイオで
カーオーディオはパイオニアDEH-P630を購入予定です。)、その場合、360のスピーカーで
鳴らした時よりいい感じに聞こえるでしょうか?いい感じというのは抽象的ですが、
純正のナビっぽくという感じで。
また、音がこもったり、”プチプチ”などの雑音は聞こえはしないでしょうか。
0点

>カーオーディオはパイオニアDEH-P630を購入予定です。
DEH-P630を購入するのであれば、USBメモリを購入してそちらに音楽ファイルを転送して聴くほうがはるかに音的には上になります。
あえて、ナビにファイルを転送しなければならない理由でもあるのでしょうか?
書込番号:7376480
0点

number0014KOさん、返信ありがとうございます。
カーステにUSBさしたり、CDで聴けばいいのはわかっていたのですが、nuvi360のmp3再生の画面をHPで見ると、CDジャケットも映すことができるように見えましたもので、nuvi360で音楽聴きながら、(ちっちゃいけど)ジャケット写真を車の中で見るのもいいな〜と思いこのような質問をした次第です(日本語表記には対応していないですかね?)。また、nuvi360本体のスピーカーでナビ音声聴くより、車のスピーカーでナビ音声を聴いた方がそれっぽいかなとも考えました。
書込番号:7376919
0点

最近きづいたのですが、
nuvi360は道案内中には再生中の曲をポーズしてくれています。(笑)
内蔵のスピーカーで再生するよりは当然、オーディオの方がよいです。
ジャケットや曲名はちょっとイロイロやってみます。。。
確かデモで入っていた曲はジャケット写真が入っていたようですので。
書込番号:7381179
0点

ジャケット写真の取り込みは意外と簡単にできました。
ここの後半部分を参考にして下さい。
http://www.geocities.jp/biketourist/GPS/gps11.html
このHPをみてから楽しさ倍増しました。
書込番号:7384207
1点

John Bonhamさん、情報ありがとうございます。
拡張タグエディタとは気が付かなかったですね。
買いですね、いろいろと楽しめそうです。
書込番号:7401659
0点

nuvi360購入しました。
mp3の日本語表記OK、John Bonhamさんの教えていただいたHPにて
CDジャケットの取り込みもできました(wmp11のバグによりタグ付け
苦労してますが)。ジャケットを拡大して見ることもできるんですね。
カーステへのつなぎはまだですが、使い込むほどにナビ以外にもいろいろ
発見があり、おもしろいですね。
書込番号:7444818
0点

ピロリキンさん,購入されたのですね。おめでとうございます。
いろいろ楽しめるアイテムですが、個人的にはBluetooth機能が360の最大の売りじゃないかと思います。
現在ハンズフリーセットをお使いでなかったら、携帯をBT対応にかえてみる価値は充分あると思います。
一回登録すれば、後は車に乗るだけで認識してくれます。nuvi本体の電話帳からもそのまま発信できるし、携帯の電話帳もnuviに送信できてすごく便利ですよ。
書込番号:7461252
0点







ログは上位機種?というよりもモーターサイクル用のzumo550で取れます。
ttp://www.iiyo.net/products/zumo550/
書込番号:7347768
0点

そおなんですか・・・
走行軌跡がグーグルマップ等に表示できれば面白いのになと思っていましたが・・・
masayuki123さんのブログは大変参考になりました。
実はソニーを買おうかと思っていたんですが、慌てて買わなくて良かったかなという感じです。
パナソニックも新機種が投入されますしね。
ところでガーミンは、250wなどのワイド液晶の機種は日本発売の予定はないのでしょうかね〜
書込番号:7353129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





