
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年4月14日 22:38 |
![]() |
11 | 9 | 2011年2月16日 21:05 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月1日 20:33 |
![]() |
14 | 10 | 2008年4月15日 23:09 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月14日 22:42 |
![]() |
2 | 7 | 2008年3月25日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットで33,000円くらいで購入しました。
ポイント使用と付与があるので、実質3万円くらいかな。
限定色のローズで、可愛いしケースも付いて嬉しい♪
バイクでの使用です。車用のものは使ったことがないのでわかりませんが、
思っていた以上に性能が高くて、近所でも迷子になる方向音痴の私が
1度も迷わずに往復でき、かなり感動しました(都内〜埼玉南部まで)。
購入前はほかのPNDとかなり比較して迷ったのですが、
基本的なナビ性能が付いているシンプルなものをと思いこれにしました。
ネットで口コミを見ているときはサンヨーのミニゴリラとかソニーのナブユーに
傾いていたのですが、店頭で実機を見て(新宿のヨドバシが充実してました)
3〜4時間試しまくった結果、nuvi250に1番心引かれるものがありました。
私の場合、「機能は最低限でいい」というのが大きかったので、
その意味ではどの機種もクリアしていたように思います。
直感的な操作という意味でもどれも大差ないですね。
ただ、「わかるけどイライラする」という機種もあって、
このあたりは相性という感じなので、実機を見るのは重要かもしれません。
nuviの操作方法は私はいいなと思いました。
その次の条件としては、バイクでの使用になるので、
取り付け・取り外しがラクでコンパクトなこと。
そうすると上記の2機種は車用としては小さくても、実際に手にしてみると
バイク用としてはけっこう大きいなあと感じました。
nuviならタンクバッグのマップを入れるところに入っちゃうので
防水もあまり心配しなくて良さそうです。
さらにGPSの感度が良さそうとか、いつか海外ツーリングでも使えるかもとか、
輝度を下げればけっこう長時間持つようだ、とか、プラスの側面が見えてきて。
逆にマイナス面では、
音声案内の日本語がおかしい →音声はオフで使うつもり
施設検索が使いにくい →住所検索で十分
という感じで、私の使い方にはあまり影響がなさそうでした。
限定色のローズが可愛かったのも、女性としてはポイント高いです。
で、実際の使用感としては、片道2時間前後の場所へ往復してみたところ
想像以上に良い! 日中・夜ともに輝度20%で全く問題なく見えました。
そのせいか充電が4分の3しかなかったのに3時間半持ちました。
フル充電しておけばカタログの4時間はゆうに使えそうです。
タッチパネルは、タンクバッグのやや厚いビニールシートの上から
グローブしたままでもきちんと反応してくれます。良かったー。
あと、小雨くらいなら降られても大丈夫でしたよ。
ルートを外れても、そこからちゃんと新しいルートを表示してくれます。
リルートはかなり早いんじゃないでしょうか。
バイクだとずっと視界に入っているわけではないので、
いつの間に変わったのかわかりませんでした(^^;
「あ、間違えたかな?」と思って、右左折が終わってからチラっと画面に
視線をやると、もう次のルートが出ている、という感じです。
そんなわけで走行中は大満足。
帰ってから色々試してみましたが、デモ走行でも回避や優先の設定で
ほぼ思い通りのルートを表示してくれたようです。
あえて不満を挙げるなら、どなたかも書かれていましたが
デモ走行のスピードを早くできたらいいかな。
今のままだと遅すぎてほとんど使えません。
転換点を表示させて確認するくらいかな。
あと、出発地の設定がもっと簡単にできたら言うことなしですね。
でも総合的には本当に大満足です♪
あと、ここの口コミと質問では大変お世話になりました。
おかげで良い買い物ができ、感謝感謝です。ありがとうございましたm(__)m
2点



こんばんは
これまでも自分の位置がわかるおもしろさに釣られていろいろなGPS機器を手に入れてきましたが、とうとうNuvi 250も購入しました。
この板にも書かれているように、シンプルかつ直感的な操作系にルート再探索の早さ、衛星捕捉後のキープ力など、3日ほど使ってみただけですが大満足しています。さすがに餅は餅屋で、PDAとGPSレシーバーの組み合わせとは比べものにならないくらい便利です。
なお、この製品は海外版の地図が使えることが特徴の1つですが、いかんせんいいよねっとさんの売値は高すぎて手が出ませんでした。香港にあるeXpansysという通販を使うと、ものによっては半値くらいで入手できるのでお勧めかも(欧州版が一応使えることを確認しています)。
ご参考まで。
3点

神田界隈さん、こんにちは!
海外板でフィリピンのソフトって出てますか?
もしご存知なら教えて下さい。
書込番号:7672852
0点

こんばんは
アジアについてはマレーシア/シンガポール版とタイ主要都市版がありますが、フィリピン版は出ていないようです。
ご参考まで。
書込番号:7674390
1点

神田界隈さん 有益な情報ありがとうございました。
国内旅行用にこの機種を購入しましたが、時々イギリスへ出かけるのでその時にも海外版地図を入れれば使えるということも購入の動機の一部でした。しかし本体が3万円程度で購入できたのに、ヨーロッパの地図ソフトが39,800円とはちょっと高すぎるのでどうしたものかと思っていました。
今回情報の香港の通販会社のページを見てみるとなんとイングランド・アイルランドの地図ソフトが1万円を切る価格で出ていました。海外通販は初めてなのでちょっと不安もありましたが、注文後10日程で届きました。使用も問題ありません。土地勘のない海外では携帯ナビは非常に役に立つと思われます。本当に有益な情報ありがとうございました。
書込番号:7703831
2点

eXpansys ってイギリスだと思います。ですので一番需要のあるところの
マーケットが一番安く購入できますよね。とにかく日本語も通じるので
安心です。
ですから eXpansys で購入した際のFAQは eXpansys に問い合わせを。
アメリカの地図はアメリカ拠点のショップが安いです。
いま本体がこんなに安いのは誰かがどこかで泣いているかです。(笑)
とにかく売れれば売れるほど涙が止まりません。(笑)
いいよねっとさんにはこんな素敵なnuviを日本語化してくれたことに感謝。
書込番号:7720704
2点

みなさま 教えてください
タイのパタヤで小さい路地で迷うので現在位置を知りたいのですが。
1.どのナビ機器が最も良いでしょうか?(日本語あればベター、なくてもなんとかなるのでは?)
2.どのナビが小さいでしょうか?
3.ソフトやナビ機器は、どこで買えばいいのでしょうか?
書込番号:12599383
0点

こんばんは
最初の書き込みからはずいぶん時間が経過していますが...
ガーミンの追加地図については「東南アジア版」があり、タイについては全土にわたって「詳細地図」が提供されているとのことです。ただ、基本的には自動車用の機器ですので、人がやっと通れるような路地は記載されていない可能性が高いです(もちろん、大通りとの位置関係はわかります)。
日本で購入するなら、ガーミン(機種は1360か1460あたりが手に入りやすいと思います)しか選択肢はないと思います。ヨドバシカメラのような大手量販店でも売っています。東南アジア版があったかどうかは記憶していませんが、秋葉原のお店には追加の海外地図も売っていたはずです。
今タイにいらっしゃるなら、現地版のGPS機器も売っているはずです。
なお、携帯電話の通信料が気にならないなら、Android OSの携帯電話でGoogle Mapsを使う手もあるかと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:12601977
1点

神田界隈さまみなさま
とっても助かります。時間経って本当にごめんなさい。
ありがとうございます。
@ナビ本体や、地図SDソフト?DVDソフト?などは、masayuki123さんの書いてるeXpansysが、最も安いでしょうか?
イエローハットしか近くになく、ネットならどこが良いでしょうか?
A簡単な英語は出来ますが、ナビは、英語よりも日本語化の方が、良いでしょうか?
B機種は1360か1460は、オレゴンなどよりも小さく持ち運びしやすいですよね?
電池3時間でも、迷ったときだけ、電源入れて現在位置を確認するには、十分使えますか?
どうか教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:12654921
0点

こんばんは
eXpansysは私も使ったことがあり、それなりにしっかりした会社との印象でした。香港からの発送になるので、国内通販と同じスピードという訳にはいかないものの、価格は魅力です。
日本国内の通販については、本体は比較的選択肢があるものの(ヨドバシ、アマゾンなど)、地図を常時在庫しているのは「いいよねっと」さんくらいかもしれません。
ちなみに、私自身は使ったことがないものの、最近は本家ガーミンのサイトから地図をダウンロードすることもできるようで、コスト的にはこれが一番安いと思われます(英語が読めないと使えませんが)。
「ナビ」としてお使いになるのであれば、方向転換の指示が日本語でできる点でガーミンのシリーズに一日の長があります。「地図」として使うなら、ガーミンでも海外の地図の表記が「カタカナ」になる訳ではありません。
電池の「もち」については、車載であれば、「シガープラグ」からの給電で間に合うと思います。必要なときだけときどき電源を入れる、という使い方も、現地に到着した後でいったん測位した後であれば、一般的には、ある程度空が開けたところに立っているなら、1分も待たないで現在位置が表示されると思います(日本から現地に到着した直後だと、10分くらい待たされることがあるかもしれません)。
書込番号:12656313
1点

noriko8さん
あちらこちらに同じ質問を上げているのは感心しませんが、分かる範囲でお答えします。
> B機種は1360か1460は、オレゴンなどよりも小さく持ち運びしやすいです
> よね?
> 電池3時間でも、迷ったときだけ、電源入れて現在位置を確認するには、
> 十分使えますか?
サイズ的には、Oregonのほうが小さく厚く縦型、Nuviのほうが薄く横型となります。
Nuviシリーズは、車載利用を前提としています。徒歩での利用も考慮していて、設定を変更すると、徒歩用にナビゲーションを行います。防水性はありません。
内蔵のバッテリーは3時間程度持ちますが、外部電源から充電専用のUSBケーブルで給電することで長時間の使用も可能です。
注意:通常のUSBケーブルを使用すると外部ストレージ接続と判断しますので、充電専用のUSBケーブルの使用をお勧めします。
http://www.iiyo.net/products/nuvi1460/index.htm
・サイズ: 136 mm x 86 mm x 16 mm
・重量: 229g
http://www.iiyo.net/products/nuvi1360/index.htm
・サイズ: 122 mm x 75 mm x 16 mm
・重量: 161.6g
Oregonシリーズは、アウトドアでの使用を前提にしています。
なので、防水性もあります。
http://www.iiyo.net/products/oregon450tc/
・サイズは幅5.8cm x 高さ11.4cm x 厚み3.6cm
・本体重量は単3電池2本を含んで196g
・通常使用で約16時間のバッテリーライフ
また、バイク用としてZUMOシリーズもあります。
これはバイクでの利用を前提としているので、防水性、耐震性を備えています。
http://www.iiyo.net/products/zumo660/index.htm
・ サイズ: 13.5cm(W) x 8.4cm(H) x 2.3cm(D)
・ 重量: 287g
日本国内での通販だと、大手の量販店、amazon、楽天などのほかに
●いいよねっとオンラインストア
(米国ガーミン社ハンディGPS日本正規代理店・日本版総発売元)
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=2500
●GPSストア オンラインストア
http://shop.gpsstore.jp/
などがあります。
書込番号:12665443
1点



はじめまして。
この掲示板でnuvi250に興味を持ち、本日、購入したものが手元に届きました。これからいろいろ楽しんで使って行きたいと思っていますが、まず、ちょっと気になった点について質問させてください。
(1)GPSオフで目的地までのルートのシミュレーションをしている時の車の速度は変更できないでしょうか?今のままだと長距離のルートの確認に時間がかかりすぎます。加速して見れるとありがたいのですが...
(2)ファームウェアのバージョンアップの仕方について、いいよねっとのHPには以下のようにあります。
>4. パソコンからはnuvi250が外部ドライブとして認識されますので、
>先に解凍したGUPDATE.GCDファイルを、nuvi250の\Garminフォルダ内
>にコピーします。
>
>5. ファイルコピーが完了したら、nuvi250よりUSBケーブルを引き抜
>いてください。
>
>6. nuvi250が再起動され、アップデートが開始されます。
質問したいのは、上記4.から5.へ進むときに、ウインドウズ上で「ハードウェアの安全な取り外し」を行う必要があるかないかです。一般的には「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってからケーブルを抜くのだと思いますが... 上記を読むと、逆に「ハードウェアの安全な取り外し」をやってはいけないようにも思えてしまいます。
以上、宜しくお願いします。
0点

ルートのシミュレーションをしている時の車の速度は
変更できないと思います。あると良いんですが・・・・・
ハードウェアの安全な取り外し操作は、やっての悪さは無いと思います。
WindowsXPではNuni250が、書き込みキャッシュを無効の接続ですから、
ケーブル引き抜きでも問題は起こらないと思います。
Windows系だと、Win2000では問題が出るかも知れません。
書込番号:7615280
1点

Fシングル大好きさん、
早速の回答ありがとうございます。やはり車速変更はできないですか...残念。
ファームのバージョンアップで対応してくれると有り難いですね。
ケーブル引き抜きで、明日(今晩)やってみようと思います。
書込番号:7615444
0点

『確認: Ver.3.60にて本体ファーム以外の大幅な修正が行われています。
お使いの機器がVer.3.60以前の場合は、過去の履歴より事前にそちらを実施してください。
本体ファームウェア Ver.3.60
2008年1月25日 42.3MB Download ZIP圧縮形式 』
お読みと思いましたが、以上のごとく、Ver.3.70の前にVer.3.60を事前にダンウロードするようにとありますので念のため。
http://iiyo.net/products/nuvi250/update.htm
書込番号:7617297
0点

馬込の暇人さん、
ご助言ありがとうございます。
幸いにも(?)購入した時点で、Ver.3.60となっていました。
書込番号:7618027
0点



ショップでいろいろとPNDをいじって、このNUVI250に決めました。
MIO、Clarionは、自分の操作感覚と合わず却下。
NV-U2は、微妙な位置での精度が悪いため却下。
最後はストポケと迷って、つくりのセンスでNUVI250に決定。
本日、沼津と八景島を往復しました。
有料道路を早めに下ろして一般道を走らせるアルゴリズムですね。
困ったのは、八景島からの帰りで、行きとは違ったルートが検索され、
しかも、高速道路を使わない案内・・・・・
Garminの素晴らしい点はG.P.S.精度と、自動に行われる再探索の的確さ・・・・・
行きは、自分が分かっている付近まで自力で行き、Finishを任せるとか、
高速道路や有料道路の降りるI.C.だけは記憶しておけば問題無しですね。
早めに下ろそうとしますから、下りなければ高速に再検索してくれます。
帰りは、自分が乗りたい高速道路のI.C.や、高速道路に乗ってすぐのS.A.を
目的地にすれば良いのかな? そこからは自力で帰れるでしょうし・・・・・
私の正確柄、嫌いなものって投げ捨てますが、Garminは、ダメな点を
自分から合わせていこうと思える魅力がありますね。良い買い物をしました。
購入に当たり、この板の皆様の意見を参考にさせていただいたお礼と、
今後、この機種を考えている方への参考になればと考え書き込みました。
あっざ〜す
2点

Fシングル大好きさん
初めまして.
nuvi250って価格の割りに性能も使い勝手も良いですよね.
ただし,私も高速道路を使わない経路が出力されることに少し閉口しています.例えば目黒区の学芸大学駅周辺から新横浜駅へ行く場合に,第3京浜を用いないで一般道(中原街道から綱島街道へ)をひたすら走る常識外れのルートが計算結果として出てきます.所要時間優先の探索を行っているのに...Fシングル大好きさんの仰るように「ICを途中経路に入れる」という方法で対処していますが,ファームアップで何とかして欲しいものです.
とはいえ,基本的には気に入って利用しています.何よりも徒歩移動時にも使えるのが便利ですしね.これからも便利な使い方や困った点を教えてください.どうぞ宜しく!
書込番号:7593738
2点

オレンジ太郎さん 返信ありがとうございます。
今回、八景島から沼津の家に帰ろうとしたら、横横道路を横須賀方面に
向かう指示がでたのはビックリでした。鎌倉経由で湘南バイパスの帰路・・・・・
結局、鎌倉で花見、お参り、食事をし、それはそれで面白かったです。
『出来る限り高速・有料道路を使う』なる探索方法は、
次のバージョンアップで、メーカーさんお願いってとこですね。
私のような田舎モンが東京に行って困るのは、目的地付近の駐車場に
車を停めたとたん目的地が分からなくなる・・・・・
そんな時にGarminは強い味方になってくれそうです。
書込番号:7594523
1点

基本的な事を御聞きするようで恐縮ですが、よろしかったら教えて下さい。
1、アップされた写真を拝見すると液晶画面や操作ボタンが小さいようですが、実際に使われて支障ないでしょうか。
当方、年寄りです。
2、ミニバイクではふところに入れて使おうかと思いますが、音声案内の音量は耳まで覆うヘルメットをかぶっていて
も聞こえるような音量設定はできますでしょうか。(イヤホーンは使いたくありません)
3、プーさん三輪車や歩行時に使う場合の一方通行を無視する設定も簡単に可能でしょうか。
5、車両を駐車場に置いたは良いが、その駐車場がどこだかわからなくなることがあるのですが、
車両を置いた場所をすばやく記録させるような設定もできますでしょうか。
書込番号:7603196
1点

姓はオロナインさん
1、操作ボタンはありません.左上部のスイッチだけが可動です.操作は液晶画面をタッチして行います.基本的には使いにくくはないと思います.ただし,施設名を入力して検索する場合は「あいうえお・・・」のキーが小さいので,誤って隣のキーを押してしまうことが(私の場合は)あります.
2、ミニバイクでふところに入れて使用するというのは,あまりお奨めできないように思います.音声だけでは正しい経路を進んでいるかどうか不安になると思います.1インチのパイプに取り付けるためのブラケットを用いるとバイクにも取り付けられるかもしれません.http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?class=all&keyword=nuvi250J:&superkey=1&FF=0&order=
ただし,nuvi250は防水ではないので,注意が必要だと思います.「※こちらの製品をお使い頂く事により、自転車やバイクにnuvi250を取り付ける事が可能ですが、防水や振動に関する故障について担保されるものではありません。」と注意書きがなされています.音量はかなり大きく設定できますが,ヘルメットがフルフェイスだとすると,上手く聞こえるかどうか分かりませんよ.
3、一方通行を無視する設定はできません.逆に,時々ですが,一方通行を逆走するように指示されることがあります.要注意です.←この機械はお手軽で誠に便利ですが,決して過信してはいけません.進入禁止の標識だけには鋭敏になる必要があります.この不具合はファームアップで是非とも改善して欲しいと願っています.
5、現在位置を記録しておく機能はあるようです.ただし,仰る使い方の使い勝手は(自分で試したことがないので)何とも言えません.
以上,取り急ぎ返事申し上げました.もしかしたら勘違いがあるかもしれません.皆様,指摘してくだされば幸いです.姓はオロナインさんはご年配のようなので,とにかく安全重視で慎重に検討なさることをお奨めします.それではまた.
書込番号:7605497
1点

オレンジ太郎さん
>音声だけでは正しい経路を進んでいるかどうか不安になると思います.
目の遠近調整もおぼつかなくなりましたので、音声案内の精度が高ければよいなぁ と思いましたが、
たしかに不安になりますね。
>とにかく安全重視で慎重に検討なさることをお奨めします
はい、ありがとうございます。
もうろくじじい用ナビがあればよいのですが、、、、(笑)
大変良く分かりました。
ご丁寧な、ご返信感謝申し上げます。
書込番号:7605669
1点

おはようございます。
オレンジ太郎さん、説明をありがとうございます。
調整範囲は0〜100%で、私は音量を50%で使っています。100%では、
オートバックスのような騒がしい店内でも煩く感じますから、
胸ポケットぐらいなら、バイク運転中でも聞こえると思います。
音声案内は、「200m先左方向、その後、右です」・・・・・
「左です、その後、右です」・・・・・「右です」みたいな案内です。
道は大体分かるんだけど、ちょっと自信がない・・・・・のような場面では、
音声だけでも力になってくれると思います。
設定で、自動車、自転車、徒歩があり、自動車では一通を考慮して
道案内をしてくれ、徒歩に切り替えると、一通を無視した案内になります。
今しがた、近所の公園まで行き、自宅までの帰路で確認しました。
新宿あたりで待ち合わせする時は重宝するかも知れません。
書込番号:7606351
2点

こんばんは。
Fシングル大好きさん
>近所の公園まで行き
お手数を御かけ致してしまったようで申し訳ございません。
どうもありがとうございます。
最後に笑い話で締めくくらせて頂きます。
これなら、もし牛、ラクダ、ゾウ、熊、イルカ等に乗る場合も
利用可能かと思います。(言う事聞いてくれればですが)
書込番号:7611098
0点

Fシングル大好きさん
>設定で、自動車、自転車、徒歩があり、自動車では一通を考慮して
>道案内をしてくれ、徒歩に切り替えると、一通を無視した案内になります。
確かにそうですね.私の勘違いをご指摘下さり有り難うございます.
書込番号:7614545
1点

オレンジ太郎さん こんばんは
> 私の勘違いをご指摘下さり有り難うございます
多分、そうなる道と、そうならない道があるってことで、
勘違いではないと思いますよ。
沼津から静岡の日本平動物園まで、有料道路も高速も使わない設定で探索をしたら、
沼津⇒富士宮⇒山梨⇒諏訪⇒木曾⇒設楽⇒浜松⇒掛川⇒静岡(目的地)の
13時間コース探索・・・・・実際には1時間ちょいで着くんですが
このナビは道を知った上で、再探索の速さを生かしたアシスト的利用、
今いる場所から駐車場やコンビニの検索、徒歩での駐車場から目的地
までの移動で使うのが良さそうですね。
書込番号:7615193
1点

ダメな点を書いて締めるのは気が引け、良いところを付記します。
その後、色々と使っていますが、上記のような冗長経路は出ず、
的確な経路で助けられています。
これまで、Vの字に進むしかないと思っていたところを、
真っすぐの最短経路に気が付いたり、当たり前に使っていた
メジャーなI.C.を使うよりも、マイナーなI.C.を使うことで、
経路が短く、混雑のない道路で移動できたり・・・・・
新発見って、良いこともあるけど悪いとこもあります。
これまで使っていない道を通ることから、危険箇所の把握が
出来ていないことです。しばらくは、そういう道路はスピードを
落として安全運転に心がけます。
安全運転に心がけ、皆様のご多幸をお祈りし、
よ〜〜〜〜〜、パン \(`o″)バキッ!
書込番号:7679358
2点



nuvi250の購入を検討しているのですが、
2点ほど、気になっていることがああります。
●自宅など、よく行く場所をお気に入りに登録できるでしょうか。
できる場合、何カ所くらい登録できるのでしょうか。
また、地点登録なのか、ルート登録なのかも分かりましたらお教えください。
●音声案内はオフにできるでしょうか。
バイクでの使用を考えているのですが、フルフェイスだと聞き取りにくそうですし、
自車位置の確認程度に使う予定なので、最初から音声はオフにしておけたらと考えています。
(イヤフォンジャックはないのですよね)
よろしくお願いいたします。
0点

お答えしましょう。
1.お気に入り登録は約500件まで出来ます。自宅登録は何処にいても『自宅へ帰るナビゲーション』が直ちに始められるように、専用登録方法が決められています。簡単です(GPS現在地にて登録するか、住所登録するかです)。全て位置情報登録です。本機は起動すると現在地が表示されますので、特定の2点間のルート登録というものはありません。
勿論、ナビ案内しない場合に任意の地点に移動設定して、そこからシミュレーションにてお気に入り登録のいずれかの地点へのルートをデモすることは可能です。
2.音声は、音量調整を0%に設定する方法と、消音設定にする方法の2通りにより消すことが出来ます。
3.イヤホンジャックは付いていません。nuvi250は防水仕様ではありませんので、バイクには専用のzumoシリーズが推奨されています。あちらこちらのバイク店でも販売しています。
書込番号:7586092
0点

追加。zumoシリーズは防水防振に加え、Bluetoothヘッドセットやヘルメット専用のイヤーパッドが使用できますのでバイク乗りには理想的でしょう。その分値段が少し高いですけどね。
書込番号:7586120
0点

ご丁寧なお返事ありがとうございます(^^)!
とっても参考になりました。500件も登録できるんですね〜。
音声オフもできるとのこと。この2点がクリアになれば購入決定です。
私の場合、主に自車位置と、分かりにくい交差点などが確認できれば十分なので
コンパクトさや費用対効果を考えてもnuvi250がいいなーと思っています。
特にローズが可愛いですね♪
防水のことまでお気遣いいただきありがとうございました。
タンクバッグのマップポケットに入っちゃう小ささなので問題なさそうです。
書込番号:7586831
0点

先日、購入しました。
馬込の暇人さんのアドバイス、本当に参考になりました。
レビューなども拝見していて、
まだ買ったばかりですが、おかげで良い買い物ができたと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7674654
1点



Nuvi250と360で悩んでいます。
Nuvi360の画面を見ると、地図上に北方向を指すマークが表示されて
いるようですが、250の画面にはコレが無いように思えます。
Nuvi250では北方向を指すマーク(?)は表示できないのでしょうか?
もう一点、通常の地図表示中に画面左下に速度が表示されていると
思いますが、あれを時計表示に切り替えることなどは可能でしょう
か?車に時計が付いていないので、時計を常時表示できると嬉しい
のですが・・・。
お分かりの方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

お答えします。
1.方位表示:ソフト3.60バージョン(1月)のバグで、2次元描画にて方位表示が一旦消える現象が発生しましたが、3月10日の3.70へのバージョンアップで元通り修復されました。
2.時計表示:ナビ案内画面では到着推定時刻の表示は出来ますが現在時間の表示は出来ません。どうしても見たければ、世界時計画面にして正確な時刻を表示させることは出来ます。(GPSは時計が命ですから、ここで正確無比の時刻を知ることは出来ます)。
書込番号:7582207
1点

馬込の暇人さん、返信ありがとうございます。
Ver.3.70にアップデートすればNuvi250でも方位マークが
表示されるようになる、ということですよね。このマーク
のためだけにNuvi360が候補に挙がってきていたのですが、
表示されるということで安心いたしました。
時計表示について、もう少しだけ細かなことを聞いても
よろしいでしょうか?ナビ中は到着予定時刻の表示のみ
とのことですが、ナビ中ではなく、ただ地図と現在地を
表示させたまま走行している場合でも時計表示は不可で
しょうか?左下の速度表示部分に時計が表示できればあ
りがたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
(もうほぼ購入することで気持ちは固まっていますが^^)
書込番号:7584365
0点

本機の多機能さと画面表示の巧みさは秀逸ですが、現在時刻表示は世界時計画面のみとなっています。
画面左下のボックスは、ナビ案内でないときは常時スピードが表示され、ナビ案内時は、到着予想時刻、これをワンタッチでスピードへ切り替え、長押しでトリップ情報画面(走行時間、停止時間、走行距離、走行時平均速度、総平均速度、最高速度、etc.)への切り替えとなっっています。
おそらく常時時計表示の要望が少ないからだと思われますが、これ以上はメーカーにお尋ね下さい。
書込番号:7584414
1点

馬込の暇人さん
詳しいご説明、大変参考になりました。
時計の常時表示はあきらめて、とりあえず買って使ってみようと思います。
ありがとうございました!
※余談ですが、バイク用のzumo550の画面表示例を見ていると、
地図上に時計と到着予定時刻が同時表示されていて便利そうに思いました。
今後のアップデートでこういう風になってくれればありがたいなぁ・・・。
書込番号:7584538
0点

最初の方位表示についてのコメントの訂正をします。
1月のソフト3.6バージョンアップで一旦バグが出て表示が消え、3月の3.70で元通り復元したのは、方位表示ではなく、縮尺表示の勘違いでした。方位表示自体は3.60バージョンアップで既に改善していました。お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:7586296
0点

馬込の暇人さん
わざわざありがとうございます。
これからもバージョンアップで使いやすさが増してくれるとうれしいですね。
書込番号:7586792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





