
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年3月19日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月16日 00:01 |
![]() |
11 | 6 | 2008年3月15日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月4日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オービスデータをいいよねっとのサイトからNuvi250にダウンロードしましたが、ダウンロードしてオービス地点に近づくと、何かアラーム音などで知らせてくれるのでしょうか?
なお、Nuvi250の設定は設定から近接ポイントを選び、近接アラートのカスタムPOIのボックスにチェックを入れています.最近2箇所のオービス地点を通過しましたが何もアラーム音など聞こえなかったような気がするので変だなと思って質問しました.なお、上記の設定でアラーム音がならない設定になっているのであれば、アラーム音が鳴る設定の仕方を教えてください.よろしくお願いいたします.
0点

いいよねっとさんのnuvi250のサイトに次の記載がありました。http://iiyo.net/support/download/orvis250.htm
『現在公開中の以下データにて、一部のオービスで反応しないという不具合が発生しています。
ただ今、ガーミン社にて調査中をおこなっておりますので、状況が分かり次第修正版をアップ致します。』
念のためですが、スピードカメラ1.02バージョンでしょうか?
1.02前は制限速度の割り付けがされていなかったものを修正したとの説明がありましたから、若しかするとと思いましたので。
警告アラームはチャイムが2回鳴って、方向変換表示部(画面一番上)が赤地になりアラート表示になります。また、上り、下り車線の区別もしている筈です。
書込番号:7556321
0点

1.それと、制限速度をオーバーしていないと警告しないとあります。
『オービスポイントに接近すると以下のようなアラートが表示され、警告音が鳴ります。
一般道40km/h、高速道60km/h以上の速度で走行している場合は、断続的に警告音が鳴ります。
本バージョンのデータは上下線の区別をしておりますので、現在走行中の車線に設置されている
オービスのみに反応する仕様になります。』
2.『データが正常にインストールされたかどうかは以下の操作で確認可能です
目的地検索 → その他 → にて、Speed Camera V1.02が表示されている事を確認してください。』
書込番号:7556376
0点

千の風さんへ
ネチケットをわきまえない、情報のない書き込みはしないでください.
先のあなたの書き込み、目の前の他人に向かって言えますか?
匿名性が保たれているからといって失礼なことを書いてもよいということではありません.
書込番号:7556398
2点

馬込の暇人さん
詳しい情報どうもありがとうございました.
どうやらアラームが鳴らなかったのはスピードオーバーしていないと鳴らないという機能のせいかもしれませんね.
ちなみにVer.1.02です.
書込番号:7556443
0点

馬込の暇人さんへ
教えていただいたサイトを見ると制限速度をオーバーしていないとアラームが鳴らないとは書いていないようです.貴殿が書かれたように一般道で40km/h、高速道路で60km/hをオーバーすれば鳴るようです.2回のオービス通過ではカメラレンズを見ているので、鳴らなかったのはやはりデータ不備によるもののようです.何はともあれ使いやすいナビで満足しています.ヨーロッパの地図データも入手しましたので、今度ヨーロッパでレンタカーを借りるのが楽しみです.詳しい情報を2回もどうもありがとうございました.
書込番号:7556545
1点



購入を考えておりますが、教えてください。
いろいろ調べていると
1、交差点名の表示が無い
2、信号の表示が無い
と聞きました。
1はそれほど気にはならない(本当は表示されてほしい)のですが、2は表示がないと辛いな〜と思います。実際曲がるところが信号なのか信号前後の道なのか分からないときがありそうで。
あと自分の質問ですが、
3、車線表示があるのか
4、高架を上がるのか上がらないのかのナビはあるのか
3は大きな道路だと2車線以上が右(左)折だったりするので表示がほしいです。
4は最近は渋滞解消のために高架が多くなってきてますのでナビがほしいです。
現在のHDDナビは「XXXm先斜めX方向です」と言いながら拡大表示されるので高架を行くのか行かないのかがすぐ分かります。
価格を考えるとここまで要求してはダメですかね〜。
実際はいかがなのでしょうか。
どなたか教えてください、お願いします。
0点

実物デモ機などで確かめられるのが一番ですが、
1.交差点名表示はない訳ではありませんが、大きな交差点に限られます。しかし実用に問題あるとは思いません。
2.信号表示はありませんが、進路変換点に接近すると自動的に縮尺がズームアップされ50m/1cmまで拡大されますので、余程地図読みが苦手な方でない限り、進路変換点の識別は容易です。直進時の画面縮尺は、次の進路変換点までの距離によって自動的に制御されます。例えば変換点が2km先であれば、縮尺1.2km/1cm、1kmならば300m/1cmなど、近接に応じて50m/」1cmまでズームアップします。手動では20m/1cmまで拡大できます。
3.細かい車線表示はありませんが、ズームアップして行くと高架と本線は区別しますので間違えることはありません。
4.上述のとおり、進路変換点接近により高架が識別されますし、ナビ案内でxx車線と音声案内もします。
尚、交差点名検索や読み上げ機能は日本地図では省略されていますが、海外地図使用時には通り名も含めて検索できるようになっています(操作マニュアル53ページ)。但し、読み上げ機能はnuvi250には無く、nuvi360にはあります。これは日本の住所表示システムの問題が背景にあると考えられます、。
以上、HDDナビに較べてなんら遜色ないと思います。
書込番号:7540201
0点

馬込の暇人さん、ありがとうござます。
大変参考になりました。
主要都市の道は複雑ですので大変です。
まあ、間違えても別の道で案内されて目的地には着くと思いますので
なんとかなりますがね。
あと、金額が安くても少ない収入の中で買うわけですから
満足のいくものを買いたいと思った次第です。
使用していて他に何か不満な点や満足な点などあればご意見頂ければ
参考になります。(どんな小さなことでも良いのですが・・・)
とりあえず、ありがとうございました。
書込番号:7541446
0点



先日nuvi250を購入し、何度かナビを試してみました。
ナビの精度は言うことなしなのですが、探索ルートで高速道路を
全く使わないのです。
時間優先、距離優先両方同じ一般道を教えてきます。
経由地で高速のSAを指定してもその後また高速を降りて
一般道を走ろうとします。
高速道路優先の探索は出来ないのでしょうか?
0点

若しかして、ナビゲーション設定にある回避項目設定(操作マニュアル75ページ参照。ここに幾つかの条件設定がありますので)で有料道路回避設定をしていませんか?
書込番号:7507335
0点

回答ありがとうございました。
回避の設定で有料道路にはチェックをしてなかったのですが
幹線道路にチェックしてしまってました。
これで無事高速道路を案内してくれました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7508704
0点

もしかすると、スレが違うかもしれません。
今日、ナビが来まして・・・
十分使えるなぁ〜と喜んでいました♪
が、デモのルートを出すと同じく高速道路に載りません・・・。
回避にUターンを『チェック』を入れて、やっと載った状態。
田舎なので「道の問題?」と思い起点を変更しても、やっぱり
Uターンに『チェック』を入れなければ高速道路に載りません・・・。
時間優先も距離優先もやってみましたが orz
こんなモノなのでしょうかね?
* nuvi250ソフトウェアバージョン 3.70 に上げたから・・・?んっ?
書込番号:7538786
0点



いいよねっとさんより、nuvi250ソフトウェアバージョン 3.60が発表されました。
http://iiyo.net/products/nuvi250/update.htm
バージョンアップで、地図に地名や施設名(学校など)が表示されるようになりました。
コンビニやGSのアイコンも増えたようにおもいます。
いままで、非常に簡素な地図表示でしたが、たいへん見やすくなり、現在地の把握がしやすくなりそうです。
注)ダウンロードしたファイルを本体のコピーするのに30分くらいかかります。
6点

バージョンアップしてみました。私のは30分もかからず5分くらいで終わりました。
書込番号:7302699
1点

私も早速アップデートしました。15分くらい掛かりました。ルート案内中にも地名や位置情報が常時表示(それも曲がり角接近での縮尺拡大に応じて密度が増える)となったのは大きな改善です。また、地図ノースアップのときに方位表示磁針が加わったのも親切と思いました。今回言語が増え、インドネシア語やタイ語など、実際使う機会は余り無いでしょうが、これも聴くと面白い。
発売2ヶ月でこのようにバージョンアップしてくれるのは今後にも期待ができ心強い。これまで気にはならなかった点でも改善されると成る程と思う、これらの努力を多としたい。
書込番号:7312638
1点

あれ?私も5分ではなくて15分の打ち間違いでした。失礼しました。
書込番号:7313716
1点

最近面白いことに気付きました。
バージョンアップで音声案内も改善されたようですが、日本語と英語では案内内容が微妙に違うのです。
次の進路変更ポイントまでの案内では、距離を日本語では100m単位にまるめて「およそ400m先を」と言うのに対して、英語では10m単位、例えば「drive 450meters、then」と詳細です。
また、それに続けて日本語では「左方向です」と言うのに対して英語ははっきりと「turn left」或いは「turn sharply left」と指示します。
それから、音声は比較すると日本語が音量小さくやや聞き取りにくいのに対して、英語は発音がはっきりして同じボリューム設定では声が大きく聞き取り易いのです。
まあ、どちらを好むかは趣味の問題ですが、出身のせいか、総じて英語の方が正確な文章になっていますので、ご興味のある方は聞き較べるのも一興です。
書込番号:7456496
1点

nuvi250ソフトウェアバージョン 3.70 発表されました。
いくつかの不具合が、修正されたようです。
書込番号:7533054
1点

バージョンアップ3.70、これほど早いとは思いませんでした。
3.60バージョンアップで、ナビ案内中の経路表示が、ズームアウトして行くと途中から消えてしまった現象と、画面左下の縮尺表示が出なくなった現象が、修復されました。
1月3.60、3月3.70と、頻繁にソフト改善に努めてくれるのは大変良心的だと思います。
書込番号:7537107
0点



先日より、本機を購入し便利に使用させてもらっています。時にはとんでもないナビをしてくれますが、これも愛嬌と割り切っています。ここでひとつユーザーの方々にお聞きしたいのですが、設定の"GPSモード"の中に"MSAS/WAAS"というのがあります。精度向上が期待できるそうですが、もうひとつ体感できません。皆さんは、どのような設定で使用していらっしゃるのでしょうか? 効果はありますか?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





