
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年2月29日 10:39 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月26日 22:20 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月21日 23:00 |
![]() |
6 | 7 | 2008年2月12日 21:25 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月7日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月6日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存知の方も多いと思いますが、米国Garmin本社のウェブサイトからMyGarminというサイトに製品登録をすると、エクストラのダウンロードなどが出来ます。
そのエクストラの中にGarminGarageがあって、車のアイコンの替えが現在50台(車以外のキャラクターもあるので正確には50種類)の在庫があります。
バージョンアップと同様の要領で簡単にアップロード出来ますので、実用の効用は変わりませんが、気分が変わりますからお薦めします。思わず笑ってしまうキャラクターなどが沢山です。
http//www.garmin.com→MyGarmin→Extra→Service→GarminGarageの順です。
1点

あっ失礼。MyGarminに登録しなくてもエクストラに直接入れました。
htttp//www.garmin.com→Extras→Goodies→GarminGarge
書込番号:7317391
1点


MINIにお乗りの方に朗報!
MINIの純正車アイコンがありましたよ。
http://twothirtyam.com/news/files/tag-nuvi.html
この人のサイトの文中 Garmin NUVI SRF(MINI) をクリックするとダウンロード出来ます。
書込番号:7463662
0点



nuvi250、今日届きました。本格的な使用はまだですが、とても使いやすそうです。徒歩での使用を主目的にしておりますが、唯一気になるのが、ポケットから出した時などすべって落としそうなことです。携帯みたいにストラップを付ければ良いんでしょうが、その穴がありません。皆さんの中で「こうして使っているよ」等、いいアイデアがあれば教えてください。
0点

私は携帯するときには液晶面の保護のためにも丁度家にあった手頃サイズのケースに入れてカメラバッグやポーチなどに放り込んでいます。
nuvi360に附属している携帯用革ケースと同様の革ケース何種類かが本国ではオプションで売られていますが、日本では未だです。本体販売が順調に増えれば日本でもオプション販売されるものと期待します(先のnuvi250クリスマス限定版セットには既にこのケースも附属していたようですから)。
書込番号:7444413
0点

馬込の暇人さん、情報ありがとうございました。昨日、本機を持って、カメラ店・携帯ショップ等を物色してきました。ケースやストラップなど、もうひとつ使えそうな物が無かったのは残念でしたが、道中のナビゲーションの正確さや使いやすさは期待以上のものでした。良い買い物をしたと思います。
書込番号:7449036
0点

http://www.amazon.com/Cool-Carrying-Case-Garmin-Naviagator/dp/B000VRXONM/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2
自分も携帯用ケースをさがしてましたが海外から取り寄せようと思います。
nuvi250を最近買いましたが、チェックポイントでの情報伝達の的確性や情報量の多さに驚きました。馬込の暇人さんのレビューが参考になりました。
書込番号:7451274
1点

ただのレザーケースでしたら純正でであります。
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-10723-02
表裏がハードで側面がソフトな質感です。
書込番号:7451406
1点



現在、カーナビの購入を検討中なのですが、初めての購入なので悩んでます。
自分がナビに求める性能は
1.交差点等が音声案内(なるべく早く)で、複数車線があるときにどの車線を走れば良いか事前に教えてくれる。
2.画面の見易さ。
3.夜間の見易さ。
4.取り付けの容易さ
5.GPSの精度
です。
ワンセグなどの付加機能は必要ないので以上5点を特に気にしてます。
nuvi250は上記5点の機能をどのくらいもってますか。
それと、画面サイズですが、3.5インチってことは「P905iTV」と同じサイズなんでしょうか?
1点

3ヶ月の使用感想をもとにお答えします。
1.ナビ音声案内:隣接していれば二つ先の交差点まで音声案内します。進行中の道路にもよりますが、優に1km以上前から案内開始もしますし、車線右側・左側の指示もします。
2.画面の見易さ:画面は小さいですが、描画が簡素なことで十分読み易いです。また、交差点接近と共に縮尺が自動的に大きくなるので、描画も詳細になります。
3.夜間の見易さ:夜間は防眩用に描画が自動的に夜間表示(背景が黒になり、地図ばかりでなく全ての画面での輝度も下がる)となります。勿論、設定で、常時昼間表示、その逆も出来ます。
4.取り付けの容易さ:マウントをフロントウィンドウに吸着させて使えます。一瞬です。
5.GPS精度:カタログでの精度保証は10mですが、実際に使ってみるとそれ以上です。ピンポイントで目的地到着まで案内し、その到着時も目的物が道路の右側か左側かまで音声案内します。徒歩で道の右側を歩いていることまで解析しますから、大変解析精度が高いと思います。
6.サイズ:本体サイズは横98mmx縦75mmx厚さ20mmです。大変コンパクトです。
書込番号:7419674
1点

馬込の暇人さん、回答ありがとうございます。
利用者の率直なご意見とても参考になります。
もし、高速等でご利用していれば教えて欲しいのですが、首都高など分岐が入り組んでるところとかも車線の案内をしてくれるのでしょうか。
書込番号:7423112
0点

はい。勿論です。
論より証拠。楽しい玩具だとでも思って購入されれば値段以上の良い買い物と納得されると思います。
書込番号:7425311
0点

馬込の暇人さん、度々回答ありがとうございます。
玩具にしては高価なんですが、画面サイズに若干の不安はありますが、
それ以外は自分の求めるものをもっているようなので購入を前向きに検討してみようと思います。
書込番号:7427654
0点



購入を検討しているものです。おわかりになる方がいらっしゃればお願いします。
1.3.60へのバージョンアップでコールドスタート時の捕捉時間は改善されましたでしょうか。
2.起動画面が、自動で現在地表示になるようにできますでしょうか。
HP等見ましたがわかりませんでした、よろしくお願いします。
1点

ユーザーじゃないけど、
コールドスタートは、衛星からの情報を受信しなけてはならず、
これは衛星側の配信スピードが変わらない限り同じでしょう。
書込番号:7370141
1点

IR92さん、返信ありがとうございます。
以下に載っているレビュー等を見まして、360に比べ、250の方が捕捉時間が遅いと
いうことを知りましたもので。。。。。
http://softtail.blog103.fc2.com/blog-entry-109.html
GPSのチップの違い、前回捕捉データ保持する・しないの違いがあり、捕捉時間に違いがあるのかということも載っておりました。
捕捉時間がどうやら360の方が短いようですが、そこら辺がVerupで改善されたか、あるいは、元々捕捉時間は短い(スイッチオンから10秒くらい)のかを知りたく、実際に使っておられる方に使い勝手をお聞きしたいのですが。
書込番号:7370303
1点

今、改めてストップウォッチで確認しましたが、私のnuvi250のコールドスタート時(電源完全offからの起動)衛星捕捉時間は約40秒です。その内訳は、先ず、電源onから地図のloading終了までが10秒、それから衛星捕捉まで30秒です。
ホットスタート時(電源0nのままで、GSP offからGSP on にする)は計測できないほど早く、一瞬です。nuvi360はGSPアンテナ折り畳みでGSP offになりますから、先に参照されたブログの比較はコールドスタートとホットスタートの混在比較ではないかと思われます。
尚、nuvi250は電源を入れたときには必ずGSP onでスタートし常に現在地が探し出されます。
それから、首都圏で出会うようなトンネルでは衛星補足を継続します。例えば横浜新道から第3京浜への連絡トンネル内走行中でもずっと継続しています。正確には衛星補足が不能の判断をするまで若干時間を置いていると思われます。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:7375479
1点

今確かめましたら、「いいよねっと」のカタログでは、nuvi250も nuvi360も、コールドスタート約38秒、ウォームスタート約1秒、とありますので、私の上のnuvi250テスト結果は、ほぼこれに相当します。
書込番号:7375571
1点

馬込の暇人さん、情報ありがとうございます。
メーカースペック通りのようですね。
捕捉時間が1分以内なら、実用に耐えると考えました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7376310
0点

http://softtail.blog103.fc2.com/blog-entry-109.html
上記ブログにて衛星捕捉迄の時間が
nuvi250が1分に対して360が10秒とありましたが、
同時に2台をクルマで使用していた限りそのような大きな差は
ありませんでした。
馬込の暇人さんがご説明のとおり、起動時間も含め考えますと
nuvi360の10秒というのは正確ではないようです。(コールドスタートとは
完全に電源を落とし暫くしたのち再起動することですから。)
数十キロ離れた場所で電源を落とし、
数日後電源投入後、すぐ走行してしまっても
〜3分以内には捕捉しておりました。
http://mgb-gt.jp/?cid=6
また今月パナソニックから「ストラーダポケット」が発売されますので
こちらを待ってからでも遅くはありません。(笑)
書込番号:7381086
1点

masayuki123さん、情報ありがとうございます。
貴殿のblog楽しく拝見させてもらってます。
いろいろわかってきました。
ストラーダナビ共々検討させてもらいます。
書込番号:7381870
0点



ご覧になりましたか?
Garmin本社のnuviCFです。何でもスーパーボールに合わせて制作した最新版ですが、パリの市内から郊外まで一見無人のパナールセダン(ご存知でしょうか最後はシトロエンに吸収されて消滅した前輪駆動老舗)が、unviの案内にて縦横に疾走するCFと、その撮影風景ムービーなどですが、なかなかの出来です。カメラ車は後半1/3を何とばっさり切ってオープンにしたシトロエンXMです。
http://www8.garmin.com/gameday/
このページからもGarminGarageのアイコンがダウンロード出来ますよ。
1点

ところでGarminはどう発音したら正解なんでしょうか?
フランスのメーカーですか?
書込番号:7355246
0点

CFにパリやパナールが出てきて、このムービーだけ見るとフランスが連想されるかもしれませんが、Garmin(ガーミン)は米国のメーカーです。しかしヨーロッパでも大変普及しているようで、このため欧州で販売されているモデルは殆どの欧州言語を内蔵しているようです。
勿論、日本モデルでもオプションの欧州の地図SDカードを挿入すれば、欧州でも使用できます。海外旅行の案内役としても最適でしょう
書込番号:7355293
1点



1週間ほど前に購入しました。GPS性能の高さについては非常に満足しています。画面の小ささも全く気になりません。でも、名前入力での検索がほとんど機能しません。また情報入力も漢字対応にもなっていないので是非早く改善してもらいたいと思います。
0点

http://iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=12&id=190&artlang=ja
Q&Aにも、最近でているようですね・・・
住所や番号検索に比べ、確かに時間がかかるような気はします。
名前検索方法が他とちょっと違うのは考慮に入れた方がいいかも。
住所>番号>スポット>名前
のように、個人的には感じています。
書込番号:7348666
0点

この機能だけは、砂時計が出っぱなしになって今のところ使い物になりませんね。ファームアップで改善を期待したいです。
書込番号:7351715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





