このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年2月1日 17:25 | |
| 6 | 7 | 2009年2月9日 07:41 | |
| 0 | 2 | 2009年1月29日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2009年1月28日 12:28 | |
| 0 | 2 | 2009年1月27日 08:42 | |
| 0 | 17 | 2009年1月25日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
nuvi250Plusを購入してますが当初目的地を設定すると目的地までの到着時間が表示されていたように思うのですが最近表示されません。なにか設定を間違って変更してしまったのでしょうか?またSDカードを利用すればどのような機能が増えるのですか?よろしくお願いいします。
0点
到着予想時刻がスピード表示に変わっているのなら
表示切替方法がこちらに載っています。
https://www.iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=13&id=150&artlang=ja
書込番号:9023143
0点
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
あくまで、私の場合です。
まず、ポータブルタイプは論外です。美的に我慢できません。ダッシュボードに貼付け、さらにコードも剥き出しは嫌ですね。
では社外品のインダッシュタイプはと言うと、取り付けに困ります。自分では出来ないですし、私の住んでいる地域のオートバックス等、量販店は信頼出来る店がありません。
と、言う訳で私はメーカーオプション(MOP)か、ディーラーオプション(DOP)の選択になります。
MOPやDOPのナビは価格が高いとか機能が少ないと言われますが、新車購入時ならけっこう値引きしてもらえまし、機能も必要十分で、これ以上有っても使い熟せません。
また、MOP、DOPナビにはメーカー独自の通信サービス(例えば、ホンダならインターナビ等)が使えたり、3年保証が付いたりとメリットは大きいと思っています。
書込番号:9017507
1点
こんにちは。私は純正ナビ反対派です。
先月、新車購入しましたが、トヨタのナビの金額を聞いてびっくりしました!!
私の場合、音質も重要な項目ですので、後付でアンプの設置が不可能、調整機能(独立イコライザー、タイムアライメント等)
が充分でない事から、純正ナビは購入しませんが、
もし、音質に拘らないとしたら、私でしたらネットで社外品のナビを購入してディーラーに取り付けてもらいます。
(新車購入なら取り付け工賃サービスも充分可)。
折角の用品値引き枠は、ナビに使用せず、他のオプションで値引きをしてもらいます。
機能と金額が合わない純正には納得できません。
書込番号:9018431
1点
その製品によるでしょうね。
基本的には、後付けの方がたくさん選べて同レベル機種なら
安くかえるでしょうね。
しかし、純正は車種によっては車のイルミネーションの色目に合わせた製品(VW)や、
車内デザインに合わせた製品となっている場合がありますので、決定基準を
どこに持っていくかでしょうね。
書込番号:9018463
1点
基本は後付品です。理由は以下のとおり。
・MOPは往々にしてプライスパフォーマンスが悪い
最近は独自の機能を盛り込むなど,それなりに差が縮まってはいますが,未だにWVGA非対応など,
プライスパフォーマンスが悪い場合が多いように思います。
・後付の方が選択肢が広い
当然のことですが,仕様,操作等について実機をいじって決めることが出来ます。MOPでは,これが出来
ません。
・後付は換装が容易
私は,買い換え周期が10年以上になることもあります。数年後にナビを交換したいとなったときに,MOPだと
場合によってはパネル交換が必要になると思いますが,その時にパネルがない可能性もあるでしょう。そも
そも,MOPナビの取り外しが容易なのかどうかもわかりません。
量販店を信じられないという意見があるようですが,ディーラーでは持ち込みによる取り付けを実施して
くれますので,実質DOPと変わりありません。実際,今私が自車に取り付けている富士通テンの
Eclipse AVN777HDは,現在私が乗っているアウトバックのDOPになっています(私が取り付けた時点では
DOPになっていませんでした)。
ちなみに,スバルは誓約書にサインすればパーキングスイッチ,ブレーキスイッチの解除をしてくれますが,
トヨタは何があってもこれらの解除をしてくれません。
書込番号:9019091
1点
状況によるので、答えにくい質問ですね。
友人知人の車に乗り込めば。。。
ハリアーにサイバーナビ、フォレスターにストラーダといった社外品ユーザー。
ハイーエスにトヨタ純正DOPナビ。セレナにプラス1MOPナビ。
と、多様です。
我が家の中古車ラウムにはイクリプスHDDナビ。
私の愛車ではF904iのiアプリです(笑
もし私が車両購入のタイミングならどうかな____???
車種、機能、用途、予算。その他いろいろ。
様々な要因がありますから、一概に言えないですね。でも、買うタイミングでは必ず決断します。
ただそれがいったいどんなものなのか私のもわかりません。
今は決められません。買うときに決めます。
書込番号:9022008
1点
>ディーラーでは持ち込みによる取り付けを実施してくれますので、
私も、その事は知っています。
>実質DOPと変わりません。
ただ、この部分には賛成できません。
もしもの不具合の時には脱着の工賃が掛かりますし、時間的ロスもあります。
DOPなら新たに工賃を取られませんし、私の付き合いのあるディーラーなら仕事場まで車両積載車にて引き取りに来てくれるので、時間的ロスもありません。
まあ、もしもの不具合まで考える私が心配性過ぎるだけかとは思いますが…そんな私には3年保証は大きなメリットですね。
書込番号:9022667
1点
みなさん貴重な意見を有り難うございました!
参考になりました。
(それにお礼を言うのを遅れたことをお詫び申し上げます)
書込番号:9064088
0点
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
地図上で好きな場所を登録できると思いますが、登録した場所のアイコンは縮尺何メートルの地図まで表示されますか?
以前持ってたナビは縮尺50m〜200mまでは登録した場所のアイコンが表示されて、それ以上広域にすると消えてました!
できれば1km、2kmと広域でも表示されるものがいいので質問しました!
あとアイコンは何色かありますか?
わかる方よろしくお願いします!
0点
私のはnuvi205W ですが、2kまで登録したものは表示されますよ。アイコンのデザインと色は、沢山有り、残念ながら数えていません。
書込番号:9010092
0点
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
性能にはまったく関係ないのですが、吸盤ってダッシュボードにきちんと引っ付くんですか?
普通に考えるとザラザラしてるので引っ付き悪そうですが?
かと言って両面テープベタベタ貼るタイプもいやだし。
0点
nuvi900を使っていますが,同じマウントでしたよね。私も両面テープを嫌って,買ってからあちこち試しました。
いわゆるシボの入った革の面には着きませんでした。
「ざらざら」と「さらさら」の違いは言葉で表現できませんが,平坦ならダッシュボード上の樹脂系さらさら面(マット加工?)でもなんとか着きました。
つるつる面なら多少弯曲していても水を少し付けて押しつけることでなんとか吸着しました。フロントガラス面もかなり強くくっつきますね。
書込番号:8999029
0点
返信ありがとうございました。
やはりそうですか〜
ザラザラとサラサラの見極めがビミョーですね。
書込番号:9002523
0点
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
近所をまわる足として二台目の車を購入して、その車に付けるナビを探しています。
主人の車はDVDのナビで、古くなると新しいDVDを買わないといけなく、それが高価なので、もし買うならDVDじゃなくて、ダウンロードというのでしょうか・・アップロードできるような、そういうナビがいいと言っていました。このナビは価格が安く大変魅力的なのですが、そういったものでしょうか?あと、取り付けは簡単ですか??シガーソケットあります。宜しくお願い致します。
0点
この機種の最新版への地図データ更新は↓のように決して安価とは言えません。
https://www.iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=8&id=236&artlang=ja
これは三洋にしても↓のように大差ありません。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/sd82g.html
因みに三洋の場合、DVDやHDDナビ用の地図データ更新用のキットは更に高く定価
3万円位します。
それと取り付けはご自身でも可能だと思います。
書込番号:8993723
0点
スーパーアルテッツァさん
ご回答有難うございます。SDカードから行うのと、DVDから行うのの違いはあるけれど、基本的に地図のデータ更新というのは高いものなのですね。有難うございました。
書込番号:8996943
0点
カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
nuvi250 Plus を、皆さんの口コミを見て真剣に購入予定しています。
そこでいくつか教えてください。
@PCで事前にルートなどを決めておき、スクーターで利用する等出来ますか?
その場合、データーを本体へ移行する方法は?
Aバイクの電源の取り方を教えてください。(125CCのスクーターです)
B色々マウントあるようですが、実際にスクーターに付けている方の
写真などあれば参考にしたいです。やはりスクーターは吸盤タイプ?
色々すいません。ググッても中々判りませんでしたので宜しく御願いします。
0点
車種位書いて下さい。
バッテリーは12V?
シガーソケットあります?
ハンドルはパイプ?カバー付きや原付スクーターと同じ?
二輪車は振動がなりあるから、吸盤では難しいと思いますが。
書込番号:8947148
0点
バッテリーは12V?
シガーソケットあります?
ハンドルはパイプ?カバー付きや原付スクーターと同じ?
そねっと21さん、すいません。
車種は台湾スクーターで、12V、ソケットは有りません。
又、ハンドルはカバーが付いています。
書込番号:8947234
0点
取り付け方法はミラーにこの方のようにするのがベターですかね?
h
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bike125g
吸盤も有効かもしれませんが、落下予防の対策は考えておかないと危険ですね!
私も取り外し可能な簡易な取り付け方法を模索中です。
書込番号:8947490
0点
人のブログのものですから直ハリは品が無いかと・・・。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bike125g
これの頭に小文字の「h」を付けてアドレスに入力してみてください。
書込番号:8948291
0点
台湾スクーターって、そんな車種聞いたことがありませんが。
キムコのグランドディンク125Zとか、台湾ヤマハのマジェスティ125FIとか。
具体的な車名を質問しています。
パイプハンドルにカバーが付いているなら、センターポスト辺りに穴開けてマウンター付けるとか。
ハンドルプレースを付けて、そこにパイプマウンターなどをつけるとか(恐らくハンドルカバーの一部カットなどの加工が必要になるかと)
国産ビックスクーターの様に大きなメーターフードがあれば、そこに両面接着テープ式のマウンターを逆につけるとか。
書込番号:8948950
0点
電源は、バッテリーから防水型のシガーソケットを付ける。(蓋が付いているが使用中は非防水
フロントトランクなどの水が掛からない所なら非防水のシガーソケットでも良いかと。
ヒューズとスイッチは付けた方が良いですね。
書込番号:8949217
0点
私が所属しているFSOC(フォーサイトオーナーズクラブ)のHPにスクーターに取り付けるナビの細かい情報が写真付きで出ています。
是非参考にしてください。
FSOCで検索すればアクセスできると思います。
書込番号:8951543
0点
ガス山さん、回答ありがとうございます。
FSOC早速見てみましたが、
どのコーナーにあるのかわかりませんでした。
面倒ですが、今一度ご教示願います。
書込番号:8957069
0点
自己レスです。
ガス山さんの云っていた掲載わかりました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8962310
0点
教えて下さい。
シガーソケットを取り付ける算段は出来ましたが
バッテリーの+側にヒューズを付けるようカキコ有りましたが
ヒューズ容量はどれ位のを装備すれば良いのでしょう?
書込番号:8963447
0点
DCステーションを付けるつもりなら、本体に10Aのヒューズが内蔵されてます。
ヒューズの無いソケットをバッテリーに直付けする場合でも、10A以下のヒューズにしといたほうが無難でしょう。
書込番号:8968765
0点
みなさん回答有難うございます。
ニューイングのDCステーションを購入する事にします。
ところで・・・・先頭スレの質問である
@PCで事前にルートなどを決めておき、スクーターで利用する等出来ますか?
その場合、データーを本体へ移行する方法は?
これもご教示願えませんでしょうか?
これが判らないと本体購入の決定が出来ないので宜しくお願いします。
※ツーリングマップルで細かなコースを決めて、そのコースのデータを本体に組み込みたいのです。
それとも直接本体で操作しても、手間ではないのでしょうか? 教えてください。
書込番号:8972618
0点
事前にPCでルート設定は出来ません。
nuvi本体の「お気に入り」に立ち寄りたい場所すべてを登録しておき、到着したら次の目的地を設定を繰り返すという使い方になります。
書込番号:8980558
0点
辞書〜さん回答ありがとうございます。
ところで私の現在使用している車のナビは、
立ち寄り地点を複数作っている時、
1個目の立ち寄り地点付近に着たら次の立ち寄り地点へは、
操作はしなくても自動的に案内をしてくれますが
このナビでは再度設定し直すのですか?
何度もすみませんがお願いします。
書込番号:8981388
0点
250Plusは経由地設定ができません。
設定できるのは目的地だけなので、目的地に到着したら次の目的地を自分で設定しなくてはなりません。
予め本体に複数の目的地をお気に入りとして登録しておけば、次の目的地をタッチパネルでポンポンと選択するだけなので、それほど手間とは思いませんが。
書込番号:8984209
0点
辞書〜さん
回答ありがとう御座います。
それほどの手間ではないとの事。
購入検討いたします。
ありがとう御座いました。
書込番号:8988133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




