
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月3日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月23日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月7日 10:44 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月7日 20:57 |
![]() |
6 | 4 | 2009年6月13日 06:19 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月5日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
nuviは前出でもありますが、両面テープで丸いプラスチックを貼ってもすぐとれます。
運転してて何度も落としました、そのうち壊れそうで怖い。。。
Nav-uのクレードル NVA-CU7J(型番)
sonyのクレードルは吸盤がカチッとくっついて離れないですよね。
新しいやつはよく見ると、後ろの部分が丸い関節のような感じになっており、nuviとそっくり。
もしかしたらnuviで使えるかも!?どなたか試されたら教えて下さい。
0点

自己レスです。
バッチリ付きます!ということで、買います。
これで脱落の不安とオサラバ〜
書込番号:9798644
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
自家用車用と自転車兼用する目的で購入しました。
自転車の取り付けには「ハンドルバーマウントブラケットnuvi250用」が使えるのでしょうか?
ネットで色々自分でも調べてみましたが、使える確信が持てないので・・・。
判る方教えて下さい。
0点

こちらのマウントは共有出来るようですがどうでしょうか。
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/oriflame/nuvi-ram-250u.html?&ei=EUC-JP
書込番号:9680362
0点

>>スレ主さん
その商品名で検索かけてヒットした商品画面の説明に、
>>nuvi250を1インチのパイプに取り付ける際に使用するブラケットです。ハンドルバーへの取り付けは、結束バンドで取り付けベースを固定し、ベースにホルダーがスライドインする形になります。
とあります。
ハンドルバーには『結束バンドで取り付け』とあります。
結束バンドってご存知ですよね?100円ショップでも見かける普通の結束バンドです。
これを自転車のハンドルに巻きつけ縛り付けるだけなので自転車には取り付け出来ますよ。
ただ、『1インチのパイプに…』とありますので、ハンドル幅の上限が1インチと言う事でしょう。
でも、一般の自転車では問題無いはずです。
注意点としては、この商品の説明書にも書かれているかどうか分かりませんが、
結束バンドでハンドルにキツク縛り付けても、自転車の振動と自身の重みで少しずつ動いて行ってしまいます。
(動くと言うより、ハンドルの向きとは垂直の方向に滑って回転してしまう、と言うべきか)
なので、ハンドルに結束バンドを巻きつける際、滑り止めの何かをかませた方がよいでしよう。
書込番号:9681990
0点

Garmin純正自転車ハンドルバーマウントをお勧めします。
縦位置・横位置どちらでも取付けできますから、ハンドルバーにもハンドルポストにも付けられます。また、ホルダーは車用よりも大型で嵌め込みもきつくなっていますから、少々の振動ではビクともせず、脱落おろか微動だにしません。
書込番号:9745262
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
2ヶ月程前にnuvi250 plusを購入し、1GのSDカードにPOI等を入れて使用して
おりました。
そのSDカードを2Gのものと交換したのですが、うまく認識してくれません。
パソコンに繋ぐとリムーバブル ディスクとして認識するのですが
[フォーマットされていません。]と表示され、フォーマットを実行しても
[フォーマットを完了できませんでした。]と表示されてしまいます。
PCのカードリーダーでは内容も表示され、フォーマットも可能ですので
本体の不具合と思われますが、これは本体の故障でしょうか?
保障期間中ですので、修理に出そうと思っておりますが、同じような
不具合がでた方はいませんでしょうか?
0点

こんばんは。
特に調べていないので恐縮ですが、
SDHC未対応という落ちはないですよね?
書込番号:9657338
0点

defeatさん
こんばんは。ご回答有難う御座います。
>特に調べていないので恐縮ですが、
>SDHC未対応という落ちはないですよね?
使用しているのは、SDタイプ2Gのクラス6です。
ちなみに、読み書きできたのは1Gのクラス4でした。
スピードクラスの違い?と思い、いいよネットさんにも
確認しましたが、「garminからもその辺りの規制は
聞いていない」とのことでした。
※8GのSDHCも認識できたという書き込みも見たことも
あります。(未確認、保障外)
書込番号:9661250
0点

いいよねっとのサービスを利用して点検していただきました。
本体異常無しとの事でしたが、同封したSDカードは読み書き不可。
いいよねっとさんにある他のnuviでも駄目でした。
nuviが手元に戻ってきたので、SDカードの検証をしてみました。
( 結果 )-------------------------------------------
× BUFFALO RSDC-G2GC6(2GB) CLASS-6
× BUFFALO RSDC-G2GC6WH(2GB) CLASS-6
○ BUFFALO RSDC-S1GC4(1GB) CLASS-4
○ Sandisk SDSDH002GJ95(2GB) CLASS-4
------------------------------------------
上記内容となりました。
相性の問題なのかCLASSの問題か分かりませんが参考までに
報告させていただきます。
書込番号:9710387
0点

自己解決です。
認識しないSDカードをガーミン社に送って調査していただきました。
結果SDカードには問題がなく、本体の不具合とのことで
新品と交換していただきました。その後、不具合はありません。
お騒がせしました。
書込番号:10113903
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
たまに、スクリーンロックしてポケットに入れた状態で自動車を運転したりするのですが、この場合、音声案内の声は聞こえなくなりますよね?
GPSの受信状態が悪いのかと思いましたが違うようです。
この解除(スクリーンロックをしても音声案内が聞こえる)はできるのでしょうか?
操作マニュアルにも書かれていなし、できなくとも別に困るというものではないのですが・・・・・なにかご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
2点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
内蔵されているバッテリーの充電を繰り返すと、
いつか寿命が来ると思うのですが、
おおよそ何回くらいの充電が可能なのでしょうか?
また、車での通常の使用は、シガーソケットから電源を取るほうが、
バッテリの寿命は長持ちするのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。
2点

どの程度まで劣化してきた状態を『寿命がきた』と判断するのかは人に寄って違うと思います。
●バッテリー: 内蔵リチウムイオン充電池 電池駆動 4時間以上
とカタログには明記されていますが、それがじょじょに減っていき、2時間しかもたないとか、1時間しかもたない…くらいにまでなってきたら『そろそろ寿命』と判断してもいいのでは。
およそ何回くらい充電可能か…についてですが、どういう充電の仕方を『1回の充電としてみなす』のかと言う明確な定義が分かりませんので、たとえおよそでも回数で言うのは難しい気がします。
よく、充電池の宣伝で『300回充電可能』なんて書いてあったりしますが、僕は大雑把にGARMINのもそのくらいだと把握しています(根拠は無いけど、全く気にしていないのでそれでもかまわない)。
それから、カーバッテリーから電源を引けば、その間は内蔵の充電池は使われていないと思うので、その分寿命は延びると言っていいのではないでしょうか。
書込番号:9494935
1点

Dajiiさん、ありがとうございます。
寿命の定義は、各人それぞれですよね。
カタログの表記が4時間ですので、1時間を切る位が寿命だと考えておりました。
車から降りて徒歩で使用するには、1時間未満では不足だと考えております。
バッテリーの仕組みについては良くわからないのですが、
私の勝手なイメージでは、
カーバッテリーから電源を取るよりも、
バッテリーが空になるまで使用した後に充電するほうが
バッテリーには良いのだと思っていました。
Dajiiさんがおっしゃられるように、
カーバッテリーから電源を取るほうが、
内蔵バッテリーが長持ちするなら、そのように使用したいと思います。
このあたりの情報に詳しい方がおられましたら
ご教授お願いします。
書込番号:9499379
2点

>カーバッテリーから電源を引けば、その間は内蔵の充電池は使われていないと思うので、その分寿命は延びると言っていいのではないでしょうか。
確かに、外部電源接続中は内蔵バッテリーを使わないのかもしれませんが、
リチウムイオン電池の寿命を縮める大きな原因は熱です。
パソコン等と同じような充電方式だとしたら。。。
満充電の状態で外部電源を使い続けると、発熱でバッテリー寿命が縮まります。
お気おつけください。
書込番号:9687585
1点

neo5さん
ありがとうございます。
バッテリーの寿命を縮める原因は熱なのですね。
満充電時の充電は避けるように気をつけたいと思います。
外部電源接続中は内蔵バッテリーを使わないのであれば、
満充電を避けながら外部電源を使用したほうが、
バッテリーには優しいのですね。
書込番号:9691198
0点



カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
目的地を設定した後、地図画面の左下の「到着」時刻にタッチします。
画面が「トリップ情報」画面に変わりますが、その右上、チェッカーフラグの横に、目的地までの距離が表示され、段々減っていきます。これは目的地が設定されている時だけ出ます。
その下には、これまで走った距離が表示されます。
書込番号:9493827
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
